弱り目にたたり目かな?

2019年01月23日

Posted by すー at 04:21 │Comments( 3 ) 日記
昨日(1/22)は、安定した日差しが射す一日となりましたが、私のこころは真冬並みの寒さでした。
昨日は、予備にと再セッティングした古いパソコンが、突然、動かなくなり、予定していた仕事の作業ができず、大慌てでした。急きょ、ノートパソコンを準備したのですが、仕事のデータを集めるには不十分な状態でもうバタバタの連続で、みなさんのところの訪問もままなりませんでした。
そんなことで、今日のブログは、生きてますよという連絡のブログです。

そうそう、今日は何の日の更新だけはという思いもありました。


今朝も、納期が迫ってきている仕事で使うソフトのインストールに挑戦中です。とほほ・・・
パソコンは使う人、正常に動いていれば内部でパソコンが何をしようがまったく意識しない人間ですから、こんな時に困ります。(-_-メ)


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

23日(水) 大安 [旧暦十二月十八日]

【電子メールの日】
1994年(平成6年)に日本電子メール協議会(JEMA・現Eジャパン協議会)が制定。「1(いい)23(ふみ)」の語呂合わせから。

【八甲田山の日】
1902年(明治35年)に冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難したことによる。本来は冬の重装備が必要だが、指導部の無謀な判断で遭難し199名の命が失われた。
この遭難事件は、新田次郎により『八甲田山死の彷徨』として描かれ、その後、高倉健主演で映画化もされて大ヒットを記録した。

【冥王星の日】
1930年(昭和5年)にアメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、天王星の運行の乱れから予測されていた冥王星を発見した日。15等星と暗い星で、そのイメージにちなみギリシア神話の冥府の神の名より「pluto(プルート)」と名付けられた。
その後、2006年8月24日、チェコのプラハで開催された国際天文学連合 (IAU)の総会で、冥王星は惑星から外されて「矮(わい)惑星」となり、太陽系の惑星は「水金地火木土天海」の8個となった。

【羅山忌】
徳川家康から4代将軍家綱まで仕えた博覧強記の儒学者、林羅山の命日。
羅山は、「黒衣の宰相」と呼ばれた金地院崇伝と共に豊臣家滅亡を策したといわれる。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
そうですか。
なんとかやり遂げるしかないですね。
ストレスが溜まる作業ですが、冷静に進めてください。
Posted by 京男 at 2019年01月23日 06:27
おはようございます。
自分の時を思い出すだけで悪寒が走る思いがします。
体調に注意して、時々はストレッチぐらいしてくださいよ。
Posted by くじびき はずれ at 2019年01月23日 08:21
★京男さん、こんにちは
>冷静に進めてください
ここですよね、大切なところが・・・

★くじびき はずれさん、こんにちは
頑張ります。応援ありがとうございます。
Posted by すーすー at 2019年01月23日 13:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。