十五夜のお月さま
昨日(10/3)は、朝起きた時には雨、それもそれなりの雨脚。これでは中秋の名月は無理かなと思っていましたが、急速に天気が回復。お昼前から青空が広がりお月様の期待が大きく膨らみました。人々の願いが届いたのか、こちら京都でも「中秋の名月」をみることができました。いつもお邪魔する城南宮さんからも観月のお誘いがあったのですが!、ここは家族と一緒にということで(^。^;;
ということで、今日の話題はこれしかないでしょうね!


お月見なので、こんなものも・・娘の誕生日のケーキと兼ねてね(^o^)

モロゾフ「お月見クリームチーズケーキ」
デンマーククリームチーズケーキ(パウダー)

★おまけの1枚
万歩計
東海道を京都を目指し日本橋を出発
日付 宿場名 宿場間の距離 日本橋からの距離 終着、京都までの距離
9/22 日本橋 0.0Km 0Km 495.5Km
9/22 品川着 7.9Km 7.9Km 487.6Km
9/23 川崎着 9.8Km 17.9Km 477.8Km
9/24 神奈川着 9.8Km 27.5Km 468.0Km
9/25 保土ヶ谷 4.9Km 32.4Km 463.1Km
9/26 戸塚 8.8Km 41.2Km 454.3Km
藤沢 7.9Km 49.1Km 446.4KM
9/27 平塚 13.7Km 62.8Km 432.7Km
9/28 大磯 3.0Km 65.8Km 429.7Km
9/29
9/30
10/01 小田原 15.7Km 81.5Km 414.0Km
10/02
10/03 箱根 16.6Km 98.1Km 397.4Km
9月22日(火)に日本橋を出発して東海道を京都へと
昨日10月3日に箱根宿に到着しました。日本橋か98.15Km、今は我が故郷の県 三島宿を目指し20万5578歩。
京都までは397.4Kmなので20%の踏破となります、まだ先は長~いです!
「今日は何の日」
4日(日) 大安 三碧 [旧暦八月十六日・望]
【里親デー】
児童福祉法の里親制度の普及を図ることを目的に、厚生省(現在の厚生労働省)が1950年(昭和25年)から実施している日。この日としたのは、里親制度の運営の事務次官通達が施行されたのがこの日だったから。
【イワシの日】
10月4日で104。これをイワシと読ませる。大阪府の多獲性魚有効利用検討会が1985年(昭和60年)に提唱した。
【陶器の日】
瀬戸物で知られる愛知県瀬戸市の商工会議所や日本陶磁器工業協同組合連合会が、陶器の良さ、美しさをアピールしようと設けた日。
【都市景観の日】
都市の景観を見直し、人々の景観に対する意識を高めようと1990年(平成2年)に建設省が制定した日。「10(と)4日(しび)」(都市美)の語呂合わせ。「美しいまちなみ賞」が募集される。
【宇宙開発記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、ソ連科学アカデミーにより開発された人類初の人工衛星「スプートニク1号」が、ロシア宇宙庁(現在のロシア航空宇宙庁)によりバイコヌール宇宙基地チュラタム射場より打ち上げられたことを記念したもの。
スプトーニク1号は直径58cm、重さ83.6kgと極めて小型で、丸型のカプセルに4本の長いアンテナがついていた。
【天使の日】
インナーウェアメーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン (株)が「天使のブラ」の販売数が1000万枚を超えるヒットになったことにちなんで制定。「10(天)4(使)」の語呂合わせによる。
【証券投資の日】
日本証券業協会などが制定。証券市場や株式市場への理解を深めてもらうことを目的に、東京証券取引所などからなる証券知識普及プロジェクトによるイベントが各地で行われる。「10(投)4(資)」の語呂合わせ。
【ワイシャツの日・シャツの日】(10月第1日曜日)
日本ワイシャツ組合連合会が1979年(昭和54年)に設けた日で、1877年 (明治10年)の10月に横浜で国産初のシャツの製造が始められたことにちなむ。特にこの時期は衣替えが行われるので、冬物のシャツの販売促進を目的としている。
昨日(10/3)は、朝起きた時には雨、それもそれなりの雨脚。これでは中秋の名月は無理かなと思っていましたが、急速に天気が回復。お昼前から青空が広がりお月様の期待が大きく膨らみました。人々の願いが届いたのか、こちら京都でも「中秋の名月」をみることができました。いつもお邪魔する城南宮さんからも観月のお誘いがあったのですが!、ここは家族と一緒にということで(^。^;;
ということで、今日の話題はこれしかないでしょうね!


お月見なので、こんなものも・・娘の誕生日のケーキと兼ねてね(^o^)

モロゾフ「お月見クリームチーズケーキ」
デンマーククリームチーズケーキ(パウダー)

