昨日(11/25)の朝は冷えました。その後も、天気予報では、一昨日の最高気温まで上がるとの予想でしたが、完全に外れたように感じました。とにかく、日差しがなく、空気が冷たい、朝の気温からそれほど上がっていないのではないかと感じられました。
昨日の午後は、パソコンの設定変更をあきらめて、仕事優先でパソコン前にへばりついていました。それにしてもパソコンのキーボードを打つ手がとにかく冷たい!。足もひざ掛けを掛けても寒いと感じました。いよいよ、本格的な冬が迫ってきましたね。そう、お正月も間地かにということで、こんな縁起物の植物の登場です。
◇千両(センリョウ)センリョウ科
秋から冬にかけ、葉の濃い緑色と赤い実のコントラストを見せる常緑小低木です。別名では、クササンゴと言われます。
わが家のセンリョウは今年は実がほとんど落ちてしまいましたので、植物園で昨日に撮影したものの登場です。
わが家のセンリョウは直射日光に当たり過ぎたのが原因のような気がしたので、場所を変更して様子見です。





★おまけの一枚
ドウダンツツジ(灯台躑躅)も、大分色づいてきています(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
26日(木) 先負 [旧暦十月十二日]
【ペンの日】
1935年(昭和10年)のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。
初代会長は島崎藤村。17代目の現会長は吉岡忍。
【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。
昨日の午後は、パソコンの設定変更をあきらめて、仕事優先でパソコン前にへばりついていました。それにしてもパソコンのキーボードを打つ手がとにかく冷たい!。足もひざ掛けを掛けても寒いと感じました。いよいよ、本格的な冬が迫ってきましたね。そう、お正月も間地かにということで、こんな縁起物の植物の登場です。
◇千両(センリョウ)センリョウ科
秋から冬にかけ、葉の濃い緑色と赤い実のコントラストを見せる常緑小低木です。別名では、クササンゴと言われます。
わが家のセンリョウは今年は実がほとんど落ちてしまいましたので、植物園で昨日に撮影したものの登場です。
わが家のセンリョウは直射日光に当たり過ぎたのが原因のような気がしたので、場所を変更して様子見です。





★おまけの一枚
ドウダンツツジ(灯台躑躅)も、大分色づいてきています(^_^)ニコニコ



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
★「今日は何の日」★
26日(木) 先負 [旧暦十月十二日]
【ペンの日】
1935年(昭和10年)のこの日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味している。
初代会長は島崎藤村。17代目の現会長は吉岡忍。
【感謝祭】(11月第4木曜日)
1620年にピューリタンたちがアメリカ大陸に渡ったが、その翌年にはじめて豊作に恵まれた際の収穫祭に由来する。アメリカの祝祭日。サンクスギビング・デー。
この記事へのコメント
おはようございます。
センリョウ、確かに珊瑚球みたいで綺麗ですね。
日が当たり過ぎのも良くないとは。
我等の資材置き場倉庫の目隠し兼フェンス代わりの柿の木も六本ほど並べて
放ったらかしに植えてあるのが7月までは緑色の実の子供を付けていたのに
イザ秋になっても柿色になる前に実が落ちて、今年は全滅でした。
猛暑日の連日に自分の身を守るのがやっとだったのでしょうね。
センリョウ、確かに珊瑚球みたいで綺麗ですね。
日が当たり過ぎのも良くないとは。
我等の資材置き場倉庫の目隠し兼フェンス代わりの柿の木も六本ほど並べて
放ったらかしに植えてあるのが7月までは緑色の実の子供を付けていたのに
イザ秋になっても柿色になる前に実が落ちて、今年は全滅でした。
猛暑日の連日に自分の身を守るのがやっとだったのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2020年11月26日 06:07
そろそろ本格的に寒くなるのかも。
そう思ったらそろそろ12月ですからね。
紅葉もそろそろ終わりかな?
そう思ったらそろそろ12月ですからね。
紅葉もそろそろ終わりかな?
Posted by 京男 at 2020年11月26日 06:47
★くじびき はずれさん、こんにちは
綺麗ですよね。元気もらえる赤い実です。
センリョウ、森の中の木漏れ日ぐらいが好きなのかも知れませんね。
日差しで、葉が焼けてしまいましたので!
植物の実、人間の思う様にはいきませんよね。
★京男さん、こんにちは
もう来週は12月ですもの! 寒くなりますよね。
それに日の出の時間がどんどんと遅くなり、朝に家を出るときはまだ夜中のような感じです。こちらは街灯も少ないので真っ暗です。
綺麗ですよね。元気もらえる赤い実です。
センリョウ、森の中の木漏れ日ぐらいが好きなのかも知れませんね。
日差しで、葉が焼けてしまいましたので!
植物の実、人間の思う様にはいきませんよね。
★京男さん、こんにちは
もう来週は12月ですもの! 寒くなりますよね。
それに日の出の時間がどんどんと遅くなり、朝に家を出るときはまだ夜中のような感じです。こちらは街灯も少ないので真っ暗です。
Posted by すー
at 2020年11月26日 13:39
