春の観光シーズン

2022年03月23日

Posted by すー at 04:09 │Comments( 4 ) 風景 植物
昨日(3/22)昨晩から雨が、それも本降りのまま朝を迎えました。その雨もお昼ごろには止むとの予報でしたが、午後に少し残りました。それにしても気温が上がりません。もしかしたら朝の方が暖かったかもと思えるほどでした。そんな昨日は、妻の3回目のワクチン接種でした。大きな副反応が出なければ良いのですが・・・今日の様子ですね。
昨日は雨ということで、植物園行きもお休みしましたので、21日に撮影したもので失礼します。
弘法さんからの帰りに、少し遠回りして春の様子を確認でした。こちら伏見の観光船「十石舟」も運行が始まっていました。そうか、もう春の観光シーズンということですね。だから、まん延防止も解除したかったということですね。
実は少し前に話題に上がっていた土筆はどうなんだろうかと確認をしたくて遠回りでした。そんなことでそんな時に見かけた春景色です。
1-十石舟(20220321).jpg


◇ツクシ(土筆)トクサ科
スギナ(杉菜)はシダ植物の一種で、胞子をつける特別な茎(胞子茎-ほうしけい)のツクシです。
土筆は大分大きくなっており、触ると緑色を帯びたほこりの様なものがたくさん出てきました。これが、胞子です。
2-土筆(20220321).jpg
3-土筆(20220321).jpg
4-土筆(20220321).jpg
5-土筆(20220321).jpg


◇シダレヤナギ(枝垂柳)ヤナギ科
いつもの、酒蔵とシダレヤナギです
6-シダレヤナギ(20220321).jpg
7-シダレヤナギ(20220321).jpg
8-シダレヤナギ(20220321).jpg
9-シダレヤナギ(20220321).jpg


◇ユキヤナギ(雪柳)バラ科
確かに遠目に見ると雪を被ったように見えますよね。
10-ユキヤナギ(20220321).jpg
11-ユキヤナギ(20220321).jpg
12-ユキヤナギ(20220321).jpg





**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


23日(水) 仏滅 [旧暦二月二十一日]

【世界気象デー】
1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発効し、国連の専門機関、WMO(世界気象機関)が正式に発足したことを記念して、1961年(昭和36年)に制定された。


同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
そろそろ春の植物ですね。
人がおおいだろうな。
Posted by 京男 at 2022年03月23日 05:28
おはようございます。
定番のトリオですね。 もうすぐ桜も加わりますね。
そうかあ観光シーズン真っ只中か。
Posted by くじびき はずれ at 2022年03月23日 07:23
おはようございます。
一雨ごとに春が…ではなく寒い朝です。
春の観光シーズン突入は
日帰りバスツアーの案内も届きましたから
そういう時期ですね。
行きたし、されど団体行動には躊躇うのも
正直な気持ちです^^;

奥さまはいかがでしょうか。
わたしも三回目は二回目より
きつかったですから気になります。
副反応あれば無理なさらないように
すごされますようにm(_ _)m
Posted by ぷーちゃん* at 2022年03月23日 08:33
★京男さん、こんにちは
地下鉄も乗客が増えたように感じました。

★くじびき はずれさん、こんにちは
毎年、自分の足で直接見られることに感謝です。
植物園もいろいろな桜が咲き始めていました。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
今朝は寒かったですね。早朝に家を出る身としたら辛い寒さでした。
旅行の宣伝も増えてきました。
妻は、熱はそれほど高くないようですが、何か体が重たい、倦怠感があるようだと言ってました。横になってませんので、ひどくは無いようです。ご心配ありがとうございます。
Posted by すーすー at 2022年03月23日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。