昨日(1/30)の朝は、冷えました、晴天で空に雲がなく、その上に風も弱かったことから放射冷却ということでこちら京都でもゼロ台からのスタートでした。その後は、この青空の日差しでどんどんと気温が上がり、この時期としたら非常に暖かくなりました。
そんなことから本当に久しぶりに、青空の元で心晴ればれの散歩でした。心の晴れの方は、パソコンの内臓ハードディスクの交換作業を行い、その回復に手間取っていました。実は、どうしてもWindowsのプロダクトIDを認識してくれない。パソコンを立ち上げるとまず最初に、「このPCのWindowsプロダクトIDは現在使用できません・・」とのコメントが必ず表示されます。このままではWindowsのOSの不正使用となり、何ヶ月かすると使えなくなる可能性がありました。何とか、この現象を何とかクリアーしたいとパソコンメーカーとマイクロソフトに電話で問い合わせです。何時間電話で話したか?。計にすると5時間以上は話したと思います。どうしても解決できない。それぞれの会社の言い分が異なる、お手上げ状態でした(ハードディスクの交換時に戻せば直る可能性があると言われてはいたのですが、できればそれは避けたい気持ちが大きかったので!)。そこで、藁(わら)にもすがる思いで、知り合いのコンピュータのSEに相談でした。いろいろと助言などをいただきお手伝いもしていただき、何とかプロダクトIDを認識することに成功いたしました(どんな方法かは私にはよくわかりませんでしたが!)。
持つべきものはよき友ですね(^_^)ニコニコ そんなことでパソコンの方の心配も青空ということなのです。それがタイトルに関係しているということです。パソコンのOSは、現在はWindows8.1で動いておりますが、いずれWindows 10にアップデートする予定です。以前はWindows 10を使用していましたので・・・そのSEが絶対にwindows 10にした方がよいと強く押すことから時間ができた時にはまたまた、彼のアドバイスをもらいなら行いたいと思います。
さてさて、本物の青空の方ですが、そんなことで昨日は心晴れ晴れと散歩に出かけて、こちら伏見の酒蔵のランドマーク的な存在の松本酒造を眺めて、カメラに収めてきました。





今日で、1月が終わりますね。
私の今月は本当にバタバタの一ヶ月でした(-_-メ)
★おまけの一枚
昨日の散歩中に道路に設置されている温度計は、何と15°を表示していました。
この時期のこの気温は暑く感じるわけです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
31日(木) 先勝 [旧暦十二月二十六日]
【みそか正月】
松の内(松を飾る期間)に年始まわりをしなかった人をこの日に訪ねる。
そんなことから本当に久しぶりに、青空の元で心晴ればれの散歩でした。心の晴れの方は、パソコンの内臓ハードディスクの交換作業を行い、その回復に手間取っていました。実は、どうしてもWindowsのプロダクトIDを認識してくれない。パソコンを立ち上げるとまず最初に、「このPCのWindowsプロダクトIDは現在使用できません・・」とのコメントが必ず表示されます。このままではWindowsのOSの不正使用となり、何ヶ月かすると使えなくなる可能性がありました。何とか、この現象を何とかクリアーしたいとパソコンメーカーとマイクロソフトに電話で問い合わせです。何時間電話で話したか?。計にすると5時間以上は話したと思います。どうしても解決できない。それぞれの会社の言い分が異なる、お手上げ状態でした(ハードディスクの交換時に戻せば直る可能性があると言われてはいたのですが、できればそれは避けたい気持ちが大きかったので!)。そこで、藁(わら)にもすがる思いで、知り合いのコンピュータのSEに相談でした。いろいろと助言などをいただきお手伝いもしていただき、何とかプロダクトIDを認識することに成功いたしました(どんな方法かは私にはよくわかりませんでしたが!)。
持つべきものはよき友ですね(^_^)ニコニコ そんなことでパソコンの方の心配も青空ということなのです。それがタイトルに関係しているということです。パソコンのOSは、現在はWindows8.1で動いておりますが、いずれWindows 10にアップデートする予定です。以前はWindows 10を使用していましたので・・・そのSEが絶対にwindows 10にした方がよいと強く押すことから時間ができた時にはまたまた、彼のアドバイスをもらいなら行いたいと思います。
さてさて、本物の青空の方ですが、そんなことで昨日は心晴れ晴れと散歩に出かけて、こちら伏見の酒蔵のランドマーク的な存在の松本酒造を眺めて、カメラに収めてきました。





今日で、1月が終わりますね。
私の今月は本当にバタバタの一ヶ月でした(-_-メ)
★おまけの一枚
昨日の散歩中に道路に設置されている温度計は、何と15°を表示していました。
この時期のこの気温は暑く感じるわけです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
31日(木) 先勝 [旧暦十二月二十六日]
【みそか正月】
松の内(松を飾る期間)に年始まわりをしなかった人をこの日に訪ねる。
タグ :松本酒造
この記事へのコメント
おはようございます。
ようやく新体制が動きそうなんですね。
データを複数の外付けでバックアップして、PCそのものにはOSとアプリだけにして置くとかがいいのかな?
だめになったら新しいPCと交換が一番かも。
ようやく新体制が動きそうなんですね。
データを複数の外付けでバックアップして、PCそのものにはOSとアプリだけにして置くとかがいいのかな?
だめになったら新しいPCと交換が一番かも。
Posted by 京男 at 2019年01月31日 07:14
おはようございます。
飄々として居るすーサンのあたふたしている姿は想像しにくいですが
何となく自分が滅入っていた時を重ねる事ができそうです。
PCの買い換えでXPからいきなり10に飛んだ時は、初心者向けにはエエだろうけれども中級者には鬱陶しいOSやなあとガッカリ。
昭和50年代からパソコンに触れていた者には慣れにくくなりました。
飄々として居るすーサンのあたふたしている姿は想像しにくいですが
何となく自分が滅入っていた時を重ねる事ができそうです。
PCの買い換えでXPからいきなり10に飛んだ時は、初心者向けにはエエだろうけれども中級者には鬱陶しいOSやなあとガッカリ。
昭和50年代からパソコンに触れていた者には慣れにくくなりました。
Posted by くじびき はずれ at 2019年01月31日 10:48
★京男さん、こんにちは
PCの交換の方がよほど簡単と思い知らさせました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
パソコンメーカーもマイクロソフトも自分のところの問題ではないという姿勢なのでなかなか前に進まない、解決しないということですね。
ここは、第三者に入ってもらったのがよかったです。
どこかの政府の第三者委員会はダメですが・・・
PCの交換の方がよほど簡単と思い知らさせました。
★くじびき はずれさん、こんにちは
パソコンメーカーもマイクロソフトも自分のところの問題ではないという姿勢なのでなかなか前に進まない、解決しないということですね。
ここは、第三者に入ってもらったのがよかったです。
どこかの政府の第三者委員会はダメですが・・・
Posted by すー
at 2019年01月31日 13:09
