昨日(6/12)は、何とか夜明けまで降っていた雨も、朝のうちに上がり、午後には青空が広がってきた、こちら京都でした。それにしても、蒸し暑いです。これが京都の梅雨のころの蒸し暑さかと思いだしました。それにしても毎日の気温差が大きいですね。昨日の最高気温は一昨日よりも6℃程高い!(一昨日が25℃に達せず、そして昨日は31℃超え!) この気温差の大きさと湿度の高さの蒸し暑さには、まだ慣れない体には堪えます。
梅雨もこちら京都でも本番というところですね。梅雨とは、梅の実が出来るころの長雨とか? ということで、わが家でも、恒例ととなりました、梅干し作りが始まりました。
買ってきた梅の実を熟すために玄関に置いたざるに並べてあります。玄関が甘い梅の香りが満ちております。(^_^)ニコニコ
美味しい梅干しになるのが楽しみです。でも、この梅の実が梅干しになり食べられるようになるのは来年以降になります。
ステップその1「実を熟す」



今日は、梅雨の中休みで32℃の最高気温が予想されています。
貴重な晴れ、植物たちの手入れに汗を流したいのですが、熱中症には注意が必要になりますね。
「今日は何の日」
13日(土) 赤口 [旧暦四月二十七日]
【「小さな親切運動」スタートの日】
1963年(昭和38年)のこの日、(社)「小さな親切」運動の本部が東京・西神田で発足した。当時の東京大学総長で、同団体初代代表茅誠司氏がこの年の東京大学での卒業式にて「小さな親切」の大切さを訴えたことがこの運動の始まり。
【鉄人の日】
1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作った。足かけ18年、6082日目の大記録は、まさに鉄人と呼ばれるにふさわしい強靭な肉体があってのもの。記録は2215試合まで伸びた。
その後、アメリカ大リーグのカル・リプケンJr.が、1998年に2632試合連続出場を記録した。
【FMの日】
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから。
梅雨もこちら京都でも本番というところですね。梅雨とは、梅の実が出来るころの長雨とか? ということで、わが家でも、恒例ととなりました、梅干し作りが始まりました。
買ってきた梅の実を熟すために玄関に置いたざるに並べてあります。玄関が甘い梅の香りが満ちております。(^_^)ニコニコ
美味しい梅干しになるのが楽しみです。でも、この梅の実が梅干しになり食べられるようになるのは来年以降になります。
ステップその1「実を熟す」



今日は、梅雨の中休みで32℃の最高気温が予想されています。
貴重な晴れ、植物たちの手入れに汗を流したいのですが、熱中症には注意が必要になりますね。
「今日は何の日」
13日(土) 赤口 [旧暦四月二十七日]
【「小さな親切運動」スタートの日】
1963年(昭和38年)のこの日、(社)「小さな親切」運動の本部が東京・西神田で発足した。当時の東京大学総長で、同団体初代代表茅誠司氏がこの年の東京大学での卒業式にて「小さな親切」の大切さを訴えたことがこの運動の始まり。
【鉄人の日】
1987年(昭和62年)のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた記録を抜き2131試合連続出場の世界記録を作った。足かけ18年、6082日目の大記録は、まさに鉄人と呼ばれるにふさわしい強靭な肉体があってのもの。記録は2215試合まで伸びた。
その後、アメリカ大リーグのカル・リプケンJr.が、1998年に2632試合連続出場を記録した。
【FMの日】
「F」がアルファベットの6番目、「M」が13番目であることから。
タグ :梅干し
この記事へのコメント
おはようございます。
京都らしい蒸し暑さでしたね。
まあ、こんなものでしょう。
梅の熟成ですか。良い香りなんだろうな。
京都らしい蒸し暑さでしたね。
まあ、こんなものでしょう。
梅の熟成ですか。良い香りなんだろうな。
Posted by 京男 at 2015年06月13日 04:23
★京男さん、おはようございます
梅の香り、本当によい香りで満ちています。(^_^)ニコニコ
梅の香り、本当によい香りで満ちています。(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2015年06月13日 04:35

おはようございます。
先日、地産地消ショップでソコソコのオバサンが店長に
「梅酒や梅ジュースを作るのにこんな赤いのが混じっていて大丈夫なんか?」
と食いかかっていたのを思い出しました。
梅干しのように熟させたり干したり紫蘇を入れたりしないと赤くならないのに。
先日、地産地消ショップでソコソコのオバサンが店長に
「梅酒や梅ジュースを作るのにこんな赤いのが混じっていて大丈夫なんか?」
と食いかかっていたのを思い出しました。
梅干しのように熟させたり干したり紫蘇を入れたりしないと赤くならないのに。
Posted by くじびき はずれ at 2015年06月13日 06:40
★くじびき はずれさん、おはようございます
梅酒や梅ジュースには、青梅ですよね。
梅酒や梅ジュースには、青梅ですよね。
Posted by すー
at 2015年06月13日 08:09
