六角堂へブラリ!

2016年07月09日

Posted by すー at 04:23 │Comments( 4 ) 神社仏閣
昨日(7/8)は、久しぶりに朝から雨が降るかもというお天気。気温もこのところの35℃超えと異なり30℃どまり。外から部屋の中に吹き込む風も熱風ではなく普通の生ぬるい風!。しかし、何とも湿度の高さには閉口しました。昨日はお日様のかを見ることなく、時より雨が落ちてくる、止んだかと思うと忘れたころにまた降り出すの繰り返しの一日に。そして夕方から降り始めた雨は、夜が遅くなるにつれてどんどんと本格的な雨になり、日付の変わるころからは家の中からでも、大きく雨の跡が聞こえるほどの雨足に・・・被害が出なければよいのですが! 今日は一日、この雨が続きそうです。
そうそう、この湿度が高いことから、かいた汗が中々乾かず、ベトベトで体力を奪います。体脂肪率が一桁台から戻りません。7月の初めからこれは心配になります。

ブログのネタが無いことから一昨日に、取引先に納品に行ったついでに、六角堂さんに寄り道・・・ついでとは失礼なことでした。
そんな失礼な短時間でしたので、ただのスナップということです。見ていただくような写真はありません。
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
ものすごく蒸し暑かったので鳩もへばっているかと思いきや、鳩の方が熱かったです



◆「定点観察・田んぼ」
昨日(7/8)の様子です。
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!
六角堂へブラリ!




「今日は何の日」

9日(土) 大安 [旧暦六月六日]

【鴎外忌】
『舞姫』『阿部一族』『高瀬舟』などの名作を著した作家で、陸軍軍医でもあった明治の文豪、森鴎外の命日。享年60。鴎外の最後の言葉は「馬鹿馬鹿しい」というつぶやきであったといわれる。

【ジェットコースター記念日】
1955年(昭和30年)のこの日、旧・後楽園ゆうえんち(現在の東京ドームシティアトラクションズ)に日本初のジェットコースターが登場した。



タグ :六角堂

同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
弘法さんと奄美馬酔木
お火焚き祭
福豆
えびす顔とクロガネモチ!?
茅の輪神事
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 久しぶりに東寺さんにぶらり! (2025-02-18 03:45)
 城南宮七草神事 (2025-02-12 03:46)
 雨だったので画像没前の「東福寺」! (2024-02-22 04:01)
 伏見稲荷大社初午大祭でした (2024-02-13 03:58)
 ぶらり御香宮さん (2024-02-04 03:47)
 えびす様がおられる金札宮 (2024-01-10 04:02)


この記事へのコメント
おはようございます。
湿度は高かったですね。
でも雨が降らない。
おかげでいろいろ傘無しでできました。
最近はためらわずにクーラーなので快適といえば快適です。
Posted by 京男 at 2016年07月09日 06:39
★京男さん、おはようございます
今日は雨のスタートですね。
気温が少し低めの、これは少し助かります。
Posted by すーすー at 2016年07月09日 08:17
おはようございます。
ぐでーっと蕩けきった身体全体で眺める風景も陽炎の彼方に見える気がします。

この暑さでの鳩の求愛にはハットされたことでしょうね!?
Posted by くじびき はずれ at 2016年07月09日 08:39
★くじびき はずれさん、こんにちは
今日は大雨ですね。
鳩が本当に元気でした、もっとへばっているかと思いきや、それどころではないという感じでした。
Posted by すーすー at 2016年07月09日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。