昨日(12/29)は、ほぼ曇りがちで、時々時雨れるという一日でした。今日は日中は暖かくなるとの予報でしたので、毎日先延ばしにしていた大掃除を行いましたが、いつまでも寒いまま、またまた予報が外れたようです。
午後には時雨に白いものでも混ざるのではないかと思えるほどでした。
それでも、もう時間がないので大掃除をしなければいけませんということで、朝から午後の4時ごろまで断続的に大掃除を! 私の担当は主に水回りとガラス窓拭きでした。
水が冷たい外の窓ふきは冷たい風が濡れた手を冷やし、手の油分をドンドンととられカサカサです。
綺麗になったと自分を納得させて終了です。
ところで、わが家のビルトインコンロは、今年で19年目のようです。
頑張って綺麗に使っているのですが、魚焼き機の網が毎日のように使っていることから熱で一部細くなり今にも切れそうになっています(毎朝のように、焼き魚が食卓に上がります)。実はも何回かは交換しています。また今回も交換しようかと少し前にメーカーに電話して取り寄せようと思ったのですが、もう生産中止で、在庫もないとのことでした(生産中止から部品は10年間は保管義務がありますが、当然その期間を過ぎているようです)。それよりも、メーカーからそれだけ長いこと使われているで、古くて安全性に問題が出ますので交換してくださいと言われてしまいました。
そういわれても、まだこれだけ綺麗だしと・・・レンジまわり綺麗でしょ(^_^)ニコニコ

こんな感じに痩せて切れそうです。
無いか良いアイデアはないでしょうか?
本体ごと交換のアイデアは却下です!

★おまけの一枚
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**************************************************
「今日は何の日」
30日(土) 大安 [旧暦十一月十三日]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。
【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
午後には時雨に白いものでも混ざるのではないかと思えるほどでした。
それでも、もう時間がないので大掃除をしなければいけませんということで、朝から午後の4時ごろまで断続的に大掃除を! 私の担当は主に水回りとガラス窓拭きでした。
水が冷たい外の窓ふきは冷たい風が濡れた手を冷やし、手の油分をドンドンととられカサカサです。
綺麗になったと自分を納得させて終了です。
ところで、わが家のビルトインコンロは、今年で19年目のようです。
頑張って綺麗に使っているのですが、魚焼き機の網が毎日のように使っていることから熱で一部細くなり今にも切れそうになっています(毎朝のように、焼き魚が食卓に上がります)。実はも何回かは交換しています。また今回も交換しようかと少し前にメーカーに電話して取り寄せようと思ったのですが、もう生産中止で、在庫もないとのことでした(生産中止から部品は10年間は保管義務がありますが、当然その期間を過ぎているようです)。それよりも、メーカーからそれだけ長いこと使われているで、古くて安全性に問題が出ますので交換してくださいと言われてしまいました。
そういわれても、まだこれだけ綺麗だしと・・・レンジまわり綺麗でしょ(^_^)ニコニコ

こんな感じに痩せて切れそうです。
無いか良いアイデアはないでしょうか?
本体ごと交換のアイデアは却下です!

★おまけの一枚
CDトレーが出てこなくなり音楽CDが聴けなくなり修理をお願いしていたミニコンポステレオ。




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**************************************************
「今日は何の日」
30日(土) 大安 [旧暦十一月十三日]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行した。これは現在の銀座線にあたる。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍した。生まれは福島県・東山温泉。
【大納会】
東京証券取引所で行われる。年内の取り引きはこの日で終了。
タグ :大掃除
この記事へのコメント
おはようございます。
すみません、我が家のドロップインコンロは24年使っております。
今時の若者はコンポとかアンプとかチューナーなんて言ってもわからないらしいですね。
花札の3枚分ほどに何千曲も収まってイヤーフォンかブルートゥース・スピーカーで聴く
あの真空管アンプにウルウルしていた時代はなんだったのか?
すみません、我が家のドロップインコンロは24年使っております。
今時の若者はコンポとかアンプとかチューナーなんて言ってもわからないらしいですね。
花札の3枚分ほどに何千曲も収まってイヤーフォンかブルートゥース・スピーカーで聴く
あの真空管アンプにウルウルしていた時代はなんだったのか?
Posted by くじびき はずれ at 2017年12月30日 07:27
★くじびき はずれさん、おはようございます
24年ですか、それもすごいですね。
わが家のも、この魚焼き機以外は問題が無いのですが・・・
ミニコンポステレオなんていらないでしょう、パソコンで聞けるしという方も多いですね。
真空管式のアンプは憧れでした。
24年ですか、それもすごいですね。
わが家のも、この魚焼き機以外は問題が無いのですが・・・
ミニコンポステレオなんていらないでしょう、パソコンで聞けるしという方も多いですね。
真空管式のアンプは憧れでした。
Posted by すー
at 2017年12月30日 08:38
