雨の一日

2016年12月14日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 4 ) 風景
昨日(12/13)の朝の冷え込みは、一昨晩からの雨の影響で比較的、寒さが弱まりました(寒いのに変わりはありませんが!)。でも、日中はこの雨のおかげで何とも薄ら寒い!。朝から殆んど気温が上がらなかったのではないのかと感じた一日でもありました。
そんな日の私は張子の虎にもなれない張子の猫みたいなものなので、雨の日はめっぽう弱い。雨男なのに・・・なので午前中の仕事が終わってからはいつもの午後の散歩も出来ず悶々としていました。
そんな雨の日の様子の写真です(昨日の写真ではないものも含まれていますが!)

雨の一日
雨の一日
雨の一日
雨の一日
雨の一日


◇昨日の雨の中のメジロさん
こんな寒い雨の日でも、メジロさんは我が家の裏庭の餌台にご訪問です。雨に濡れながら、雨を頭にのせながらミカンをついばんでいました。そうですよね、雨の日でもお腹は減りますよね。
雨の一日
雨の一日



追伸:
どうでもいいのですが、こんなコラムを見つけました。
それが「感情の語彙力ありますか?」というものです。
その中でこんな例が挙げられていました。
******************************************************
 【学生A】 さっきは、まじヤバかった。
 【学生B】 だね。あの人ヤバくない?
 【学生C】 私、かなりヤバかった。
 医師や看護師、薬剤師、作業療法士、理学療法士、そのほか様々な医療系資格を取得するために、日々病院で実習をしている学生がいます。そんな20歳前後の若者たちのあいだでは、時々私には理解できない会話が飛び交っています。何が、誰が「ヤバい」のか、これを翻訳してみると以下のようになります。
 【学生A】 さっきは、まじヤバかった。
  → さきほどの話し合いは、本当に勉強になったよね。

 【学生B】 だね。あの人ヤバくない?
  → そうだね。今日の担当者さんは素晴らしい方だったと思わない?

 【学生C】 私、かなりヤバかった。
  → 私、ご指導いただいた言葉に感動して泣きそうになっちゃった。
******************************************************
と翻訳ができるそうです。
「ヤバい」は本来、危ない、あるいは悪事が暴かれそうになったときの表現ですが、最近は「すごい」や「魅力的」という意味も定着?
 良いことにも悪いことにも、また出来事にも他人にも自分にも使えてしまう言葉は、考えようによっては便利です。しかし、その一方で、同じ言葉を繰り返すだけで会話が成立するようになれば、表現力は低下します。
ともそのコラムでは取り上げられていました。

そしてこんな例も
「このお菓子がすごく美味しい」「あの人がかっこいい」「(私が)感激した」は
「このお菓子がすごくヤバい」「あの人がヤバい」「私、ヤバかった」となるそうです。
確かに、感情の語彙力は無さそうですね。

ま~偉そうなことを言えるほど語彙力はありませんが・・・



「今日は何の日」

14日(水) 友引 [旧暦十一月十六日・望]

【赤穂義士祭、吉良祭】
1702年(元禄15年)のこの日は赤穂浪士による吉良邸討ち入りの日。江戸本所松坂町にあった吉良邸の一部は現在松坂公園となり、毎年この日は元禄市でにぎわう。午前中は義士祭、午後は吉良祭が行われる。

【南極の日】
1911年(明治44年)にノルウェー探検家、アムンゼンが世界で初めて南極点に達した日。初到達を争ったイギリスのスコット隊よりも約1か月早かった。


タグ :メジロ

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
メジロは、こういう餌代があると助かるでしょうね。
雨でも家で寝ているわけにもいかないだろうし。
日本語表現がそうですか・・・。
ダンダン言葉が通じなくなるのかも。
Posted by 京男 at 2016年12月14日 06:33
おはようございます、
雨に弱くてもこれだけ風情を感じられる写真が撮れればいいなぁ。

私たちの大きさから見える雨粒とメジロのような小鳥から見える雨粒とは
かなり違ってバレーボールやバスケットボールぐらいの大きさではないか
と思いますね。
蚊やハエ、蟻等からすればほぼ自分程の大きさのものに打たれるのです
からね、恐ろしいと思いますよ。

モラルや常識から言葉まで若者文化に翻弄されますね。
Posted by くじびき はずれ at 2016年12月14日 08:12
★京男さん、こんにちは
メジロも雨だからといって食べないわけにはいかないでしょうね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
メジロさんの頭に乗った雨粒が何とも可愛いですよね。
Posted by すーすー at 2016年12月14日 13:21
すーさん

すごくヤバイですねー!今日の時雨風景は、
冗談はさておき、ほんとうにお見事です。
未だ会社に居た頃、何でも省略する後輩がいました。
でも、それ以上の言葉の変わりよう!!
少し、寂しくなりますねー。イイ写真だなあ〜〜
Posted by 風 at 2016年12月14日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。