春ですね!

2021年03月28日

Posted by すー at 03:54 │Comments( 5 ) 風景
昨日(3/27)は、本当に暖かな安定したお天気の一日となりました。それが今日は荒れた雨になるということですが、朝の4時前はまだ雲間からお月様が顔を出していますが・・・
そんな今日のお天気を予想したのか、昨日は、こちら京都伏見も本当に多くの観光客でにぎわっていました。本当に大丈夫かと心配になる混雑です。伏見でこれですから、市内の桜の名所は大変なことになっていたでしょうね。
そんな昨日は午前中は近所の散歩にでかけ、午後からは寒さ対策で家の中に入れていた植物たちを外に出したり、残念ながらこの冬を越せなかった直物たちの整理に!。それに増えすぎた植物たちも、残念ながら間引きです。
昨日の散歩中に見かけた景色です。

◇堀川
春ですね-1(20210327).jpg
春ですね-2(20210327).jpg
春ですね-3(20210327).jpg
春ですね-4(20210327).jpg


◇カッパカントリー
春ですね-5(20210327).jpg
春ですね-6(20210327).jpg


◇御香宮
春ですね-7(20210327).jpg
春ですね-8(20210327).jpg
春ですね-9(20210327).jpg


陽の当たる外はTシャツ1枚でも寒く感じないのですが、家の中はカーディガンを着ないと寒く感じられます。
この差がすごいです。



★おまけのネタ

毎年、観察しており、私が土手桜と命名した桜
例年、この桜はソメイヨシノなのですが、咲くのが遅く、4月半ばごろに咲きだすのですが、今年はやはり2週間ほど早いです。
土手桜-1(20210327).jpg
土手桜-2(20210327).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

28日(日) 大安 [旧暦二月十六日]

【シルクロードの日】
1900年(明治33年)のこの日にスウェーデンの探検家・地理学者であるスヴェン・ヘディンによって、中央アジアのタクラマカン砂漠の北東部で
廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。
シルクロード(絹の道)という呼び名は、中国特産の絹を西方に運んだ道であることからドイツの地理学者リヒトホーフェンが命名した。

【スリーマイルデー】
1979年(昭和54年)のこの日、アメリカ、ペンシルバニア州のスリーマイル島で原発事故が発生。この重大な事故を忘れないよう
教訓とする日。

【鑑三忌】
明治・大正期のキリスト教指導者、内村鑑三の命日。享年70。
足尾銅山鉱毒事件では、「万朝報」でその実態を世間に訴えた。
また、日露戦争開戦時には、幸徳秋水、堺利彦らと非戦論を主張した。

【はねず踊り】(3月最終日曜日)
小野小町の住居跡といわれる京都市山科の随心院において、小野小町と彼女を慕った深草の少将の物語を、小町と少将に扮した少女たちが踊る
「はねず踊り」が行われる。「はねず」とは薄紅色、そして梅のこと。
※今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止。


同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
堀川もほぼ満開のようですね。
十石舟も運行されて居るんですね。流石にギュウギュウ詰めでは無さそうですが。
感染症に怯えることなく観光に行かれる方の勇気には敬服します。
それ以前に花粉と黄砂で天気予報士さんに止められて出られません。
土手桜も本当に早いですね。 長く咲いていて欲しいです。
Posted by くじびき はずれ at 2021年03月28日 06:53
おはようございます。
昨日は、どこも人でいっぱいでしたね。
今日は雨なので、散ってしまうのでしょう。
でも新緑のシーズンが来ますよね。
Posted by 京男 at 2021年03月28日 08:03
★くじびきさん、おはようございます
満開の見ごろでした。
みなさん、いろいろと言い訳を考えながらの観光のようです。
桜、半月ほど早いですよね。

★京男さん、おはようございます
京都市内、桜の名所はすごかったでしょうね。
嵐山の様子もニュースで取り上げられていましたが、すごかったですね。
そう、もうすぐ新緑シーズンですね(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2021年03月28日 08:09
おはようございます。
予報どおりの雨になりましたが
いまは小降りのようです。

京都は四季を通じての観光地になっていますから
いままで行きたい気持ちを抑えていた方々は
一気にお出かけと相なったのでしょうね。
(春ですし…)
歩くにも間隔があればまだしも
連なりは気になりますね。

団地の公園の桜も毎年、楽しませてくれますが
一昨日までは枝切りでショボショボで
心配していたのですが
今朝はまあまあ咲いてくれてホッとしました。
(入居時にはそれは見事な枝ぶりでした…)

外と部屋の中の気温差には
わたしも参っています。
部屋の中ではこたつに入り、
薄いダウンを羽織っています。

昨夜は自治会の新旧引き継ぎでしたが
次年度はわたしよりは年上の女性ですが
階の方々への配布物を分けたり
配ったりするのに動きたくない方で
(学歴は口にする)疲れはてました。
すーさまには申し訳ありませんが
31日に預かっている諸々を引き渡して
お役ごめんとなります。あと4日…。
Posted by ぷーちゃん* at 2021年03月28日 09:41
★ぷーちゃんさん、おはようございます
たぶん、出たいというストレスも溜まっているのでしょうね。
それと宣言が解除された今が行きどきと思っているのかも、このままでは、また宣言が出そうな勢いの増え方ですし!。
剪定されると2,3年は残念な姿に見えますよね。
外と家の中の気温差が本当に大きいですね。

自治会のお役目ご苦労様でした!
Posted by すーすー at 2021年03月28日 10:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。