涼を求めて桃山御陵さんまで

2015年05月28日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 4 ) 風景
 昨日(5/27)は朝からドンドンと気温が上がります。空は雲ひとつない晴天です。午前中から30℃超えのこちら京都です。全国的にも本当に暑い日になったようですが・・・
しかし、まだ5月なのにこのいきなりの暑さは体に堪えますね。冷たいものの飲みすぎに注意しながらも水分補給をしながらの散歩をしてきました。
そう、この暑さで、涼を求めて、木陰を求めて桃山御陵さんまで、ぶらりぶらりと・・・歩いているだけで汗が噴き出します。道を歩いているときに自然とジグザグに・・・そう、日蔭を選んで歩いていることからジグザグ歩行です。おかげで歩数が稼げますが・・・
さすが、暑い暑いとは言いましても昨日の暑さは湿度が低いことから木陰が涼しいですね。これが真夏の暑さとの違いですね。
そんな「涼を求めて桃山御陵さんまで・・・」のご紹介です。

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで

涼を求めて桃山御陵さんまで



★おまけの一枚

昨日の3時過ぎの道路に設置されている温度の表示です。
ハイ、35℃を表示しておりました。真夏日を超えて猛暑日ですね(-_-メ)

涼を求めて桃山御陵さんまで




「今日は何の日」

28日(木) 友引 [旧暦四月十一日]

【ゴルフ記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、保土ヶ谷カントリークラブ(横浜)で第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されたことを記念しミズノが制定。

【花火の日】
1733年(亨保18年)に隅田川で水神祭りの川開きが行なわれ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。
ところで、花火見物でおなじみの「玉屋ァー」「鍵屋ァー」の掛け声は当時の川開き花火大会の請け負い業者の屋号である。

【国際アムネスティ記念日】
1961年(昭和36年)に政治的権力による人権侵害を守るための国際民間機関アムネスティ・インターナショナルが発足したことによる。同団体はイギリスの弁護士ピーター・ベネンソンが政治犯の逮捕に反対したことからはじまった。

【業平忌】
880年(元慶4年)のこの日、『伊勢物語』の主人公とされる平安時代初期の歌人・在原業平が亡くなった。平城天皇の子の阿保親王の第5子で、在原姓を賜り臣籍に下った。

【堀辰雄忌】
『風立ちぬ』『美しい村』などで知られる作家の堀辰雄の命日。東大時代から結核を病み、40歳頃からは信州追分で療養していた。享年49。


タグ :桃山御陵

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日はとうとうクーラーのスイッチをいれました。
まだ湿度が低いから楽といえば楽。
深緑が綺麗ですね。
Posted by 京男 at 2015年05月28日 04:25
★京男さん、おはようございます
クーラーのスイッチに手が伸びましたか(^_^)ニコニコ
そう、湿度とはすごいですね。まだ、さわやかな暑さなのが救いです。
Posted by すーすー at 2015年05月28日 04:37
おはようございます。
ほとんど体温と差が無いじゃないですか!?
水分補給に気を配らないといけない時期になりましたね。
Posted by くじびき はずれ at 2015年05月28日 07:31
★くじびき はずれさん、こんにちは
しかし、本当に暑かったですね。今日も暑いですが・・・
Posted by すーすー at 2015年05月28日 14:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。