梅雨に映える、アガパンサス
7月6日(金)
昨日(7/5)は久しぶりの梅雨の中休みでしたね。梅雨に入った頃には中休みばかりだな!と悪口をたたいていましたが、ここにきてきちんと帳尻を合わせてきましたね。
今日の中休みは貴重な晴れ間とか、週間天気予報をみると、お日様マークが付いていません。昨日のお昼にはたっぷりと散歩をしてきました。日焼けが少し心配でしたが!
ところで、お天気がよくて蝉も気持ちよかったのでしょうか? 今年初めて咳の鳴き声を聞きました!
さて、この時期に結構多くのお宅の庭などで見かける花のご紹介です。「アガパンサス」和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)とのことです。
我が家での今年は沢山咲きました。
アガパンサス ユリ科
学名:Agapanthus africanus
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
花期:夏








おまけの一枚
梅雨の中休みの空


こんなものの気持ちよさそうに餌をついばんでいました

「今日は何の日」
6日(金) 友引 八白 [旧暦五月二十二日]
【サラダ記念日】
1987年(昭和62年)に俵万智が発表した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から生まれた記念日となります。
【入谷朝顔市】(~8日)
台東区の「恐れいりやの鬼子母神」で知られる真源寺(入谷鬼子母神)で開かれる江戸下町の初夏の風物詩。様々な種類の朝顔の鉢が並べられ、多くの人で賑わいます。
【公認会計士の日】
1948年(昭和23年)のこの日、公認会計士法が制定されたことを記念し、1990年(平成2年)に日本公認会計士協会が制定しています。
【ゼロ戦の日】
1939年(昭和14年)に海軍機・零式艦上戦闘機(ゼロ戦、ゼロファイター)の試作機の試験飛行がはじまっています。正式採用は1940年(昭和15年)、最大速度は時速565kmであったとのことです。
【ピアノの日】
1823年(文政6年)にオランダから軍医としてやってきたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだとされています。そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されているそうです。
7月6日(金)
昨日(7/5)は久しぶりの梅雨の中休みでしたね。梅雨に入った頃には中休みばかりだな!と悪口をたたいていましたが、ここにきてきちんと帳尻を合わせてきましたね。
今日の中休みは貴重な晴れ間とか、週間天気予報をみると、お日様マークが付いていません。昨日のお昼にはたっぷりと散歩をしてきました。日焼けが少し心配でしたが!
ところで、お天気がよくて蝉も気持ちよかったのでしょうか? 今年初めて咳の鳴き声を聞きました!
さて、この時期に結構多くのお宅の庭などで見かける花のご紹介です。「アガパンサス」和名は、ムラサキクンシラン(紫君子蘭)とのことです。
我が家での今年は沢山咲きました。
アガパンサス ユリ科
学名:Agapanthus africanus
和名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
花期:夏








おまけの一枚
梅雨の中休みの空


こんなものの気持ちよさそうに餌をついばんでいました

「今日は何の日」
6日(金) 友引 八白 [旧暦五月二十二日]
【サラダ記念日】
1987年(昭和62年)に俵万智が発表した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から生まれた記念日となります。
【入谷朝顔市】(~8日)
台東区の「恐れいりやの鬼子母神」で知られる真源寺(入谷鬼子母神)で開かれる江戸下町の初夏の風物詩。様々な種類の朝顔の鉢が並べられ、多くの人で賑わいます。
【公認会計士の日】
1948年(昭和23年)のこの日、公認会計士法が制定されたことを記念し、1990年(平成2年)に日本公認会計士協会が制定しています。
【ゼロ戦の日】
1939年(昭和14年)に海軍機・零式艦上戦闘機(ゼロ戦、ゼロファイター)の試作機の試験飛行がはじまっています。正式採用は1940年(昭和15年)、最大速度は時速565kmであったとのことです。
【ピアノの日】
1823年(文政6年)にオランダから軍医としてやってきたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだとされています。そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されているそうです。
さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
この記事へのコメント
すーさんおはよう〜♪
この花はあちこちで見かけます‥こうしてアップにすると素敵な花ですね(笑)
今朝は特に稲田の白い鳥に目を奪われました‥
涼しい朝ですーー♪
この花はあちこちで見かけます‥こうしてアップにすると素敵な花ですね(笑)
今朝は特に稲田の白い鳥に目を奪われました‥
涼しい朝ですーー♪
Posted by 風 at 2007年07月06日 05:32
おはおうございます。
昨日は、梅雨の中休みで私も用事をすませました。
今日も雨が降らんといいのに。歯医者に行かないといけないしね。
どうだろう?
昨日は、梅雨の中休みで私も用事をすませました。
今日も雨が降らんといいのに。歯医者に行かないといけないしね。
どうだろう?
Posted by 京男 at 2007年07月06日 06:07
★風さん、おはようございます。
路地で時々見かけるますね。
お天気が良かったからかな、水田でのんびりと餌さがしをしていました。
路地で時々見かけるますね。
お天気が良かったからかな、水田でのんびりと餌さがしをしていました。
Posted by すー at 2007年07月06日 07:43
★京男さん、おはようございます。
今日は何とかこのまま、曇りかな?
先日の大雨のときに歯医者に行きました。歯医者の玄関先でカッパを脱いだり着たりで大変でした。
雨降らないといいですね。
今日は何とかこのまま、曇りかな?
先日の大雨のときに歯医者に行きました。歯医者の玄関先でカッパを脱いだり着たりで大変でした。
雨降らないといいですね。
Posted by すー at 2007年07月06日 07:44
おはようございます。
今朝も疎水べりのアガパンサスを見てきました(^^)/
今朝も疎水べりのアガパンサスを見てきました(^^)/
Posted by PON at 2007年07月06日 08:18
もうセミが鳴きはじめているんですね~。
こちらはまだ聞いていません。夏らしい鳴き声、暑苦しいけどいいものですよね!
こちらはまだ聞いていません。夏らしい鳴き声、暑苦しいけどいいものですよね!
Posted by ぽんこ at 2007年07月06日 08:51
★PONさん、こんにちは
もう、そろそろ終わりが近いのかな?、結構長く咲いていますね。
もう、そろそろ終わりが近いのかな?、結構長く咲いていますね。
Posted by すー at 2007年07月06日 12:54
★ぽんこ さん、こんにちは
今日もセミの鳴き声が聞こえました。
晴れているからか元気な声でした。
今日もセミの鳴き声が聞こえました。
晴れているからか元気な声でした。
Posted by すー at 2007年07月06日 12:55