イチョウの定点観測2023

2023年12月17日

Posted by すー at 04:00 │Comments( 4 ) 植物
昨日(12/16)は、いつ雨が降り出してもおかしくないような空模様でした。風が冷たいのにやけに蒸し暑い。一昨日がリフォームの立ち合いで歩数が足りなかったことから、少しだけですが散歩に商店街まで、何も買いませんでしたが。蒸し暑かったことからリュックを背負っている背中には汗をかきました。午後から気温がどどんどんと下がってきているようです。今日は寒いとの予報ですね。この気温差が体調を崩します。注意しないと、今日は日曜日ですが、臨時に朝の仕事があり、出勤です。寒さが堪えるかな?
さて、タイトルの話題に戻します。
何となく植物園にある大きなイチョウの木を撮影し続けていましたので登場です。
見事に黄葉して、そして強めの風で一気に散ったという感じでした。散るイチョウの葉の撮影に夢中になり、上着のフードの中に何枚も葉が・・・でした。

◇そんな定点観測
定点観測「イチョウ」1108.jpg
定点観測「イチョウ」1116.jpg
定点観測「イチョウ」1122.jpg
定点観測「イチョウ」1126.jpg
定点観測「イチョウ」1130.jpg
定点観測「イチョウ」1207.jpg
定点観測「イチョウ」1213.jpg



◇雨のように散るイチョウの葉を夢中で追いかけて
 この日は12月7日の風の強めの日でした
散るイチョウ-1(20231207).jpg
散るイチョウ-2(20231207).jpg
散るイチョウ-3(20231207).jpg
散るイチョウ-4(20231207).jpg
散るイチョウ-5(20231207).jpg




★おまけのネタ
玄関ドア交換Before after
ドアの開く方向を今回反対にしたことから戸惑います。
ドアの開く方向を逆にした方が出入りがしやすいことから!
玄関ドア交換Before after(ブログ用).jpg


気に入ったデザインを基本に選びながらもできるだけ玄関内の明るさも意識しました。しかし、今までの玄関ドアのガラス部分かなり大きいことから、さすがに少し暗めです。
玄関内の観葉植物たちが心配です。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

17日(日) 先負 [旧暦十一月五日]

【飛行機の日】
1903年(明治36年)にアメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、「ライト自転車商会」を営むライト兄弟が「フライヤー1号」により動力飛行機の飛行に初めて成功したことを記念した日。

【羽子板市】(~19日)
東京・浅草寺境内で開催される羽子板を売る市。
歌舞伎の藤娘や勧進帳などの伝統的な羽子板から、今年話題の人物を描いたものなど約5万本の羽子板が並ぶ。
約50軒の露店が連なり、深夜まで営業している。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日のお天気の変わり方は
すごかったですね。
朝はお日さまもありましたが高湿度で
わたしもリハビリに行くのに汗でした。
終わると風が強くて雨も降りました。
次の出先から外に出ると
真冬のお天気になっていました。
暑がりのわたしはあまりの寒いの中から
暖房されたバスに乗ると再びの汗です。
これで体調を崩すのでしょうね。

すーさまはお仕事とのことですが
外回りだと動き回って温もる間もないような
芯から冷えるような気温の低さです。
風が吹くとさらに大変かと思います。
お風邪にお気をつけくださいませ。
クリニックの患者の多さは
年末年始のお薬も…ですが
体調を崩されている様子の方もおられます。
インフルエンザの方も多いらしいです。
(別待ちになるのでわたしにはわかりません)

定位置観測の銀杏は移り変わりが
すごくよくわかりますね。
落ち葉となるとハラハラと散る様子が
なんとも言えない風景となり綺麗です。
見せていただきありがとうございます。

お玄関扉の開閉を反対にされたのは
最初は戸惑いがおありかと。
わが家はいまは違いますが
冷蔵庫の開閉を反対にしたことがあり
しばらくはよく開かない…がありました。 
明るさも確かに明るさが違うのもわかります。
観葉植物も慣れてくれたらいいですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年12月17日 07:54
★ぷーちゃん、こんにちは
昨日、今日の気温差がものすごいですよね。

昨日の強めの風で、ものすごい落ち葉でした。疲れました(-_-メ)
暇に任せて撮りためた定点観察の登場でした。

>最初は戸惑いがおありかと
はい、戸惑っております!
観葉植物たちは、少し移動させませた。
Posted by すーすー at 2023年12月17日 12:41
こんにちは。
お仕事でしたか。
もうお帰りなんですね。
今日は気温もさることながら風がめちゃくちゃ強いですね。
銀杏の定点観測も変化がよくわかってなかなかのものですね。
玄関ドアは欄間も無くなってオータムブラウンで濃くなって暗くなりますね。
でも重厚感が出てますよ。
Posted by くじびき はずれ at 2023年12月17日 16:08
★くじびきはずれさん、おはようございます
い~やあああ、本当に寒い一日でしたね。
イチョウの変化は中々撮影のタイミングがでした。
玄関ドア、カバー工法はいいアイデアですね。
Posted by すーすー at 2023年12月18日 04:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。