昨日(11/23)は、朝から曇り空、そしてドンドンと雲が厚くなり、午後の3時過ぎにはポツリポツリと落ちてきました。今日は雨の一日になるのか?(朝のうちに上がり、日中は曇との予報もありますが!) 今週は何やら雨が多そうで、週の後半からは急に寒くなるとの予報です。こんなお天気は体調を崩しがちですよね。
体調を崩すといえば、人間ではありませんが、我が家の機械たちが、次々に体調を崩し、いや壊れていきます。
この夏にはミニコンポステレオが壊れ、サブカメラのミレーレスが!。柱時計が壊れて現在、入院中で、そして一昨日はリビングのCDラジカセが壊れてしまいました。このリビングのラジカセは毎日のようにCDやFMラジオなどを聞いていました。仕方が無く、寝室に置いてあったラジカセで代用です。
そして、現在、メインで仕事に使用しているデスクトップパソコンがかなり調子が下り坂!。このデスクトップパソコンが壊れると仕事に差し触りがあるので、このパソコンは早めに次の対策が必要となりそうです。い~やああ、こうしたことは続きますね。とでも懐が持ちません。修理、買い替えの優先順位が必要になります。12月になれば個人事業主としての収支がある程度見えるので・・・でも、現状のどんなふうにお気楽に考えても、辛い決算になりそうなので・・・確定しないうちに勢いで買ってしまうと言うのもひとつの手かも知れませんね。(-_-メ)
さてさて、今日のタイトルの「秋な一日!(その2)」は、昨日の続きです。この日は、秋らしくない気温まで上がりましたので、何となく水を撮影してみました。
今年のモミジの紅葉は、私が見る・見た限りでは、余り綺麗に紅葉していないように思えます。紅葉した葉とともに、枯れ葉色の葉も多く混じっているように思えました。このところの気温の高さが綺麗な色付きに悪い影響を与えているのかも知れませんね。








追伸:妻からは、洗濯機と炊飯器が危ないと言われています。(-_-メ)
「今日は何の日」
24日(火) 仏滅 [旧暦十月十三日]
【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。
【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。
【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
体調を崩すといえば、人間ではありませんが、我が家の機械たちが、次々に体調を崩し、いや壊れていきます。
この夏にはミニコンポステレオが壊れ、サブカメラのミレーレスが!。柱時計が壊れて現在、入院中で、そして一昨日はリビングのCDラジカセが壊れてしまいました。このリビングのラジカセは毎日のようにCDやFMラジオなどを聞いていました。仕方が無く、寝室に置いてあったラジカセで代用です。
そして、現在、メインで仕事に使用しているデスクトップパソコンがかなり調子が下り坂!。このデスクトップパソコンが壊れると仕事に差し触りがあるので、このパソコンは早めに次の対策が必要となりそうです。い~やああ、こうしたことは続きますね。とでも懐が持ちません。修理、買い替えの優先順位が必要になります。12月になれば個人事業主としての収支がある程度見えるので・・・でも、現状のどんなふうにお気楽に考えても、辛い決算になりそうなので・・・確定しないうちに勢いで買ってしまうと言うのもひとつの手かも知れませんね。(-_-メ)
さてさて、今日のタイトルの「秋な一日!(その2)」は、昨日の続きです。この日は、秋らしくない気温まで上がりましたので、何となく水を撮影してみました。
今年のモミジの紅葉は、私が見る・見た限りでは、余り綺麗に紅葉していないように思えます。紅葉した葉とともに、枯れ葉色の葉も多く混じっているように思えました。このところの気温の高さが綺麗な色付きに悪い影響を与えているのかも知れませんね。








追伸:妻からは、洗濯機と炊飯器が危ないと言われています。(-_-メ)
「今日は何の日」
24日(火) 仏滅 [旧暦十月十三日]
【オペラ記念日】
1894年(明治27年)のこの日、宮内省式部職付属音楽学校(東京音楽学校)奏楽堂で初めてオペラ『ファウスト』が上演されたのを記念してオペラ愛好家が制定。
【東京天文台設置記念日】
1888年(明治21年)に現在の東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台(現在の国立天文台)が設置されたことによる。周辺の市街化が進んだため、1914年(大正3年)から三鷹市大沢に移転を開始した(移転は1924年に完了)。ちなみに、ハワイのマウナケア山頂のすばる望遠鏡はこの天文台の管理。
【東京初空襲の日】
1944年(昭和19年)のこの日、B-29により東京が初めて空襲された。
タグ :賀茂川
この記事へのコメント
おはようございます。
次々と機械が・・・。
そういうのありますね。
時計はしかあないけど、他のモノは買い換えかな。
まずは仕事のPCですね。
次々と機械が・・・。
そういうのありますね。
時計はしかあないけど、他のモノは買い換えかな。
まずは仕事のPCですね。
Posted by 京男 at 2015年11月24日 04:38
おはようございます。
誰もが「ある、ある! そういうことある!」と共感する連続崩壊事件。 (^_^;)
困りますよねぇ。
今回パソコンにしてやられて、データーやシステムのバックアップの大切さを痛感しました。
誰もが「ある、ある! そういうことある!」と共感する連続崩壊事件。 (^_^;)
困りますよねぇ。
今回パソコンにしてやられて、データーやシステムのバックアップの大切さを痛感しました。
Posted by くじびき はずれ at 2015年11月24日 07:35
★京男さん、こんにちは
順番に予算組します。
★くじびき はずれさん、こんにちは
そうですよね、都市伝説のように・・・
PCは優先度が高いのですが・・・値段もです。
順番に予算組します。
★くじびき はずれさん、こんにちは
そうですよね、都市伝説のように・・・
PCは優先度が高いのですが・・・値段もです。
Posted by すー
at 2015年11月24日 13:56
