昨日(7/28)は朝からややこしいお天気模様、時々、雨が落ちてくる、雲の間から青空も少し覗くなどの繰り返しです。気温はこのところの気温と比べれば少し低めだったと思われますがとにかくこの台風が持ち込む湿った空気の関係で蒸し暑い。蒸し暑さは気温の高い以上に体力を奪いますね。少し徐々に疲れが溜まってきたのが明確になりつつあります。昨日はおばあちゃん(義母)ところに行くかどうか悩んでいましたが、妻だけが行き、私はパスさせていただきました。その変わりに早朝から依頼を受けた仕事を、依頼先の社員さんが月曜に出社される前までに完了させデータ送付というお約束でしたので!。依頼先は土日休み月曜の朝に出社したら資料が揃っているということです。それが私に依頼が来るという構図なのでね(^_^)ニコニコ
それにしても、台風12号のコースが心配になります。
昨日の日中は、本当に台風が来るのだろうか?と思えるような時々青空も広がりました。しかし、予報通り夜になると雨が降り出し、日付が変わったころから雨風が強くなり台風、暴風という感じになり、強い風で時には家が揺れるときも、先ほど(朝の4時ごろ)から近くを流れる宇治川ではダムの放水量を増やしますと何度も何度も放送が流れています。まだ、暗いのでよく確認はできないのですが、我が家の植木たちも転がり被害が出ているようです(ま~転がるかな?と思っていましたが!)。
今日もろう城かな? それも体力の回復に役立つのでいいですね。とにかく台風の被害が拡大しませんようにと祈るばかりです。
暑い・暑いと大騒ぎしていますが、そんなことに関係なく「育っています!」
その「育っています」とは、アケビ科の果実です。果実は液果で多数の種子を含みますが甘くて美味しいですね(^_^)ニコニコ
ここは植物園なので食べることはできませんが
◇ムベムベ(郁子、野木瓜)

「ムベ」について詳しくは
ムベ←ここで花も確認出来ます。
◇ミツバアケビ [三葉通草]


「ミツバアケビ」について詳しくは
ミツバアケビ←ここで花も確認出来ます。
◇アケビ(通草)


「アケビ」について詳しくは
アケビ←ここで花も確認出来ます。
この台風の暴風でこのアケビたちも実が落ちたりしませんように!
★おまけの一枚
朝に明るくなり確認すると、台風12号の強い風で我が家の植木たちがゴロゴロと転がっていました。
一時は、家が揺れるほど、地震のようで怖かったです。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
29日(日) 仏滅 [旧暦六月十七日]
【アマチュア無線の日】
アマチュア無線の健全な発達と、アマチュア無線に関する科学知識の普及向上を図ることを目的として、1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定した日。
【凱旋門の日】
1836年のこの日、ナポレオンが1806年に建造を命じたパリの凱旋門が完成したことに由来する。
パリの凱旋門の正式名称は「Arc de triomphe de l'Etoile(エトワール広場の凱旋門、エトワール凱旋門)」
それにしても、台風12号のコースが心配になります。
昨日の日中は、本当に台風が来るのだろうか?と思えるような時々青空も広がりました。しかし、予報通り夜になると雨が降り出し、日付が変わったころから雨風が強くなり台風、暴風という感じになり、強い風で時には家が揺れるときも、先ほど(朝の4時ごろ)から近くを流れる宇治川ではダムの放水量を増やしますと何度も何度も放送が流れています。まだ、暗いのでよく確認はできないのですが、我が家の植木たちも転がり被害が出ているようです(ま~転がるかな?と思っていましたが!)。
今日もろう城かな? それも体力の回復に役立つのでいいですね。とにかく台風の被害が拡大しませんようにと祈るばかりです。
暑い・暑いと大騒ぎしていますが、そんなことに関係なく「育っています!」
その「育っています」とは、アケビ科の果実です。果実は液果で多数の種子を含みますが甘くて美味しいですね(^_^)ニコニコ
ここは植物園なので食べることはできませんが
◇ムベムベ(郁子、野木瓜)

「ムベ」について詳しくは
ムベ←ここで花も確認出来ます。
◇ミツバアケビ [三葉通草]


「ミツバアケビ」について詳しくは
ミツバアケビ←ここで花も確認出来ます。
◇アケビ(通草)


「アケビ」について詳しくは
アケビ←ここで花も確認出来ます。
この台風の暴風でこのアケビたちも実が落ちたりしませんように!
★おまけの一枚
朝に明るくなり確認すると、台風12号の強い風で我が家の植木たちがゴロゴロと転がっていました。
一時は、家が揺れるほど、地震のようで怖かったです。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
29日(日) 仏滅 [旧暦六月十七日]
【アマチュア無線の日】
アマチュア無線の健全な発達と、アマチュア無線に関する科学知識の普及向上を図ることを目的として、1973年(昭和48年)に日本アマチュア無線連盟が制定した日。
【凱旋門の日】
1836年のこの日、ナポレオンが1806年に建造を命じたパリの凱旋門が完成したことに由来する。
パリの凱旋門の正式名称は「Arc de triomphe de l'Etoile(エトワール広場の凱旋門、エトワール凱旋門)」
この記事へのコメント
おはようございます。
この日記をアップされた時間帯は暴風域に入っていた頃だと思います。
ウチの辺りじゃ物凄い風雨でしたが、そんな雰囲気は書かれていませんね。
大丈夫だったのでしょうか?
もうそんなことも嘘だったようにこちらでは穏やかに晴れ渡っています。
秋への実りが楽しみですね。
この日記をアップされた時間帯は暴風域に入っていた頃だと思います。
ウチの辺りじゃ物凄い風雨でしたが、そんな雰囲気は書かれていませんね。
大丈夫だったのでしょうか?
もうそんなことも嘘だったようにこちらでは穏やかに晴れ渡っています。
秋への実りが楽しみですね。
Posted by くじびき はずれ at 2018年07月29日 06:59
おはようございます。
真夜中台風でしたね。
風は、決行強かった。
マンションの建物が振動しているのを感じましたからね。
今日も暑そう。
真夜中台風でしたね。
風は、決行強かった。
マンションの建物が振動しているのを感じましたからね。
今日も暑そう。
Posted by 京男 at 2018年07月29日 07:48
★くじびき はずれさん、おはようございます
起きたころには少し収まっていましたが、夜中は家が揺れるほどの風の強さでした。
植木たちはゴロゴロと転がっていました。
おまけに被害の状況をアップしてみます。
★京男さん、おはようございます
>マンションの建物が振動しているのを感じましたからね。
それなら、我が家が揺れても当然ですね。地震のようで怖かったです。
起きたころには少し収まっていましたが、夜中は家が揺れるほどの風の強さでした。
植木たちはゴロゴロと転がっていました。
おまけに被害の状況をアップしてみます。
★京男さん、おはようございます
>マンションの建物が振動しているのを感じましたからね。
それなら、我が家が揺れても当然ですね。地震のようで怖かったです。
Posted by すー
at 2018年07月29日 08:34
