昨日(10/26)の朝は、この秋一番の冷え込みだったように思えます。それなのに日中はたぶん25℃近くか、超えたかもという気温です。一日の気温差が15℃位です。これはつらいですね。着るものそうですが、体が反応しきれない、疲れが残ります。
そんなときはこんな植物を見るとほっこりしますよね。その姿が可愛いです。それが「フウリンツリバナ(風鈴吊り花)」です。
◇フウリンツリバナ(風鈴吊り花) ニシキギ科
プロペラのような赤い実を付けその様子がとてもかわいい落葉樹
今年は花を撮り損ねたので、来年は何とかゲットしたいものです



このフウリンツリバナは、ヒロハツリバナの変異種のようです。
落ちていた種を拾ってきました。来年は植えてみたいと思います。
芽が出るかな? ちゃんとフウリンツリバナのような実が生るのか?
いろいろと楽しみです。(^_^)ニコニコ
追伸:近い仲間の「ツリバナ(吊花)」は←こちらで確認できます。
もしかしたら、花はこんな感じの花なのかも知れませんね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
27日(土) 先負 [旧暦九月十九日]
【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始まった「図書週間」に由来。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称されて、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となる。主催団体は(社)読書推進運動協議会。
【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日。安政の大獄にて処刑された。享年29。
萩には吉田松陰歴史館が設けられている。
そんなときはこんな植物を見るとほっこりしますよね。その姿が可愛いです。それが「フウリンツリバナ(風鈴吊り花)」です。
◇フウリンツリバナ(風鈴吊り花) ニシキギ科
プロペラのような赤い実を付けその様子がとてもかわいい落葉樹
今年は花を撮り損ねたので、来年は何とかゲットしたいものです



このフウリンツリバナは、ヒロハツリバナの変異種のようです。
落ちていた種を拾ってきました。来年は植えてみたいと思います。
芽が出るかな? ちゃんとフウリンツリバナのような実が生るのか?
いろいろと楽しみです。(^_^)ニコニコ
追伸:近い仲間の「ツリバナ(吊花)」は←こちらで確認できます。
もしかしたら、花はこんな感じの花なのかも知れませんね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
27日(土) 先負 [旧暦九月十九日]
【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始まった「図書週間」に由来。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称されて、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となる。主催団体は(社)読書推進運動協議会。
【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日。安政の大獄にて処刑された。享年29。
萩には吉田松陰歴史館が設けられている。
この記事へのコメント
おはようございます。
気温差が15度もあると服装が難しいですね。
疲れているのかやたらよく寝ます。
かわいい植物ですね。
気温差が15度もあると服装が難しいですね。
疲れているのかやたらよく寝ます。
かわいい植物ですね。
Posted by 京男 at 2018年10月27日 05:38
おはようございます。
お写真のフウリンツリバナは
お花の中に実があるように思えますが
お花はまた別の咲き方⁇なんですね。
とても可愛いくて品のある赤ですね。
松蔭忌…遥か昔に松下村塾に行きましたが
現在の様子を写真で見ると変わりように
びっくりです。
行った時は鄙びた感じがありました。
夜間に小郡から秋芳洞〜萩でしたが
いまや小郡は忘れ去られているような…。
この時に寝台車に初めて(そして最後?)
乗りました。
お写真のフウリンツリバナは
お花の中に実があるように思えますが
お花はまた別の咲き方⁇なんですね。
とても可愛いくて品のある赤ですね。
松蔭忌…遥か昔に松下村塾に行きましたが
現在の様子を写真で見ると変わりように
びっくりです。
行った時は鄙びた感じがありました。
夜間に小郡から秋芳洞〜萩でしたが
いまや小郡は忘れ去られているような…。
この時に寝台車に初めて(そして最後?)
乗りました。
Posted by ぷーちゃん* at 2018年10月27日 07:33
★京男さん、おはようございます
服装の体の対応も大変ですね。
可愛いですよね(^_^)ニコニコ
★ぷーちゃんさん、おはようございます
確かに、外側の実が花びらのようにも見えますね。
私は寝台車に乗ったことがないのです。残念です。
服装の体の対応も大変ですね。
可愛いですよね(^_^)ニコニコ
★ぷーちゃんさん、おはようございます
確かに、外側の実が花びらのようにも見えますね。
私は寝台車に乗ったことがないのです。残念です。
Posted by すー
at 2018年10月27日 08:13

こんにちは❗
退院やらなんやらで遅くなりました。
折り鶴みたいな可愛らしい形ですね
退院やらなんやらで遅くなりました。
折り鶴みたいな可愛らしい形ですね
Posted by くじびき はずれ at 2018年10月27日 11:54
★くじびき はずれさん、こんにちは
たぶん、退院でバタバタされているのでしょうねと思いました。
無事に自宅に着きましたか(^_^)ニコニコ
花も実も可愛いです。花はたぶんですが!
たぶん、退院でバタバタされているのでしょうねと思いました。
無事に自宅に着きましたか(^_^)ニコニコ
花も実も可愛いです。花はたぶんですが!
Posted by すー
at 2018年10月27日 13:07
