まるで森の宝石のようです!

2020年08月05日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 4 ) 植物
昨日(8/4)は、夜明け前に空に雲の布団があり、気温が下がらない熱帯夜でした。とにかく日の出前からとにかく暑い、いや暑すぎます。日の出の時間になると空の雲もお布団も取れて今度はギラギラと輝く太陽の光がサンサンと風呂注ぎます。これでは、午後では商店街まで用事を済ますことは無謀かなと思い。午前中に用事を済ませるために出かました。午前中もまだ10時前だというのに道路に設置されている温度計は33°を表示です。当然、昨日は35°超えの猛暑日でした(35.8°だったようです)。い~やあああ、半端ない暑さです。ただ救いは湿度が少し低めというところですね。この気温で湿度が高かったら倒れますね。今日のこちらの最高気温の予想は38°とか! え~えええ38°)
 さて、タイトルの話題に話を戻します。「まるで森の宝石のようです!」とは、「ホソバタブ(細葉椨)」クスノキ科です。
この実(液果)のグリーン色、枝の珊瑚のような赤色。森の中の宝石に見えますよね。昨年も登場したかも知れませんが、何度見ても見とれる宝石のように見えることからまたまた登場です。
ホソバタブ-1(20200802).jpg
ホソバタブ-2(20200802).jpg
ホソバタブ-3(20200802).jpg
ホソバタブ-4(20200802).jpg
ホソバタブ-5(20200802).jpg

残念ながら、春に咲く花をまだ見逃して撮影ができていません。何せ、黄緑色であまり目立たない花なので、何とか来年は出会いたいです。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

5日(水) 先負 [旧暦六月十六日]

【タクシーの日】
1912年(大正元年)この日、東京・有楽町五丁目一番地(数寄屋橋付近)に日本初のタクシー会社「タクシー自動車株式会社」が営業を開始したことを記念し、東京乗用旅客自動車協会が1984年(昭和59年)に制定した。
当初はT型フォード6台での営業だったとか。

【山形花笠まつり】(~8月7日・3日間)
山形の花「紅花」の花飾りをつけた花笠を手に、「花笠音頭」にあわせて街を踊り練り歩く。1963年(昭和38年)に「蔵王夏まつり」のイベントの1つとして「花笠音頭パレード」が始まり、その後、1965年(昭和40年)から「山形花笠まつり」として独立し、現在に至る。
※2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
気温が高いと体温を測っても意味ないかも。
綺麗な実ですね。
Posted by 京男 at 2020年08月05日 04:45
★京男さん、おはようございます
>気温が高いと体温を測っても意味ないかも。
ですよね。おでこで測るタイプの温度計では正しく測れませんよね!
Posted by すーすー at 2020年08月05日 06:57
おはようございます。
奈良よりも京都の方が0.5℃以上高くて、うわぁ~~~と思ってます。
週末には法事で行かなきゃならんのですが、土曜日は曇りで気温も少し低そうです。

しかし鮮やかな実と枝ですねぇ。
Posted by くじびき はずれ at 2020年08月05日 07:37
★くじびきさん、おはようございます
今日の最高気温の予想は38°とか・・・溶けるかも知れません。

>しかし鮮やかな実と枝ですねぇ。
自然とは本当にすごいですよね(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2020年08月05日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。