根引き松

2018年01月07日

Posted by すー at 04:28 │Comments( 3 ) 風景
昨日(1/6)の朝も冷え込みました。日中も気温は一昨日よりも高くなり、チョッとホッとというところでした。それでも、黒雲が現れては時雨れ、またお日様が顔をだすという寒気の影響で不安定な一日となりました。
そんな昨日は、今年初めての歯医者さんに! 先生からは痛みはどうでしたか?と 何とか年末年始も痛まずホッとしましたと私!。年末年始に歯痛ではたまりませんので本当に良かったというと、先生もそれは勘弁してほしいですよねと!
少し歯茎に違和感を感じたので行ったことが良かっただと思います。年末に化膿止めの抗生物質の薬を6日分処方してもらい、看護師さんから薬を飲んでいる間はアルコールは禁止です、薬の効きが悪くなるのでと言われました。薬を処方していただいたのか12月25日夕方でした。そこから6日間というと大晦日になります。お酒、出来るだけ我慢しました。27日の望年会の時は飲みましたが、31日の夕方までお酒は控えました。年末年始に歯痛は勘弁してほしいので!。お酒が何とか我慢できるということは「アルコール依存症」ではないと言うことが証明できたかも(^_^)ニコニコ

今日の話題は、京都の松飾り:「根引き松」ということで、
こちら京都伏見でも「根引き松」を門松として正月飾りにされているお宅や会社も多数見かけます。

正月飾りに門松を立てるのは全国的に行われていますが、京都の旧家や社寺などで昔から行われている松飾りは「根引き松」と呼ばれる、根がついたままの松を飾ります。枝の中程に和紙を巻いて、水引をかけたものもあり、旧家や寺院などでも同じような松を飾っています。簡素に見えますよね。
根引き松を門口に飾るのは、年神様をお迎えする依代、目印として飾られるものとされ、切り枝ではなく根が付いているのは根が着きますように、ということと成長し続けるという意味が込められているとのことのようです。
この「根引き松」、土に戻したら枯れずに成長するのかな? 枯らしてはもったいないとの思いもあります。

写真は大倉酒造(月桂冠)の建物です。
根引き松
根引き松
根引き松
根引き松
根引き松
根引き松



今日は早くも「七草」ですね!

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**************************************************

「今日は何の日」

7日(日) 先勝 [旧暦十一月二十一日]

【七草】
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)が春の七草。この日の朝、七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるといわれる。

【千円札の日】
1950年(昭和25年)に初めて聖徳太子の肖像画入り千円札が発行された。

【つめ切りの日】
新年になって初めて爪を切る日は、昔から七草爪といってこの日に決まっていた。草を浸したお湯に爪をつけて柔らかくしてから切ると、その年は風邪をひかないといわれた。

【鷽替(うそかえ)】
福岡・大宰府天満宮の神事。人々が広場で手にした鷽を交換しあう。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
歯茎、なんとかなったのですね。
「アルコール消毒をしています」とは言わなかったのですね。
歯茎の不調、昨年経験したのでわかります。
Posted by 京男 at 2018年01月07日 06:36
おはようございます。
確か明日香の奥、壷阪寺の在る高市郡高取町の祭りなどでは檜の根引きを
同じように門口に白い紙で巻いて飾ったと記憶しております。
沢山植えつけた中の間引きを使うので立派な木々を育てる為には無駄に
していないと教えてもらいました。でも植えたらまた育つようにも聞きました。

岩の割れ目にでも育つ松ですから、きっと根付くのでしょうね。

歯茎と薬とアルコール、切っても切れない友達ですね~。
仲良くお付き合いください。
Posted by くじびき はずれ at 2018年01月07日 08:01
★京男さん、おはようございます
歯茎の時限爆弾は、何とか作動しないで済みました。
本当につらいですよね。

★くじびき はずれさん、おはようございます
間引きされた松、そうですね。また、そのために育てられた松かも・・・

歯とは上手に長く付き合いたいです。(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2018年01月07日 09:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。