★おまけの1枚
万歩計
東海道を京都を目指し日本橋を出発
日付 宿場名 宿場間の距離 日本橋からの距離 終着、京都までの距離
9/22 日本橋 0.0Km 0Km 495.5Km
9/22 品川着 7.9Km 7.9Km 487.6Km
9/23 川崎着 9.8Km 17.9Km 477.8Km
9/24 神奈川着 9.8Km 27.5Km 468.0Km
9/25 保土ヶ谷 4.9Km 32.4Km 463.1Km
9/26 戸塚 8.8Km 41.2Km 454.3Km
藤沢 7.9Km 49.1Km 446.4KM
9/27 平塚 13.7Km 62.8Km 432.7Km
9/28 大磯 3.0Km 65.8Km 429.7Km
9/29
9/30
10/01 小田原 15.7Km 81.5Km 414.0Km
10/02
10/03 箱根 16.6Km 98.1Km 397.4Km
9月22日(火)に日本橋を出発して東海道を京都へと
昨日10月3日に箱根宿に到着しました。日本橋か98.15Km、今は我が故郷の県 三島宿を目指し20万5578歩。
京都までは397.4Kmなので20%の踏破となります、まだ先は長~いです!
「今日は何の日」
4日(日) 大安 三碧 [旧暦八月十六日・望]
【里親デー】
児童福祉法の里親制度の普及を図ることを目的に、厚生省(現在の厚生労働省)が1950年(昭和25年)から実施している日。この日としたのは、里親制度の運営の事務次官通達が施行されたのがこの日だったから。
【イワシの日】
10月4日で104。これをイワシと読ませる。大阪府の多獲性魚有効利用検討会が1985年(昭和60年)に提唱した。
【陶器の日】
瀬戸物で知られる愛知県瀬戸市の商工会議所や日本陶磁器工業協同組合連合会が、陶器の良さ、美しさをアピールしようと設けた日。
【都市景観の日】
都市の景観を見直し、人々の景観に対する意識を高めようと1990年(平成2年)に建設省が制定した日。「10(と)4日(しび)」(都市美)の語呂合わせ。「美しいまちなみ賞」が募集される。
【宇宙開発記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、ソ連科学アカデミーにより開発された人類初の人工衛星「スプートニク1号」が、ロシア宇宙庁(現在のロシア航空宇宙庁)によりバイコヌール宇宙基地チュラタム射場より打ち上げられたことを記念したもの。
スプトーニク1号は直径58cm、重さ83.6kgと極めて小型で、丸型のカプセルに4本の長いアンテナがついていた。
【天使の日】
インナーウェアメーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン (株)が「天使のブラ」の販売数が1000万枚を超えるヒットになったことにちなんで制定。「10(天)4(使)」の語呂合わせによる。
【証券投資の日】
日本証券業協会などが制定。証券市場や株式市場への理解を深めてもらうことを目的に、東京証券取引所などからなる証券知識普及プロジェクトによるイベントが各地で行われる。「10(投)4(資)」の語呂合わせ。
【ワイシャツの日・シャツの日】(10月第1日曜日)
日本ワイシャツ組合連合会が1979年(昭和54年)に設けた日で、1877年 (明治10年)の10月に横浜で国産初のシャツの製造が始められたことにちなむ。特にこの時期は衣替えが行われるので、冬物のシャツの販売促進を目的としている。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨夜は月を見忘れたので、今朝の3:30に見ておきましたw
娘さんの誕生日だったんですね、おめでとうございます。
来年は二十歳ですか・・・時の流れは速いですね~。
昨夜は月を見忘れたので、今朝の3:30に見ておきましたw
娘さんの誕生日だったんですね、おめでとうございます。
来年は二十歳ですか・・・時の流れは速いですね~。
Posted by PON at 2009年10月04日 06:00
おはようございます。
結局、朝の雨だけでしたね。
昨日は夜、外出していたから、路渡カッパさんに月の写真をもらったんですよ。今日も外出が多いか。お客様の多い時期です。
結局、朝の雨だけでしたね。
昨日は夜、外出していたから、路渡カッパさんに月の写真をもらったんですよ。今日も外出が多いか。お客様の多い時期です。
Posted by 京男 at 2009年10月04日 06:01
おはよう すーさん!
きれいに撮れましたねー!十五夜の月、こっちは真っ白な月でしたよ♪ 早い時間かなあ〜♪ 家族揃ってのお月見がすーさん家らしいですねo(^-^)o
きれいに撮れましたねー!十五夜の月、こっちは真っ白な月でしたよ♪ 早い時間かなあ〜♪ 家族揃ってのお月見がすーさん家らしいですねo(^-^)o
Posted by 風 at 2009年10月04日 07:02
きれいでしたね..お月様!
娘さんのお誕生日 おめでとうございます。
お月様もきれいでしたが お月見クリームチーズケーキも美味しそうです。
そして今日は満月だそうですね。
今日も良いお天気なのでお月様 きれいに見えそうですね。
娘さんのお誕生日 おめでとうございます。
お月様もきれいでしたが お月見クリームチーズケーキも美味しそうです。
そして今日は満月だそうですね。
今日も良いお天気なのでお月様 きれいに見えそうですね。
Posted by たんぽぽ at 2009年10月04日 14:52
★PONさん、こんいちは
そう来年は二十歳・・・本当に早いですね。
★京男さん、こんいちは
雨は朝だけでしたね。
お客様のお相手、御苦労さまです。
★風さん、こんいちは
ご明察です、6時過ぎに撮影したので、大部色が黄色いです。
★たんぽぽさん、こんいちは
ありがとうございます。
お月見クリームチーズケーキも家族に人気でした。
そう来年は二十歳・・・本当に早いですね。
★京男さん、こんいちは
雨は朝だけでしたね。
お客様のお相手、御苦労さまです。
★風さん、こんいちは
ご明察です、6時過ぎに撮影したので、大部色が黄色いです。
★たんぽぽさん、こんいちは
ありがとうございます。
お月見クリームチーズケーキも家族に人気でした。
Posted by すー at 2009年10月04日 16:18