朝の仕事場は雪国でした!

2024年01月26日

Posted by すー at 03:37 │Comments( 3 ) 風景
昨日(1/25)の朝は本当に寒い気温からのスタート。雪が積もっているかなと、朝に雨戸を開けるときに確認したのですが、全くありませんでした。やはりかと少し残念な気持ちでした。でも、もしかしたら朝の仕事場のある京都市も北の方面はと、地下鉄の駅を降りて地上に出るとハイ、雪国でした。同じ京都市でもこれだけ違います。
朝の仕事仲間もオートバイや自転車通勤の方が多いのですが、さすがに昨日は電車やバスでという方が多かったようです。何せ高齢者がほとんどなので、こけたら大変と用心をしたようです。それで正解と思います。皆さんが出勤の時間帯は、まだ人通り、車の交通量も少ないので道路も歩道も雪が解けていませんので。
勿論、仕事が終わった後は、植物園に行きましたよ(^^)/
植物園の話題は今度取り上げますので、今日は朝の仕事場で合間合間で撮影した雪景色です。
大学の雪景色-1(20240125).jpg
大学の雪景色-2(20240125).jpg
大学の雪景色-3(20240125).jpg
大学の雪景色-4(20240125).jpg
大学の雪景色-5(20240125).jpg
大学の雪景色-6(20240125).jpg
大学の雪景色-7(20240125).jpg
大学の雪景色-8(20240125).jpg


◎京都・五山の送り火の山の雪景色
 残念ながら全部は見えませんでしたが・・・
五山の送り火-1(20240125).jpg
五山の送り火-2(20240125).jpg
五山の送り火-3(20240125).jpg
五山の送り火-4(20240125).jpg
五山の送り火-5(20240125).jpg



仕事をしている途中に立ち止まってパチリ、パチリと(^^)/


★おまけのネタ
昨日の月齢は13.6。
新月から14日目。
今日は今年初の満月
満月前-1(20240125).jpg
満月前-2(20240125).jpg
満月前-3(20240125).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

26日(金) 先負 [旧暦十二月十六日・望]

【文化財防火デー】
1949年(昭和24年)のこの日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼損したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されたもの。

【パーキングメーターの日】
1959年(昭和34年)に東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置したことによる。料金は15分単位で10円。
当時は大卒の初任給が1万3000円という時代だったために割高感があり、あまり利用されなかったらしい。


同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
とうとう雪景色になりましたね。
友人のインスタグラムでも清水寺がうっすらと白い舞台になっていたので、北の方はと想像していました。
五山の風景までみせてもらえるとは。 ありがたや。
Posted by くじびき はずれ at 2024年01月26日 06:49
おはようございます。
早朝の雪景色は幻想的ですね。
同じ市内での違いに驚かされます。
こちらでも15時すぎに少し舞いましたが
すぐに止みました。
今朝のベランダから見える風景も
バケツ水も変わりません^^;
Posted by ぷーちゃん* at 2024年01月26日 09:46
★くじびきはずれさん、こんにちは
京都市がいかに地面が傾いているのかがわかります。

★ぷーちゃん、こんにちは
同じ京都市内といっても随分と違うものですよね。
私の住んでいる地域ではパラりと降っただけで、そのあとはお月様がでした。
Posted by すーすー at 2024年01月26日 13:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。