昨日(9/24)は、少し不安定なお天気の一日となりました。晴れたかと思うと、黒雲がモクモクと湧きてて来て今にも雨が降るかと思いきや中々落ちてきません。気温も何とも中途半端です。気温のわりに湿度が高めのことから何となくムシムシとした感じでした。
そんな昨日も植物園に寄り道して、補足撮影をしてきました。ということでそれの登場です。それがタイトルの「まるで小さいスイカみたいな実?」です。
どの程度の大きさかを確認しやすいように手の上にのせて撮影を追加でした。それが、「オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)」ウリ科です。
このオキナワスズメウリは、花を咲かせたあとにたくさんの実をつけます。とても小さな実で、濃いグリーンから褐色の縞模様がついています。まるで、小さいスイカみたいな実です。実は、はじめは明るいグリーン色で、時間の経過とともに、黄色や赤色に変化します。可愛らしい実姿から、「琉球おもちゃうり」という別名もあります。
ただし、実には毒の成分を含んでいるので要注意です。決して食べず、観賞用です。
ね!小さなスイカのように見えますよね。
最近は、暑さに強く強健なのでグリーンカーテンとして人気とのことです。何か可愛いし育ててみたい気分になりますね。



さてさて、昨日は私の誕生日でした。
今年も元気にこの日を迎えられたことに感謝です。そして、来年のこの日も元気に健康に迎えられるようにしたいですね。
毎年、誕生日に前年の誕生日からの1年間の歩数集計をしていますので、その数値の記録です
年間歩数:7,009,486歩 年間距離:3,487Km
一日平均:19,204歩 距離: 9.6Km
一日最大:31,437歩(4/18) 距離: 15.4Km
一日最小:3,367歩(7/27) 距離: 1.6Km
でした。これからも無理しないようにしながら歩きたいと思います。
ただの、私の記録です。
見えるかすると、頑張りが異なりますね(^_^)ニコニコ
★おまけの一枚
家族から誕生日プレゼントが



ありがとうございました。(^_^)ニコニコ
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
25日(水) 仏滅 [旧暦八月二十七日]
【10円カレーの日】
1973年(昭和48年)より、この日は日比谷松本楼がハイカラカレー1500食を10円(以上)で提供し、売上は震災義援金や交通遺児育英会、ユニセフなどに松本楼からの寄付金も加えて全額寄付される。
松本楼は東京日比谷公園内に開園と同時にオープン。1971年(昭和46年)には沖縄返還協定に反対した過激派の火炎瓶により焼失したが、1973年のこの日に再建、新装開店した。このチャリティーは再建できた際の感謝の気持ちを込めて開始されたものである。
【藤ノ木古墳記念日】
1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘された。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。
そんな昨日も植物園に寄り道して、補足撮影をしてきました。ということでそれの登場です。それがタイトルの「まるで小さいスイカみたいな実?」です。
どの程度の大きさかを確認しやすいように手の上にのせて撮影を追加でした。それが、「オキナワスズメウリ(沖縄雀瓜)」ウリ科です。
このオキナワスズメウリは、花を咲かせたあとにたくさんの実をつけます。とても小さな実で、濃いグリーンから褐色の縞模様がついています。まるで、小さいスイカみたいな実です。実は、はじめは明るいグリーン色で、時間の経過とともに、黄色や赤色に変化します。可愛らしい実姿から、「琉球おもちゃうり」という別名もあります。
ただし、実には毒の成分を含んでいるので要注意です。決して食べず、観賞用です。
ね!小さなスイカのように見えますよね。
最近は、暑さに強く強健なのでグリーンカーテンとして人気とのことです。何か可愛いし育ててみたい気分になりますね。



さてさて、昨日は私の誕生日でした。
今年も元気にこの日を迎えられたことに感謝です。そして、来年のこの日も元気に健康に迎えられるようにしたいですね。
毎年、誕生日に前年の誕生日からの1年間の歩数集計をしていますので、その数値の記録です
年間歩数:7,009,486歩 年間距離:3,487Km
一日平均:19,204歩 距離: 9.6Km
一日最大:31,437歩(4/18) 距離: 15.4Km
一日最小:3,367歩(7/27) 距離: 1.6Km
でした。これからも無理しないようにしながら歩きたいと思います。
ただの、私の記録です。
見えるかすると、頑張りが異なりますね(^_^)ニコニコ
★おまけの一枚
家族から誕生日プレゼントが



