昨日(11/7)は、本当に急に寒くなりましたね。24節気のひとつ「立冬」にふさわしい気温だったのかも知れませんね。い~やあああ。冷たい北風が体に堪えました。しかし、昨日は、いつものメンバー3人で昼飲みの情報交換会という暖かな集まりもでした。一人は後期高齢者に突入と言ってましたが本当に元気な様子にこちらも元気もらえます。
いろいろな話が飛び交いましたが、明るい話題が多いのがいいですね。どうしても病気自慢になりがちな年齢なので!
今回の昼飲みのお店は、初めて行ったお店でしたが、魚メインのお店で店長の丹後半島の友達が魚を送ってくれるというお店でした。美味しいと他のメンバーからもお褒めをいただき、選んだ私もうれしくなりました。それよりも、驚いたのがその混み具合です。開店が午前の11時で私たちが入ったのが11時30分を少し過ぎた時間ですた。それなのにほぼ満席で本日の限定定食は終了していました。それに、次々にお客が来て満席で断っていました。3人で顔を見合わせながら今日は平日の昼だよなと時計を見ます。主婦が多い。さすが主婦グループは情報通ですね。
お二人も大変喜んでくださり、次回もこの近くでぜひやりたいと帰りがけに次の候補を探しながらでした。喜んでいただけて私もうれしいです(^^)/ 当然のごとく、このメンバーとは二次会は喫茶店コースです。妻からは女の子の宴会のようだねと笑われていますが!

さて、全く関係のない今日のタイトル話題に。
健康茶として飲まれ、利尿作用もある「トキリマメ(吐切豆)」マメ科の話題です。
赤いさやの中に黒色の種子というのが印象的です。
種子や葉を薬用とし、別名で痰切豆とも

トキリマメ-1(20241104).jpg
トキリマメ-2(20241104).jpg
トキリマメ-3(20241104).jpg
トキリマメ-4(20241104).jpg
トキリマメ-5(20241104).jpg



こんな話題ですみません(-_-メ)


★おまけのネタ
昨日は朝の職場で大きな虹が出ているのをみました。
虹だよと言うと近くにいた数人がスマホを出して撮影でした。皆さん、スマホを出すのが早い!

虹-1(20241107).jpg
虹-2(20241107).jpg
虹-3(20241107).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

8日(金) 大安 [旧暦十月八日]

【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。
日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。

【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。

【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。
刃物供養祭のふいご祭が行われる日でもあることから。

【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。
鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。



同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
冷えました。 昨日まで夏用のユニフォームを着ていましたが、冬用のユニフォームを持って行って正解でしょ。
昼呑み、いいですね。 なかなか昼から呑ませてくれる気の利いたお店が少なくなって居る中、当たりのお店で良かったですね。
まあ話も弾んだことでしょう。
私には「痰切り豆」の方がポピュラーですね。
でっかい虹だったのですね。ちゃんと端まで見えてますね、珍しい。
Posted by くじびき はずれ at 2024年11月08日 06:51
おはようございます。
昨日の寒さは冬がきたの寒さでした。
結局、厚手のシャツを羽織り、
薄いジャンバーはリュクに入れて…と
念には念を入れて…で
さすがに日傘は持たずの外出でした。

選ばれたお店は喜んでいただけて
良かったですね。
人気店の様子が伝わります。
近くでしたら
わたしも行っているかも?です。
明るく楽しいお仲間とは
定期的にお会いしても話題が途切れずに
お昼にお酒とお食事のあとには
喫茶店というが健全な?おじさま達の
お手本です。

痰切り豆は耳にしますが
トキリマメが実態なんですね。
赤い鞘?の中の艶々の黒い豆は
効能を伺わせます。

虹を見れると幸せな気分になります。
わたしは長く見れていません。
そろそろ見てもいいとは思うのですが…σ(^_^;)
日本でのオーロラも見てみたいです。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年11月08日 07:46
★くじびきはずれさん、こんにちは
今朝は冷えましたね。私も出勤時には少し厚めの上着になりました。
今回はあたりだと思ってます。でも主婦の情報網はすごいですね。
真っ黒でまん丸の種子が可愛いです。
NHKの京都の番組でも誰かが投稿してこの虹が紹介されていました。

★ぷーちゃん、こんにちは
私も少し厚手のものに今朝は変えました。
お店、他の人が喜んでくれたのがうれしかったです。
>喫茶店というが健全な?おじさま達のお手本です。
ですよね。喫茶店でも話が弾みました(^^)/
虹、見られると何かうれしいですよね!
Posted by すーすー at 2024年11月08日 13:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。