一時帰宅!

2015年10月24日

Posted by すー at 04:08 │Comments( 4 ) 日記
昨日(10/23)の朝は少し冷えましたね。日中は一昨日よりもかなり暖かく感じることができました。日差しに恵まれたからでしょうね!。
 今日は、入院中の義母が、一時帰宅の日で一泊二日の予定です。退院ももうすぐそうなので、一回実際に自宅での生活具合を見てみようということです。何が不自由なのか、何がこれからの生活に必要なのか?などなど、実際に試してみると言うことです。その一時帰宅のお手伝いに妻と二人で朝から病院に行きます。私は荷物持ちかな?
 義母の家では、私は一昨日に収穫した柿の後始末をする予定です。庭一面に柿の葉や自然に落ちた柿の実などが散乱していますし、草取りも行わなくてはと思っています。
昔の家なので、段差なども多く、生活はしばらくは大変だと思います。何とか、工夫して少しでも生活しやすいようにしないと・・・そのためいろいろとチェックやテストということですね。生活動線の確保のために物の移動なども必要かも・・・

今日の話題は、特にネタも無かったことから、21日の東寺さんの縁日「弘法さん」で撮影したもので失礼します。
木によっては少しずつ色付いてきています。
そうですですね。今日は24節気のひとつ「霜降」です。秋が一段と深まり霜が降りるころと言われています。木々によっては赤く、黄色く染まり始めています。でも、こちら京都の本格的な紅葉は後一ヶ月ぐらい先になりそうですが!。

一時帰宅!

一時帰宅!

一時帰宅!

一時帰宅!

一時帰宅!


追伸:そんなこんなで、本日は一日中不在になりそうです。とりあえず、お天気が良さそうで雨の心配がないのが良かったです。
病院からの帰りに雨は面倒なので・・・



「今日は何の日」

24日(土) 友引 [旧暦九月十二日]

【霜降】
24節気のひとつ。秋が一段と深まり霜が降りることが多くなる。冬の近づきを感じる頃。木枯らしが吹き始め、楓が紅葉し始める。

【国連の日】
1945年(昭和20年)6月26日にサンフランシスコで調印された国際連合憲章が同年のこの日に発効、国際連合が正式に発足したことに由来する。
日本は1956年(昭和31年)に加盟が認められた。

【世界開発情報の日】
国連が制定した国際デーのひとつ。世界中の開発の情報を集め地球全体の開発のバランスを考えようというのが目的。

【軍縮週間】(~30日)
国連が制定した国際週間。


タグ :東寺

同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
一時帰宅ですね。
実際の家はかなりキツイでしょう。
でもやっぱり家が一番。
来週に退院ですね。
Posted by 京男 at 2015年10月24日 04:39
★京男さん、おはようございます
生活は段差なども多いのでかなり苦労するかも! でも、自宅はうれしいでしょうね。(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2015年10月24日 04:56
おはようございます。
不安ながらも前進して、やっぱり我が家と思われますでしょうね。

こんなに気候の良い時に入院生活はもったいないですもんね。
Posted by くじびき はずれ at 2015年10月24日 07:29
★くじびき はずれさん、おはようございます
そうですよね、外をのんびりと散歩が健康に一番ですよね。
Posted by すーすー at 2015年10月24日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。