この冬一番の冷え込み!

2017年01月27日

Posted by すー at 04:10 │Comments( 3 ) 風景
昨日(1/26)の朝の冷え込みは、この冬一番の冷え込みを記録したようです。朝みかける景色が真っ白です。別に雪で白い訳ではなく、霜で真っ白なのです。ただし、日中は安定した青空に誘われてどんどんと気温が上がります。本当に久しぶりに日差しに暖かさを感じました。
そんないい日を写真で紹介です。

◇朝の6時過ぎの三日月
 こんな雲ひとつないお天気なので、雲のお布団がなく、盆地特有の放射冷却による冷えこみです。
この冬一番の冷え込み!
この冬一番の冷え込み!



◇朝の植物たちは霜に耐えています。
 植物たちにはかわいそうですが、朝日を浴びながらの霜に覆われて姿が何ともきれいでした。
この冬一番の冷え込み!
この冬一番の冷え込み!
この冬一番の冷え込み!
この冬一番の冷え込み!



◇午後にはこの青空で気温も上がったことから、散歩を楽しむ人たちも多かったです。
 久しぶりの暖かさで人々の活動も。・・・というところですね。
この冬一番の冷え込み!




ハイ、こんな話題で失礼します。
今日から暖かくなるとか期待をしています。




「今日は何の日」

27日(金) 大安 [旧暦十二月三十日]

【国旗制定記念日】
1870年(明治3年)のこの日、太政官布告第57号の商船規則により、日の丸のデザインと規格が制定されたことによる。
ちなみに日の丸の「白地に赤い丸」というデザインは、もともと島津藩が海外交易用として使っていた旗を、江戸幕府が商船を区別する旗として正式に採用したことが起源。

【ハワイ移民出発の日】
1885年(明治18年)のこの日、日本最初のアメリカへの移民を乗せた船、「シティ・オブ・トウキョウ」が、ハワイ・ホノルルへ向けて横浜港を出航したことによる。944名が乗船していた。


タグ :青空

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
服装が難しいですね。
昨日は汗をかきました。
昔のダウン恐るべし。
霜の写真が確かに綺麗ですね。
Posted by 京男 at 2017年01月27日 05:04
おはようございます。
植物のLife forceって素晴らしい!
人間というか恒温動物なら間違いなく凍死してますもんね。
Posted by くじびき はずれ at 2017年01月27日 06:40
★京男さん、こんにちは
確かに服装が難しいですよね。
電車の中ももう少し暖房が弱くても、通勤時間帯に上着を脱ぐことはありませんので・・・


★くじびき はずれさん、こんにちは
>人間というか恒温動物なら間違いなく凍死してますもんね。
確かに、この状態でも復活ですもの(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2017年01月27日 13:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。