昨日(9/27)も、朝から暑い、暑すぎます。朝の仕事が終わって戻る途中の道路に設置されている温度計は32℃を表示です。暑いはずです、それに湿度も高い、とにかく蒸し暑いですね。9月も終わろうとしているというのに熱中症に注意と・・・ちょっと涼しさに慣れた体にはつらい蒸し暑さです。
そんな、夏のような暑さでも昆虫の世界は秋に向かっています。どんどんと夏の昆虫から秋の昆虫に! そんな昆虫たちを見かけました。

◇赤とんぼ
頭、胸、腹全体があざやかな赤。翅の脈は黒色。顔面も赤色なので、「ナツアカネ」かな?
違ったらすみません。赤とんぼの種類も多いですね。
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!


◇トノサマバッタ(殿様飛蝗)
きれいな緑色で、濃茶色と白色のまだら模様の翅を持った立派なバッタ。日本のバッタの仲間では一番大きい。
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!



◆「定点観察・田んぼ」
昨日(9/27)の様子です。
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!



★おまけの一枚

少し遅れましたが、長女からはウイスキーを誕生日のプレゼントとしていただきました(^_^)ニコニコ
30℃超えの気温でも、昆虫たちは秋です!




「今日は何の日」

28日(水) 大安 [旧暦八月二十八日]

【パソコン記念日】
1979年(昭和54年)のこの日、日本電気(NEC)が人気機種となるパーソナルコンピュータ「PC-8001」を発売した。価格は16万8000円。



同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、完全に夏仕様の服装で外出でした。
異様な気候ですね。
最近、カマキリをよくみかけます。
Posted by 京男 at 2016年09月28日 06:28
おはようございます。
私も赤さからナツアカネかコノシメトンボでは?と思いました。
殿様バッタも茶色に近づいて来ていますね。
田圃もカエルの声がすっかりコオロギに変わっています。

しかし蒸し暑い(;・д・)
Posted by くじびき はずれ at 2016年09月28日 07:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。