新春らしい話題かも!

2024年01月09日

Posted by すー at 03:59 │Comments( 3 ) 植物
昨日(1/8)は、冷え込みました。朝起きたときの冷たさが、今年に入って一番の冷たさ。外の風の何と冷たいことかと。こちら京都市内でも夜中に雪が舞ったようで、初雪とのことでした。例年よりも20日ほど遅いとのことでしたが。こんな風の冷たい中でも河川敷のグランドでは野球少年たちの元気な大きな声が響いていました。野球をやっている子供たちはいですが、付き合っているお母さん方は寒いでしょうね。
そんな昨日は、今日からの朝の仕事のためにと、腹ごなしを兼ねて近所をぶらりでした。やっと、日常が戻ります。娘も私も今日が仕事始めとなります。
そんなのんびりとした昨日で特に話題も無いことから寄せ集めの話題です。

◇お正月の羽根突きの羽に見えますよね(何度も登場ですが)
◎ツクバネガキ(衝羽根柿)カキノキ科
和名の由来は実に付いている萼が羽根突きの羽根の形をしていることですね
別名では「ロウヤガキ(老鴉柿)」と
ツクバネガキ-1(20240106).jpg
ツクバネガキ-2(20240106).jpg
ツクバネガキ-3(20240106).jpg


◎ツクバネ(衝羽根)ビャクダン科
こちらも、まさに羽根突きの羽にそっくりですよね
ツクバネ-1(20240106).jpg
ツクバネ-2(20240106).jpg



◇我が家の近くでも「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」ロウバイ科が咲き出していました。
素心蝋梅は園芸品種となります。
ロウバイ(蝋梅)とソシンロウバイ(素心蝋梅)の違いは、ロウバイ(蝋梅)の方は花びらも細く真ん中の色が赤茶色となります。ソシンロウバイ(素心蝋梅)は、花の中心に紫褐色の斑が入らず透き通るような黄色一色です。紫褐色の斑が入らないのが、「素心」の命名の理由とのことです。
今度、蝋梅を見かけたときにどちらの蝋梅か確認してみるのも楽しいかも。
ちなみに、英名はウインタースイート(winter sweet)となります。
ソシンロウバイ-1(20240108).jpg
ソシンロウバイ-2(20240108).jpg
ソシンロウバイ-3(20240108).jpg



★おまけのネタ
7日の日曜日行われた「とんど焼き」の炎が、昇り龍にも見えたのでこんないたずらをしてみました。
辰年ですから(^^)/
登り竜-3(202401085).jpg
登り竜-2(202401085).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

9日(火) 友引 [旧暦十一月二十八日]

【とんちの日】
「1(いっ)9(きゅう)」=「一休」の語呂合わせで制定。

【風邪の日】
1778年の春場所から63連勝(4年間)の記録を樹立、230回中、負けが11回という第4代横綱、谷風梶之介(たにかぜ かじのすけ)が、1795年当時流行したインフルエンザにかかり、現役中にこの世を去った日。


同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
長い正月休み、羨ましい限りですね。
もう4日から、昨日の成人の日も仕事でした。
今年も衝羽根サン達、見事に羽根を広げているんですね。
この震える寒い中、素心蝋梅サンもさきだしましたか。
昇龍、見事です! アプリか何かで作られたのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2024年01月09日 07:13
おはようございます。
地域の学校も今日が始業式とのこと、
長い冬休みでした。
(もっと休みたい子どもも?)

ツクバネはいつも感心します。
まさに遊んだ羽子板の羽根です。
蝋梅も咲き始めているのは
良い香りかと思います。
今年は梅花も早い花便りかも
知れませんね。

昇龍は龍年らしく見事です。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年01月09日 07:38
★くじびきはずれさん、こんにちは
>長い正月休み、羨ましい限りですね。
日給月給なので、収入はその分減ります。私のように年金暮らしはいいのですが・・・そうでない人も仲間では多いので・・・
ツクバネ、ツクバネガキも遠くまで飛んでいきそうですよね。
>昇龍、見事です! アプリか何かで作られたのでしょうね。
一応、Photoshop Elementsを持っているので遊んでみました。

★ぷーちゃん、こんにちは
そうですね、子供たちも学校が始まりましたね。もちろん、もっと休みたい子もたくさんいるでしょうね。
蝋梅は良い香りでした。

辰年なので遊んでみました(^^)/
Posted by すーすー at 2024年01月09日 13:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。