にらまれました

2021年09月05日

Posted by すー at 04:13 │Comments( 5 ) 昆虫・動物
昨日(9/4)は、またまた、一昨晩から降ったり止んだりの雨が続きます。さすがに、9月の声を聴き、朝の気温はこのところ下がってきましたね。私は寝ているときにタオルケット1枚から超薄手の夏掛けをかけて朝をむかえています(プラスして)。妻は相変わらず、タオルケット1枚ですが・・・
そんな不安定な昨日は、空を気にしながら京都駅前の家電量販店に出かけてみました。目的は2点です。
一つは、東京で暮らす娘のネット環境の仕様についての相談でした。
8月の最終日にネット回線が正式に開通しました。今はネット回線を契約したところのWi-Fiユニットをレンタルしているのですが、自分でWi-Fi機器を用意してレンタル代を節約するためでした。
Wi-Fi機器のコーナーにメーカーの説明要員がおられましたので、状況をご説明して、対策を聞いてみました。
「あなたが契約したそのネット回線会社の今、レンタルされているBBユニットという機器には、大勢で使ってもスピードが落ちない仕組みが組み込まれているので、私は交換するのはおすすめしません」と。
ネット回線会社と利害関係がなく、その上に、機器が売れないということもあるので、そのご意見を尊重して、帰ってきました。
知り合いに、システム関連の仕事をしている専門家もいるので、相談してからでも変更は遅くないと・・・
何でも率直に、謙虚に聞いてみるものですね。最近は本当に対応が良い人が多くなりました。客商売はそうでなくてはなりせんよね。

さて、タイトルの「にらまれました」とは、
わが家のゴーヤの実に何やらいると見てみるとカマキリさんでした。カメラを持ち出して、撮影し始めると私に気がつき”ギョロッと”と睨まれました。それでも続けて撮影をしていると、実の裏にドンドンと回り込みます。よほどうっとおしかったのでしょうね。でも、おかげで、今日のネタになりました(^_^)ニコニコ
ゴーヤとカマキリ-1(20210904).jpg
ゴーヤとカマキリ-2(20210904).jpg
ゴーヤとカマキリ-3(20210904).jpg


私の備忘録でした!

★おまけのネタ
二つ目の目的が、昨日の話題の続きです。
「はにさっく」ですが、新バージョンが3種発売されて、1種類が売り切れでしたという話をいたしました。
昨日にヨドバシカメラに行ったときに文具コーナーを探してみました。
最初は旧バージョンのものしか見つからず、無いのかと諦めかけました。しかし、せっかく来たのに残念と、店員さんに声をかけてみました。男性店員さんがコンピュータで検索をはじめました、が近くにいた女性店員さんが何やら話しかけました。知っているようです、少し離れたところに専用コーナーがありおかれていました。そんなことで無事に残りの1種をゲットでした。
はにさっく-4(20210904).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


5日(日) 大安 [旧暦七月二十九日]

【石炭の日、クリーン・コール・デー】
1992年(平成4年)に通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけで、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会などの団体により、「9(クリーン)5(コール)」の語呂合わせから制定。
現在は、石炭関連団体により構成される「クリーン・コール・デー実行委員会」により、石炭の重要性を再認識し理解してもらうことを目的とした様々な石炭PR活動が行われている。


同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事画像
耐えてつなぐ!?
蝶の撮影秘話!?
今年初めてのオニヤンマ!
鹿・鹿・鹿!
その短い期間を繁殖活動に充てるカゲロウ
花散らし?
同じカテゴリー(昆虫・動物)の記事
 ハナナとミツバチ (2025-03-04 03:48)
 雪が降って寒くとも腹は減りますよねメジロさん (2025-02-25 03:50)
 「ヘビ」とついていますが、トカゲの仲間の「カナヘビ」 (2024-08-30 03:58)
 もしかしたら、生まれたてのアゲハ蝶かも (2024-04-25 04:08)
 春を待つサナギ (2024-01-18 03:56)
 お邪魔虫? (2023-10-06 04:01)


この記事へのコメント
おはようございます。
応対がよくてよかったですね。
そうでないといけませんよね。
ハニワ買えてよかった!
カマキリの色が溶けこんでいますね。
Posted by 京男 at 2021年09月05日 06:55
おはようございます。
問うての親切丁寧な対応は
後々まで温かい気持ちが残りますね。
はにさっくはあって良かったです。
カマキリとのにらめっこ(?)は
すーさまの勝利でしたね(^O^)
Posted by ぷーちゃん* at 2021年09月05日 07:42
★京男さん、おはようございます
カマキリさんには迷惑だったでしょうね。

★ぷーちゃんさん、おはようございます
嬉しい対応のメーカーの説明員さんでした。
カマキリさんは「何だこいつ」だったでしょうね。
Posted by すーすー at 2021年09月05日 08:24
おはようございます。
砂糖対応(神対応)の店員さんで良かったですね。
カマキリは雄雌どちらなのか?
未だに室温が29℃以下にならない鉄筋コンクリート
住まいです。
Posted by くじびき はずれ at 2021年09月05日 09:47
★くじびき はずれさん、こんにちは
メーカー説明員さんの対応はうれしかったです。
>カマキリは雄雌どちらなのか?
お腹な大きさなどを見ないと区別がつかないのかな?
私には分かりませんでした。
Posted by すーすー at 2021年09月05日 11:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。