見送ってきました!

2023年03月18日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 3 ) 日記
昨晩、遅く故郷から戻りました。
さすがに、疲れました。私でこれだけ疲れたことから、喪主である兄貴の疲れはいくばくかと思います。
雨の予想もありましたが、何とかお天気が持ちこたえてくれました。それに、親父が生まれた時から見ていた、富士山も顔を出してくれて見送りに参加してくれたのだと思います。
昨日の早朝には、親父の思い出を胸に富士山を眺めてきました。
さすがに、寂しい限りです。
富士山-1(20230317).jpg
富士山-2(20230317).jpg
富士山-5(20230317).jpg
富士山-4(20230317).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

18日(土) 仏滅 [旧暦二月二十七日]

【彼岸の入り】(彼岸の中日の3日前)
彼岸の中日(春分の日)の3日前が、彼岸の入りに当たる。
3日後が「彼岸明け」で、この間の7日間を彼岸という。

【明治村開村記念日】
1965年(昭和40年)のこの日、愛知県犬山市に明治村が開村。
明治時代の建築物など、文化財を保存するために設立された。
ちなみに、大正浪漫ただよう街並みを生かした町おこしでオープンした「大正村」は、岐阜県明智町にある。
また、昭和30年代前半の風景を再現した平成記念公園「日本昭和村(2018年にぎふ清流里山公園となった)」は、岐阜県美濃加茂市にある。

【精霊の日】
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の忌日がこの日とされている。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
おはようございます。
お天気に恵まれて良かったですね。
さすが日本一のお山ですね、見事です。
良い旅立ちになった事でしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
お疲れ様でした。
Posted by くじびき はずれ at 2023年03月18日 06:06
おはようございます。
ご愁傷さまでございます。
よく順送りと聞きますし
いつかは…と思ってはいても
その時になれば寂しさが募ります。
楽しかった思い出を胸に感謝の気持ちで
お見送りできたのはお父さまにとっても
最高の旅立ちだったと思います。
無事にお見送りができて何よりでした。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年03月18日 07:04
★くじびきはずれさん、おはようございます
何とか、雨が落ちてくる前にお見送りができてよかったです。
富士山も顔を出してくれて、一緒に見送りをしてくれたのかなと思っています。

★ぷーちゃんさん、おはようございます
>いつかは…と思ってはいても・・・
ですよね。
思い出しながら、海岸を歩いてみました。
Posted by すーすー at 2023年03月18日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。