松本酒造と菜の花

2016年02月20日

Posted by すー at 04:15 │Comments( 3 ) 風景
昨日(2/19)の朝の冷え込みは、このところの最低気温よりも少し緩みました。それよりも、日中の気温が春を予感させる暖かさが・・・さすが24節気のひとつで「雨水」ですね。

そんなお天気に誘われていつもの散歩に、一昨日はJR桃山駅前で桜の花を見かけましたので、昨日は、松本酒造のところはどうなっているかと足を延ばしてみました。い~やああ、菜の花が少しですが咲いて、黄色の花が春を感じさせてくれます。
そんなこちら酒どころ伏見のランドマークタワー的な存在の松本酒造に!。

松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花
松本酒造と菜の花



暖かな春を予感させてくれました
しかしながら、体調が今一つなのでこれで失礼します。m(_ _)m


「今日は何の日」


20日(土) 先勝 [旧暦一月十三日]

【歌舞伎の日】
1607年のこの日、出雲阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国大名を前に、初めて「かぶき踊り」を披露したことに由来する。彼女は京の四条河原で男装姿に刀を差して、異教の象徴である十字架を首から下げて踊っていたらしい。

【普通選挙の日】
1928年(昭和3年)のこの日、普通選挙法の成立を受け、日本ではじめての普通選挙が実施された。

【アレルギーの日】
1966年(昭和41年)のこの日、アレルギー性疾患の診断に大きく貢献したIgE抗体が石坂公成博士によって発見されたことを記念して、財団法人日本アレルギー協会が制定。

【多喜二忌】
『蟹工船』などを著した昭和期のプロレタリア文学作家、小林多喜二の命日。享年29。特高警察の激しい拷問により築地警察署内で死亡。




同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
菜の花か・・・春ですね。
でもこの気温の乱高下は、体調を崩しますね。
無理は禁物です。
Posted by 京男 at 2016年02月20日 04:40
おはようございます。
淡いピンク色の次は黄色と緑色が艶やかですね。
来週は10℃辺りに落ち着きそうな予報ですね1
Posted by くじびき はずれ at 2016年02月20日 06:04
★京男さん、おはようございます
春になったり、冬に戻ったりと、体に応えております。

★くじびき はずれさん、おはようございます
春を感じていただけましたか(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2016年02月20日 06:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。