命をつなぐ乱舞?

2019年10月07日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 4 ) 昆虫・動物
昨日(10/6)は、お天気が安定した一日となりました。湿度も下がり、さわやかなという表現がぴったりのお天気でした。そんな昨日は散歩も兼ねて、春咲きのアイスランドポピーの種を買いに行き帰りの散歩も気持ちよかったですね。しかし、あまり人気がないのかアイスランドポピーがありません。かろうじて種コーナーの片隅にポピーが、アイスランドポピー混合と書かれていましたが、残念ですが、そのポピーを購入でした。そのポピーの種を今まいて、花が咲き出すのが3~4月ごろかな!。
でも種とはすごいですね。ポピーの種はけし粒ほどの大きさ、それが50cm程の高さまで成長して花を咲かせる。一粒の種の中ではどんな状況かな、どんなドラマが・・・そんな思いをしながら種まきをしました。
さてさて、タイトルの話題に話を戻します。「命をつなぐ乱舞?」とは、ツマグロヒョウモンです。先の話と無理やりつなげたということです。
先日、植物園をウロウロとしているときに見かけた光景です。ツマグロヒョウモンの♂、♀が踊るように舞っていました。新しい命を生み出し、命をつなぐ、そんな光景でした。
そして、その後で、個体は違いますが、卵を産み付けている姿も見かけました。命をつなぐとは、命がけの作業ですね(地面に降りてのこの作業は)。ハイ、完全にツマグロヒョウモンから見ればお邪魔虫でしたね。

ツマグロヒョウモン-1(201914003).jpg
ツマグロヒョウモン-2(201914003).jpg


○地面に降りて枯れ葉や草などに卵を産み付けていつようです。

 かなり無防備な状態なので命がけですよね。

ツマグロヒョウモン-3(201914003).jpg






こんなアゲハ蝶も見かけましたので、登場です。

アゲハ蝶-1(20191004).jpg
アゲハ蝶-2(20191004).jpg


失礼しました!
夜明けが遅くなり、そして涼しくなりましたね。さすが10月、本格的な秋近しを感じられます(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」


7日(月) 大安 [旧暦九月九日]

【ミステリー記念日】
1849年のこの日、『黒猫』などで知られる小説家のエドガー・アラン・ポーが亡くなった。1809年1月19日、ボストン生まれ。

【長崎くんち】(~9日)
長崎市・諏訪神社の秋季例祭。諏訪神社の氏子にあたる長崎市内の各町が、“だしもの”と呼ばれるさまざまな演目を奉納する。
長崎くんちの“くんち”の語源は、旧暦9月9日の重陽を祝う中国の風習が伝わり、9日(くにち)をくんちと読んで祭礼日の意味としたとする説が一般的である。

【世界ハビタット・デー】(10月第1月曜日)
都市化や都市の貧困化、住居の普及、生活環境の問題に取り組むためのイベントが催される。国連が制定。



同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
涼しくなりましたね。
窓や戸を閉めました。
生命を繋ぐって不思議ですね。
最近、人間が自然から離れた存在になっているように思います。
自然から離れた存在になったら滅ぶだけかも。
Posted by 京男 at 2019年10月07日 04:29
おはようございます。
ポピーはひとくくりにしていましたが
アイスランドポピーがあるのですね。
あとで検索してみます。

蝶々は
”地面に降りて枯れ葉や草などに卵を産み”
時々、そのような蝶々を見かけますが
子孫残しに一生懸命な姿だったとは
ひとつ、賢く?なりました(^_^)v
Posted by ぷーちゃん* at 2019年10月07日 08:22
おはようございます。
次の土日が秋祭りのピークみたいに準備が進められていますね。

来年、どのくらいの成虫として遺伝子を残してくれるのか?
無事に羽化まて迎えられますように。
Posted by くじびき はずれ at 2019年10月07日 09:53
★京男さん、こんにちは
>自然から離れた存在になったら滅ぶだけかも。
私もそんな風に考えます。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
アイスランドポピーは大きくて迫力があり、人気なのですが・・・
命をつなぐとは大変なことですよね。


★くじびき はずれさん、こんにちは
こちらでも、御香宮さんの祭りで神輿がでます。
Posted by すーすー at 2019年10月07日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。