植物との出会いは、一期一会

2021年11月05日

Posted by すー at 04:11 │Comments( 3 ) 植物
昨日(11/4)は、朝から安定したお天気の一日となりました。そんな昨日はのんびりする予定でしたが、突然の町内の案件が舞い込んできてバタバタの一日となってしまいました。そう簡単に思い通りにはいきませんよね。
そんな昨日でしたが、植物園ではこんな状態のホトトギスの花に出会いました。こんな花が終わりかけ実が出来かけの瞬間を見ることができました。こんな瞬間も「一期一会」ですよね。
そんなバタバタでブログの準備ができませんでしたのでこんな話題だけで失礼します。
でも、こんな瞬間も毎日のように植物園に通っているおかげですね。
ホトトギス-1(20211105).jpg
ホトトギス-2(20211105).jpg
ホトトギス-3(20211105).jpg



「OPECプラス、原油の追加増産見送りを決定」と報道されており、原油価格が高水準、ガソリン価格も値上がり、いろいろなものの値上がりに影響が出そうですね。益々、懐が寒くなりそうです。

★おまけのネタ
こんな虫さんにも遭遇でした。
クツワムシかな?
お腹がパンパンです。
クツワムシ(20211104).jpg





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


5日(金) 仏滅 [旧暦十月一日・朔]

【雑誌広告の日】
日本雑誌広告協会が1970年(昭和45年)に制定した日で、消費者を保護するために雑誌広告の信頼性を高めることを目的としている。読書週間、教育・文化週間のある時期ということでこの日となったという。

【電報の日】
電報を電話で申し込む時の番号が「115」であることから制定。
ちなみにインターネットから電報が送れるサービスを、NTTは「D-MAIL」と呼んでいる。


タグ :ホトトギス

同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
こんなになるのですか。
クツワムシ・・・久しぶりにみました。
Posted by 京男 at 2021年11月05日 05:29
おはようございます。
ホトトギスも終演ですか。
原油価格、液化天然ガス、電気代。 
5ヶ月連続値上げはこれからの冬に不安ですね。
昆虫、出産間近かな?
Posted by くじびき はずれ at 2021年11月05日 11:20
★京男さん、こんにちは
ホトトギスの珍しい時の姿ですよね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
>ホトトギスも終演ですか。
花はほぼ終わりました。
辛い値上げの連続になりそうですね。
>昆虫、出産間近かな?
たまごの姿で冬を越すのでしょうね。
Posted by すーすー at 2021年11月05日 13:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。