夜景(2)

2009年12月22日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 2 ) 風景
夜景(2)


昨日(12/21)も寒い一日でしたね。でも、今回の寒気団も峠を過ぎて今日から少しは暖かくなるとか? というよりも平年並みの寒さに戻るだけのようですが、それでもこのところの寒さからすれば暖かく感じられるのかな?
今日はお昼を食べたらすぐに大阪南港まで出かけなけばなりません。その後、京都にとんぼ返りをして京都・先斗町(ぽんとちょう)で、忘年会に・・開始時間に間に合うかどうかギリギリの線です。このところの忘年会続きで金欠になりそうです。
ところで、まだ鼻風邪で鼻がグズグズいっているのについに職場の同じフロアーで新型インフルが発生です。昨日、その隣の席の人が風邪で休み(まだ、新型かどうかの確認はとれていないようですが)。迫ってきました。ここで踏ん張らないと年末年始を寝込む何て最低のパターンだけはご勘弁いただかなくては(^。^;;

冬は花が少ないし、この寒さで撮影にも出かけないしネタが少なくて困ります。ということで、19日(土)の「望年会」の開始前に撮影したもので誤魔化します。三条通りを少しうろうろと・・・

そうそう、今日は「冬至」ですね。このところ、オープンカーで出勤時にはまだ完全に夜が明けていないので自動点灯のライトが点灯です。夜明けが遅いです!冬至ですからね(^。^;;

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)

夜景(2)



★おまけの1枚


昨日(12/21)の万歩計 

11月22日(日)の夕方から、今度は中山道をお江戸・日本橋をこれまた京都・三条大橋へと出発しました。
京都・三条大橋までは533.9Kmです。
昨日12月21日(月)「和田」に到着です。日本橋から195.1Km。
現在、36万6061歩。京都・三条大橋まで後346.7Kmです。
昨日の徒歩数は9873歩!



「今日は何の日」

22日(火) 大安 五黄 [旧暦十一月七日]

【冬至】
二十四節気のひとつ。1年中で最も日が短い。この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれる。天文学的にはこの日の22時37分に太陽の黄経が270度になる。

【労働組合法制定記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、労働者の団結権・団体交渉権・争議その他の団体行動権などをどのように保障するかを定めた労働組合法が公布されたのを記念する日。



タグ :景色夜景

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、バイクで一日中京都を走り回っていました。
本当は、終い弘法にも行きたかったけど、いけなかった。
手が凍えました。今日も忘年会ですか。風邪には気をつけないとね。
Posted by 京男 at 2009年12月22日 05:31
おはようございます。
おっさんはインフルエンザは大丈夫らしいですよw
でも風邪には気をつけてください。
今日は冬至でしたか。
明日から日が長くなるんですね。
Posted by PON at 2009年12月22日 07:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。