相撲取草?

2020年05月26日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 4 ) 植物
昨日(5/25)は朝から雲が多かったのですが、雨が降るような天気ではありませんでした。そして、湿度が高めなのが体にまとわりつくような重たい空気を感じられました。何か雨の前、梅雨の前のような蒸し暑さを感じました。そうですよね、もう来週には6月なので・・!。そんな湿度の高さからか体も重たく感じられました。こんな時は体を休めのが一番ですね。
そんなことで、このところ近所の公園や土手などでウロウロして撮影してる植物で失礼します。
それがタイトルの「相撲取草(すもうとりぐさ)」です。本来の名前は「オオバコ(大葉子)」オオバコ科なのですが!。花穂をからませて強さを競う遊びから「相撲取草(すもうとりぐさ)」とも呼ばれ、みなさんも子供の頃に遊びませんでしたか?。
私も子供の頃は友達とよく引っ張り合いをしてどちが強く切れないかと遊びました。花穂が太ければ良いという訳ではなく、適度の軟らかさも必要なことからその見極めが難しく夢中になって遊びました。懐かしい!

オオバコは、道端などにごく普通に自生する雑草で、踏みつけに強く、人などがよく踏む道端などの場所のほか、校庭や公園などでもよく見られ、草丈が高くなる草が生えないような場所を選んで生育します。踏みつけが弱い場所では、高くのびる性質を持たないので、他の草に負けてしまいます。
オオバコ-1(20200522).jpg
オオバコ-3(20200522).jpg
オオバコ-6(20200522).jpg


○こんな風にして遊びます
オオバコ-8(20200522).jpg


遊んだ思い出のあるかも多いのでは・・・田舎の子だけかな!


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

26日(火) 先勝 [旧暦閏四月四日]

【東名高速道路全通記念日】
1969年(昭和44年)のこの日、大井松田・御殿場間が開通し、東名高速道路の東京・小牧間、346kmが全通した。

【ラッキーゾーンの日】
1947年(昭和22年)、甲子園球場に広すぎてホームランが出難いとの理由でラッキーゾーンが設置された。その後、甲子園球場よりも広いドーム球場が増えたこともあり、1992年(平成4年)3月に撤去された。

【ル・マンの日】
1923年(大正12年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。

【頼政忌】
1180年のこの日、源三位頼政が平清盛に挑んだ末、宇治に所在する平等院・扇の芝にて自刃した。彼の墓は同院内の最勝院にある。
頼政は武勇にひいで、2度の鵺(ぬえ)退治の逸話は有名。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
懐かしいですね。
そういう遊び。
Posted by 京男 at 2020年05月26日 05:01
★京男さん、おはようございます
私は良く遊びました。結構強かったです(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2020年05月26日 06:55
おはようございます。
よく見かける草ですがいつまで経っても名前が ・・・
アスファルトとコンクリートの継ぎ目なんかにもよく生えてますね。
Posted by くじびき はずれ at 2020年05月26日 07:54
★くじびき はずれさん、こんにちは

他に背の高い植物が無いところに生えますよね。だから人が遊ぶ公園とか運動場などに!
町内の小さな公園でもいろいろな植物がありますよね。
Posted by すーすー at 2020年05月26日 11:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。