霧の早朝散歩
昨日(11/7)は、大山崎町のおばあちゃん(妻のお母さん)のところに家族全員でまたまたお邪魔しました。昨日の目的は庭の柿取りです。今年の柿は大きくて甘いです。おいしい柿に\(^o^)/
おばあちゃんの家に行く前の早朝に休日恒例となりました早朝散歩に・・・明るくなるのを、今か今かと待って出発です。そして、昨日も霧です。この時期は朝霧がよく発生します。田舎なので・・・
そんな散歩です。なかなか幻想的でいいですね。










★おまけの1枚
昨日(11/7)の万歩計
9月22日(火)に日本橋を出発して東海道を京都へと
昨日11月4日に「桑 名」まで到着しました。日本橋から376.9Km。
現在、71万8505歩。京都まで後118.6Kmです。

桑 名(七里渡口)
東から来た旅人には、伊勢神宮への第1歩の宿場であった。
「今日は何の日」
8日(日) 赤口 四緑 [旧暦九月二十二日]
【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。
【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。
【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。刃物供養祭が行われる地域もある。
【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。
昨日(11/7)は、大山崎町のおばあちゃん(妻のお母さん)のところに家族全員でまたまたお邪魔しました。昨日の目的は庭の柿取りです。今年の柿は大きくて甘いです。おいしい柿に\(^o^)/
おばあちゃんの家に行く前の早朝に休日恒例となりました早朝散歩に・・・明るくなるのを、今か今かと待って出発です。そして、昨日も霧です。この時期は朝霧がよく発生します。田舎なので・・・
そんな散歩です。なかなか幻想的でいいですね。










★おまけの1枚
昨日(11/7)の万歩計
9月22日(火)に日本橋を出発して東海道を京都へと
昨日11月4日に「桑 名」まで到着しました。日本橋から376.9Km。
現在、71万8505歩。京都まで後118.6Kmです。

桑 名(七里渡口)
東から来た旅人には、伊勢神宮への第1歩の宿場であった。
「今日は何の日」
8日(日) 赤口 四緑 [旧暦九月二十二日]
【世界都市計画の日】
1949年(昭和24年)にアルゼンチンの都市計画学者、パオレラ教授が世界都市計画機構の設立を目指し、毎年11月8日を世界都市計画の日と定めたことに由来する。日本では(財)都市計画協会が開催に携わっている。
【いいパックの日】(~9日)
簡易包装を呼びかけるために通産省(現在の経済産業省)が1991年(平成3年)に、「11(いい)8・9(パック)」との語呂合わせから制定。
【刃物の日】
鋏や包丁を商う業界団体が、「11(いい)8(刃)」の語呂合わせから制定。刃物供養祭が行われる地域もある。
【伏見稲荷大社 火焚祭、鞴祭(ふいごまつり)】
京都・伏見に所在する伏見稲荷大社の祭礼。鍛冶屋などが仕事をやすめ火の周りを清める。参詣する職人も多い。
この記事へのコメント
おはようございます。
今日は朝焼けが観れたかな。
朝霧が幻想的ですね。
今日は朝焼けが観れたかな。
朝霧が幻想的ですね。
Posted by 京男 at 2009年11月08日 06:17
朝焼けと霧・・・
なかなかエエですね~!
なかなかエエですね~!
Posted by PON at 2009年11月08日 08:58
★京男さん、こんにちは
今日は朝焼けがきれいでしたよ!
★PONさん、こんにちは
いいでしょ、PONさんもどうです、早朝散歩!
今日は朝焼けがきれいでしたよ!
★PONさん、こんにちは
いいでしょ、PONさんもどうです、早朝散歩!
Posted by すー at 2009年11月08日 16:18
すーさん こんばんは!
素晴らしい朝霧ですね‥♪信楽も濃い霧が立ち込めますが 山に囲まれてるせいか‥朝日の美しさは山際だけですよ。見事なモノですね〜♪ 一枚目の写真からノックアウトです(笑)
素晴らしい朝霧ですね‥♪信楽も濃い霧が立ち込めますが 山に囲まれてるせいか‥朝日の美しさは山際だけですよ。見事なモノですね〜♪ 一枚目の写真からノックアウトです(笑)
Posted by 風 at 2009年11月08日 22:12
★風さん、おはようございます。
この霧は宇治川のお陰でしょうね。
この霧は宇治川のお陰でしょうね。
Posted by すー at 2009年11月09日 04:29