やっと遭遇しました!

2021年12月26日

Posted by すー at 03:47 │Comments( 3 ) 植物
昨日(12/25)は、本当に寒々としたお天気の一日となりました。曇り空と吹く風で余計に体感温度が低く感じられます。そんな、寒々としたお天気でも、近くの河川敷からは少年野球の大きな声が響いています。チョッと封書を出しに行った帰りに見てきたのですが、寒風の中で本当に大勢の子供たちが野球をやってます。動いている少年たちは寒さを感じないかも知れませんが、付き添いの見学の親御さんたちは寒いでしょうね。と思いながら背中を丸くして足早に風の当たる土手の上から退散でした。
そんな昨日の午前中は休養も兼ねて、我が家の玄関の整理、埃取りでした。

さて、タイトルの話題に戻します。
植物園の生態園コーナーを通るたびに、ぶらぶらとぶら下がっているのが気になっておりました。そして、この実の種はどんな風なのかもです。それが「サワシバ(沢シバ)」カバノキ科です。
普通は、手の届かない高さのところにあり、落ちる時にはバラバラとなって落ちるので種を見つけることが出来ないでおりました。それが何年もでした。
この松ぼっくりのような実の一片一片がバラバラとなりながら風に吹かれて遠くに運ばれます。このサワシバも風を利用して遠くまで飛んで生息範囲を広げるのですね。
今回偶然にもそのまま落ちてきた実を発見でした。その一片をそっと開けて見ると黒い種が・・その種がゴマのような大きさです。この黒い種を見るまで、最初にサワシバを撮影してから5年ほどかかっているかも知れません。
サワシバ-1(20211221).jpg
サワシバ-2(20211221).jpg
サワシバ-3(20211221).jpg
サワシバ-4(20211221).jpg
サワシバ-5(20211221).jpg
サワシバ-6(20211221).jpg
サワシバ-7(20211221).jpg
サワシバ-8(20211221).jpg



すみません、一人で大騒ぎで(-_-メ)
でも、続けていたから見られたということですね(^_^)ニコニコ


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


26日(日) 先負 [旧暦十一月二十三日]

【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。
プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。
彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。



タグ :サワシバ

同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
なんとなく見た感じはコーンフレークがくっついたような感じですね。
カサコソと渇いた音が聴こえて来そうです。
でもまあこれだけ大量と言うことは、成熟して木になる実が少ないって事なのでしょうかね?
Posted by くじびき はずれ at 2021年12月26日 06:17
おはようございます。
ちょっと遅い時間になりました。
中途半端な時に目が覚めた。
こういう種は、地味だけどすごいですね。
Posted by 京男 at 2021年12月26日 07:38
★くじびき はずれさん、おはようございます
そう、踏むとカサカサと音がします。
これだけの種で芽吹くのはホンの一握り大きく育つのはその中のホンの一握りなのでしょうね。

★京男さん、おはようございます
>こういう種は、地味だけどすごいですね。
その知恵には驚かされます。
Posted by すーすー at 2021年12月26日 08:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。