ありがとうございました。(^_^)ニコニコ
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
25日(水) 仏滅 [旧暦八月二十七日]
【10円カレーの日】
1973年(昭和48年)より、この日は日比谷松本楼がハイカラカレー1500食を10円(以上)で提供し、売上は震災義援金や交通遺児育英会、ユニセフなどに松本楼からの寄付金も加えて全額寄付される。
松本楼は東京日比谷公園内に開園と同時にオープン。1971年(昭和46年)には沖縄返還協定に反対した過激派の火炎瓶により焼失したが、1973年のこの日に再建、新装開店した。このチャリティーは再建できた際の感謝の気持ちを込めて開始されたものである。
【藤ノ木古墳記念日】
1985年(昭和60年)のこの日、奈良県生駒郡斑鳩町の藤ノ木古墳から石室と家形石棺が発掘された。豪華な装飾を施した金や銅製の馬具が出土し、人々の古代へのロマンをかきたてた。
この記事へのコメント
おはようございます。
お誕生日だったのですか。
おめでとうございます。
すごい歩数を歩いておられますね。
歩いたっきり老人になれます。
お誕生日だったのですか。
おめでとうございます。
すごい歩数を歩いておられますね。
歩いたっきり老人になれます。
Posted by 京男 at 2019年09月25日 04:55
おはようございます。
お誕生日おめでとうございます☆
嬉しいプレゼントです。
ご家族の優しさに思わず笑みがでました。
歩数記録はすごいですね。
すーさまの最小値が
わたしの平均値くらいかなあ〜と
思いました。(もっと少ないかも?)
オキナワスズメウリは
店頭で見ることがあります。
ハロウィンの飾りと一緒に
並んでいる記憶があります。
可愛いですね。
お誕生日おめでとうございます☆
嬉しいプレゼントです。
ご家族の優しさに思わず笑みがでました。
歩数記録はすごいですね。
すーさまの最小値が
わたしの平均値くらいかなあ〜と
思いました。(もっと少ないかも?)
オキナワスズメウリは
店頭で見ることがあります。
ハロウィンの飾りと一緒に
並んでいる記憶があります。
可愛いですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年09月25日 06:43
おはようございます。
自分の中ではネットの遺産化しているミクシィから「今日はすーサンのお誕生日です」とメールが届きました。
コメントを入れた後だっので敢えてお祝いの言葉も入れませんでしたが、あらためておめでとうございます。
綺麗なモノには毒、ですか。 観賞にはイイですね。
自分の中ではネットの遺産化しているミクシィから「今日はすーサンのお誕生日です」とメールが届きました。
コメントを入れた後だっので敢えてお祝いの言葉も入れませんでしたが、あらためておめでとうございます。
綺麗なモノには毒、ですか。 観賞にはイイですね。
Posted by くじびき はずれ at 2019年09月25日 07:17
★京男さん、こんにちは
ありがとうございます。今年もこの日を元気に迎えられました(^_^)ニコニコ
★ぷーちゃんさん、こんにちは
ありがとうございます。元気にこの日を迎えられるということには周りの人にも感謝ですよね。
一時は、スポーツジムなどに通うかと思いましたが、週に1,2回では運動にならないので、また、タダなので散歩にしました。
可愛いですよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ミクシィですか、パソコンのハードディスクがダメにだったのどの痕跡も残っていません。
健康とは一番の財産ですよね。
ありがとうございます。今年もこの日を元気に迎えられました(^_^)ニコニコ
★ぷーちゃんさん、こんにちは
ありがとうございます。元気にこの日を迎えられるということには周りの人にも感謝ですよね。
一時は、スポーツジムなどに通うかと思いましたが、週に1,2回では運動にならないので、また、タダなので散歩にしました。
可愛いですよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
ミクシィですか、パソコンのハードディスクがダメにだったのどの痕跡も残っていません。
健康とは一番の財産ですよね。
Posted by すー
at 2019年09月25日 14:05

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |