秋はいつ来るのかな?

2020年09月06日

Posted by すー at 04:23 │Comments( 3 ) 昆虫・動物
昨日(9/5)は、35°超えの再びの猛暑日に・・・9月になっても暑さが一向に衰えませんね。昨日は、再開した朝の仕事の疲れをとるためにゆっくりとさせてもらいました。新しい勤務地では出勤前の検温が必要となりました。ま~このコロナウイルス禍では仕方がありませんね。
それにしても、本当にいつまでも暑い、本当に秋が来るのだろうかと心配をしてしまいそうですが、終わらない夏はありませんよね。でも予報では9月中は暑さが続くとか!。せめて夜は涼しくなって欲しいですね。

そんな暑さが続く中でも、見かけたアキアカネの赤さも増してきたかな?
アキアカネの赤さは婚姻色とも、そうでないとも言われますが
何となく、秋を見たようでうれしくなりました。
アキアカネ(20200903).jpg


本当に心配な台風10号ですね

内容は全くありませんでした(-_-メ)

【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg
個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

親ばかなこの情報は、しばらくは、掲載予定です。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

6日(日) 先勝 [旧暦七月十九日]

【黒の日】
1989年(平成元年)、創立40周年を迎えた京都黒染工業協同組合が、伝統染色の黒染めをPRするために制定。黒紋服や黒留め袖の普及を図るのも目的のひとつ。「9(ク)6(ロ)」の語呂合わせ。

【妹の日】
現代に活躍する女性の多くが妹であるのではないかと、『「妹の力」社会学』を描いた、畑田国男さんの提唱により1991年(平成3年)に制定。
9月6日としたのは、妹の可憐さを象徴する星座、乙女座の中間日の前日が占星学上適切との判断から。

【広重忌】
『東海道五拾三次』『近江八景』『東都名所』などを残した江戸後期の浮世絵師・歌川(安藤)広重の命日。享年61。江戸八重州河岸の生まれ。
元は火消同心であった。


同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
早く秋にならないかなぁ・・・。
今年は特にそう思います。
Posted by 京男 at 2020年09月06日 05:30
おはようございます。
暑すぎるのか? アキアカネどころかトンボの姿をあまり見かけません。
Posted by くじびき はずれ at 2020年09月06日 08:06
★京男さん、おはようございます
>今年は特にそう思います。
今年は何もかも特別ですよね。

★くじびきさん、おはようございます
こちらではトンボは良く見かけますが、我が家のゴーヤなども例年と様子が違います。
Posted by すーすー at 2020年09月06日 09:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。