久しぶりに京都駅ブラブラ

2008年07月06日

Posted by すー at 05:15 │Comments( 5 ) 風景
久しぶりに京都駅ブラブラ


 昨日5日(土)は本当に暑い一日でした。梅雨はどこにいったんだろう!という青空が広がりました。それって昨日のブログの最初の言葉と同じ!。 しかし、本当に暑いです、最高気温は33℃を超えたようです。昨夜はこの夏初めて寝入りばなだけクーラーをつけました。
そして今日も暑そうです。何か全国的に真夏のようなお天気とか? 梅雨明けと間違うような日が続いていますね。このお天気は太平洋高気圧の勢力が北に張り出しているためとか! この高気圧の勢力は10日ごとに強くなったり弱くなったするそうで、もう一度、勢力が弱くなり梅雨模様になったあとで盛り返すと梅雨明けのようです。こちら京都では例年は19日当たりになります。そう祇園祭のハイライトの巡行が終わると梅雨明けということになります。四条界隈では♪コンチキチン、コンチキチン♪と音楽が流されています。この音が本物になり日も近いですね(^o^)
梅雨明け前には、雨の被害も例年出ることですし、皆様も注意してくださいね。

ということで、まったく関係ありませんが少しだけ京都駅をブラブラと上を見ながら散歩。
基本的にはエスカレータを使わず大階段を使って上がったり下がったりと、汗だくになりました。

久しぶりに京都駅ブラブラ

久しぶりに京都駅ブラブラ

久しぶりに京都駅ブラブラ

久しぶりに京都駅ブラブラ

久しぶりに京都駅ブラブラ

久しぶりに京都駅ブラブラ




「今日は何の日」

6日(日) 先負 二黒 [旧暦六月四日]

【サラダ記念日】
1987年(昭和62年)に俵万智が発表した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から生まれた記念日です。

【公認会計士の日】
1948年(昭和23年)のこの日、公認会計士法が制定されたことを記念し、1990年(平成2年)に日本公認会計士協会が制定したものです。

【ゼロ戦の日】
1939年(昭和14年)に海軍機・零式艦上戦闘機(ゼロ戦、ゼロファイター)の試作機の試験飛行がはじまりました。正式採用は1940年(昭和15年)、最大速度は時速565kmであったとのことです。

【ピアノの日】
1823年(文政6年)にオランダから軍医としてやってきたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだことを記念しています。そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されています。

【入谷朝顔市】(~8日)
台東区の「恐れいりやの鬼子母神」で知られる真源寺(入谷鬼子母神)で開かれる江戸下町の初夏の風物詩。様々な種類の朝顔の鉢が並べられ、多くの人で賑わいます。




同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、暑かっただろうな。
夕方、ちょっと散髪にでただけで結局昼間はじっとしていました。
今日も暑そう。京都駅や四条河原町近辺など絶対でてはいけないポイントかな。梅雨明けだとしたらエライ早い。それはそれで困りますね。雨が少なくて。
Posted by 京男 at 2008年07月06日 06:06
ここの階段競走に一度参加したことがあります。

今度は後輩に頑張ってもらって…

もう出るのはやめておきます。
Posted by はいぶりっぢはいぶりっぢ at 2008年07月06日 09:52
★京男さん、おはようございます。
昨日も本当に暑かったですね。そんな中、散歩はかかしませんでした。昨日からはしっかりと水筒を持ってです。
九州、山口県が梅雨明けのようですね。
梅雨明け嬉しいような、困るような複雑な気持ちですね。
Posted by すー at 2008年07月07日 04:04
★ はいぶりっぢさん、おはようございます。
あの大階段の競争に参加されたのですか。しんどかったでしょうね。
Posted by すー at 2008年07月07日 04:06
こんにちは~ すーさん。

このところ、京都駅に行っても・・・新幹線の方ばかり(笑い)
表は、人が多くって それだけで疲れますから・・・

なにか、別人の顔をした、京都のように かんじます。
Posted by at 2008年07月07日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。