色どりにしかなりませんでしたが!

2019年10月25日

Posted by すー at 04:11 │Comments( 4 ) 日記
昨日(10/24)は、朝から雨で時々強く降る一日となりました。じっとしていると長袖1枚では寒さも感じられる気温で、上からカーディガンを着てPC作業でした。この雨でまた季節が進むのかな?。そうですよね、もう11月の足音が聞こえてきそうなカレンダーの日にちなので!。
雨ということで、いつもの散歩ができませんでしたし、少し取引先との打ち合わせもあり、植物園にも寄り道できませんでした。ということで、こんな「カイワレダイコンの育成日記」で失礼します。
実は、カイワレダイコンの種が入った小さな袋が何かのおまけで付いており、どんな風になるのか育ててみようと挑戦してみました。袋を開けると何と少ない種の数。育ちましたが、御みそ汁の色どりにしかなりませんでした。そんな育成記録です。

カイワレダイコン育成日記.jpg


次は、ちゃんと種を購入して育てるのに挑戦してみようと思います。

これだけではということでこんな話題も
植物園では「第53回 菊花展」が10月20日~11月10日まで開催さています。

菊花展-1(20191021).jpg
菊花展-2(20191021).jpg


もう、秋本番というところですね。

冬になれば鍋のシーズンですよね、こんな気になるニュースも
*********************************************************
台風19号の影響で千曲川の堤防が決壊するなどして浸水被害を受けたキノコ生産最大手のホクトの生産施設も水につかり、約450トンのエリンギが廃棄処分されることになった。キノコが欠かせない鍋シーズンを前に、復旧のめどがたたない状況だという。
*********************************************************
ホクトのエリンギは、全国シェアの約半分を占めるとか!
思わず、白菜などはどうなんだろうか?と


雑多な話題でお茶を濁しました(-_-メ)
それにしても、こちら京都でも今朝は強い雨が昨日から降り続いています。夜中には、上流にあるダムが貯水量調整のために放流量を増やすと放送が流れています。台風19号で大きな被害が出た地域にも大雨が予想されています。心配になります。これ以上、被害が拡大しないように祈るばかりです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

  ★★★★★★ 宣伝です ★★★★★★

***********************************************
リーガロイヤルホテル京都 開業50周年記念
       京都のチカラ
       「50人50色」
***********************************************
が、2019年11月1日(金)~11月10日(日)まで
リーガロイヤルホテル京都で開催されます。

その開業50周年記念のひとつのコーナーで
京都の芸術大学の学生のアート作品を展示。
若い芸術家の新鮮で創造力あふれる作品をご鑑賞ください。

として、娘も木版画1点ですが、ロビー(1F)で展示されます。

ブログ用-1(20191018).jpg
ブログ用-2(20191018).jpg
ブログ用-3(20191018).jpg




★「今日は何の日」★


25日(金) 大安 [旧暦九月二十七日]

【民間航空記念日】
1951年(昭和26年)のこの日、戦後最初の民間航空として誕生した日本航空(JAL)の便が東京-福岡間に就航した。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
急に冷えてきましたね。
私としては嬉しいです。
エリンギが・・・そうなんですか。
Posted by 京男 at 2019年10月25日 07:10
おはようございます。
結構強い降りが続きましたね。 ダムの放流と言うのが付きものとは大丈夫だとは信じるものの不安ですね。

カイワレの種、おまけなら量は仕方ない (^o^;
しかしキチンと並べて几帳面さが滲み出て微笑ましいです。
それにしても一週間で伸びる早さにびっくり。  (^^)
胚軸と子葉の成長としたらそんなものなのでしょうがユニークな体験でしたね。

菊花展、何処かに見に行きたいです。
Posted by くじびき はずれ at 2019年10月25日 08:11
おはようございます。
大根の種を持ち出して蒔いて
おじいちゃんにこってり叱られたのは
わたしです。
すぐに伸びてきますよね。
かいわれも同じかと思います。

菊花展の時期になりましたね。
当市でも愛好家の皆さんの菊を
駅前で展示開催中のようです。
植物園の菊花展は見たことがありません。
機会あれば見に行きたいと思います。
今朝は出かけるのにバタバタで
いま電車の中です(^◇^;)
Posted by ぷーちゃん* at 2019年10月25日 08:25
★京男さん、こんにちは
朝に出かけるときに寒くなったと感じます。

★くじびき はずれさん、こんにちは
先ほども、放水量を増やすと放送が流れていました。これだけ雨が降ると仕方がないですね。

おまけなので文句は言いませんが、それにしても本当に少なかったです。

いつの間にか、秋がふかまってきたということですよね。


★ぷーちゃんさん、こんにちは
>大根の種を持ち出して蒔いて・・・
やってみたくなりますよね。(^_^)ニコニコ

愛好家の皆さんが育てた菊がところどころでみられる季節なりました。
Posted by すーすー at 2019年10月25日 13:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。