ソテツの実

2024年02月05日

Posted by すー at 04:07 │Comments( 2 ) 植物
昨日(2/4)の朝起きたときには、地面は濡れていましたが、何とか雨は上がっていました。雨模様だったことからそんなに気温は低くはなかったのですが、その後はあまり気温が上がらない一日でもあったのかな。
そんな昨日は京都市の市長選の投票日でした。市長選は5人が立候補しましたが、諸派で事業家の高家悠氏という方がおられますが、ポスター貼らず、顔写真も出さず、選挙公報もほとんどなし、何が目的の立候補だったのか不思議です。それと、何票入るのかも興味がありました。その結果は2316票とのことでした。白票替わりに入れた人も何人かはいたのかも知れませんね。

さて、植物園のソテツの雌株に種子があるのを見つけたので・・・
ソテツ(蘇鉄)は、ソテツ科ソテツ属で、原産は日本(九州南部・沖縄)からジャワ島にかけてで、雌雄異株の植物となります。
ソテツの種子は、オレンジ色で雌株の大胞子葉(だいほうしよう)の根元に付きます。種子の成熟前は胚珠(はいしゅ)と呼ばれます。
オレンジ色の種子と共に写っている鳥の羽ようなものが、大胞子葉と呼ばれるものです。色は黄色から淡褐色で、褐色毛が密生してビロード状です。
大胞子葉は、心皮(しんぴ)とも呼ばれるものです。
心皮とは、種子植物で、雌しべを構成する特殊な葉。 胚珠 (はいしゅ) をつける葉の変形したもの。 被子植物では合わさって子房を形成します。
今まで、あの黄色から淡褐色の鳥の羽のようなものは何かなと思っていましたが、調べて納得でした。
ソテツ-1(20240201).jpg
ソテツ-2(20240201).jpg
ソテツ-3(20240201).jpg
ソテツ-4(20240201).jpg
ソテツ-5(20240201).jpg
これが大胞子葉


ソテツ-6(20240201).jpg
ソテツ-7(20240201).jpg



ソテツ-8(20240201).jpg
大胞子葉の全体像・ネットから勝手に拝借でした
植物園の植物なので勝手に抜くことはできないので・・・



朝の仕事は、今日、明日そして明後日と大学の入学試験のために休みです。
余計な人間はウロウロとするなという事でしょうね。ま~ピリピリとしているところに出たくはないですが・・・試験では保護者の控室も用意されているようです。そんな時代なのですね。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

5日(月) 先勝 [旧暦十二月二十六日]

【長崎26聖人殉教の日】
1597年のこの日、豊臣秀吉がフランシスコ派の宣教師6名と日本人信徒20人を長崎で磔の刑に処した。
なお、この「日本26聖人殉教地」は1950年(昭和25年)、ローマ教皇ピオ12世によってカトリック教徒の公式巡礼地に指定された。
故ヨハネ・パウロ2世も訪問。

【プロ野球の日】
1936年(昭和11年)に全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生した。
当時の加盟チームは「東京巨人」「大阪タイガース」「阪急」「名古屋」「東京セネタース」「大東京」「名古屋金鯱」の7球団。


同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはよう御座います。
9日間の選挙戦でしたっけ? 賑やかなことだったでしょうね。
赤字財政の京都市、前途多難なことでしょうに。
供託金でしたっけ? 無駄に収める方も居るんですね。

蘇鉄ですね。 これまた不思議な植物だこと。
神秘でしか無いですね。 陸のイソギンチャクみたいに見えました。
Posted by くじびき はずれ at 2024年02月05日 06:52
★くじびきはずれさん、おはようございます
ハイ、大きな声の応援演説の連続でした。私の住む地域は市内でも外れなので割合と静かでたが
>供託金でしたっけ? 無駄に収める方も居るんですね。
ですよね、何が目的だったのでしょうね。

ソテツ、本当に不思議な植物です。かなり原始的な植物のようですね。
Posted by すーすー at 2024年02月05日 07:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。