伏見稲荷大社・朱色(その1)
昨日(10/26)は午前中に雨が上がるということでしたが結局夕方近くまで雨が降ったり止んだり!。それに最高気温も19℃とか肌寒い一日でした。そんな昨日は途中から雨が降りだしましたが京都・伏見稲荷大社に傘を差し散歩がてらでかけて出かけてきました。ま~歩いていると結構汗をかきますが! 今日が1年に1度の健康診断ということもあり、お参りがてらね!(でも、商売の神さまではね!)。ということで、今朝は朝食抜きです。採血や胃カメラもあります。胃カメラは何度やっても慣れません。今からドキドキです。去年は看護師さんに「こんなもの慣れる必要は無い、飲み込めればいいんです」といわれましたが、それで少しは気が楽になりましたが、それでもね(^。^;;
昨日は、伏見稲荷大社の朱色の印象をねらってみました。明日もその2の予定ですが・・・引き伸ばしですみません。
こうして朱色を見ると中々素敵でした。








「今日は何の日」
27日(月) 先勝 六白 [旧暦九月二十九日]
【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始められた「読書週間」に由来します。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称され、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となっています。主催団体は(社)読書推進運動協議会。
【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日となります。安政の大獄にて処刑されています。享年29歳。萩には吉田松陰歴史館が設けられています。
昨日(10/26)は午前中に雨が上がるということでしたが結局夕方近くまで雨が降ったり止んだり!。それに最高気温も19℃とか肌寒い一日でした。そんな昨日は途中から雨が降りだしましたが京都・伏見稲荷大社に傘を差し散歩がてらでかけて出かけてきました。ま~歩いていると結構汗をかきますが! 今日が1年に1度の健康診断ということもあり、お参りがてらね!(でも、商売の神さまではね!)。ということで、今朝は朝食抜きです。採血や胃カメラもあります。胃カメラは何度やっても慣れません。今からドキドキです。去年は看護師さんに「こんなもの慣れる必要は無い、飲み込めればいいんです」といわれましたが、それで少しは気が楽になりましたが、それでもね(^。^;;
昨日は、伏見稲荷大社の朱色の印象をねらってみました。明日もその2の予定ですが・・・引き伸ばしですみません。
こうして朱色を見ると中々素敵でした。








「今日は何の日」
27日(月) 先勝 六白 [旧暦九月二十九日]
【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始められた「読書週間」に由来します。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称され、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となっています。主催団体は(社)読書推進運動協議会。
【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日となります。安政の大獄にて処刑されています。享年29歳。萩には吉田松陰歴史館が設けられています。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は結構降りましたね。
私は外出をしませんでした。
今日は健康診断なんですね。
無事終るのをお祈りしています。
昨日は結構降りましたね。
私は外出をしませんでした。
今日は健康診断なんですね。
無事終るのをお祈りしています。
Posted by 京男 at 2008年10月27日 04:39
お早う御座います。今日は「胃」の検査とか、心配いりません。
私は16年前に大病を患い、それ以後、毎年「胃カメラ」(喉から)
で検査を受けていましたが、そんなに苦痛には感じなかったですよ。
ここ3年前くらいからは「鼻」からカメラを入れての検査ですが
これは楽ですよ。(個人差にもよりますが)医師と相談されてみては
如何でしょうか?私は30日に「超音波検査」を受けます。
お互い健康に注意しましょう
私は16年前に大病を患い、それ以後、毎年「胃カメラ」(喉から)
で検査を受けていましたが、そんなに苦痛には感じなかったですよ。
ここ3年前くらいからは「鼻」からカメラを入れての検査ですが
これは楽ですよ。(個人差にもよりますが)医師と相談されてみては
如何でしょうか?私は30日に「超音波検査」を受けます。
お互い健康に注意しましょう
Posted by 華笑のパパ at 2008年10月27日 07:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |