豪川、十石船と枝垂れヤナギ

2010年04月07日

Posted by すー at 04:38 │Comments( 2 ) 風景
豪川、十石船と枝垂れヤナギ

昨日(4/6)は、気温があがりましたね。こちら京都でも20℃を超えました。いつものお昼の散歩も汗をかきました!。それなのに今日の最高気温予想は昨日よりマイナス11℃とか・・・これが堪えます。歳とともに順応能力が低下していますので!
そんな今日の気温ですが、植物たちの春への準備を見る・感じると元気がもらえますね。先日の土曜に見かけた「豪川、十石船と枝垂れヤナギ」です。新芽もものすごい勢いで大きくなっており、春を感じます。とにかく新緑がうれしいです。ここの枝垂れヤナギが川面で風に揺れる姿は時間までゆっくりの進んでいるのではと感じられます。年度初め、何かとバタバタですが、たまにはこんな時間の流れを感じるのもいいですよね。

豪川、十石船と枝垂れヤナギ

豪川、十石船と枝垂れヤナギ

豪川、十石船と枝垂れヤナギ



追伸:朝日新聞のネット版に「あっちこっちに自称「竜馬」 混迷政界に英雄かぶれ・・・」のタイトルが、笑っては失礼ですが、何か~なああ!と(^。^;;

おまけの一枚

昨日(4/6)の万歩計 

今回は奥州街道の踏破を目指しています。

昨日(4/6)「栗橋」「田中」に到着、日本橋からの距離は56.8Km
歩数合計:11万1433歩 昨日の歩数:9973歩でした。



「今日は何の日」

7日(水) 赤口 二黒 [旧暦二月二十三日]

【世界保健デー】
1946年(昭和21年)の国際保健会議で「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年(明治23年)4月7日にこの憲章が発効されたことによる。ちなみに、小学校時代に必ず一度はお世話になった「保健室の先生」になるためには、「養護教諭2種免許状」が必要である。

【農林水産省創立記念日】
1881年(明治14年)に農林水産省の前身となる農商務省が設置されたことから。

【労働基準法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、労働基準法が公布された。



タグ :景色伏見

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
柳が見事ですね。そろそろ桜が散り始め、新緑のシーズン。
私は新緑が好き。
政界に自称龍馬ですか。あたいする人は皆無だろうな。命をかけて日本の将来を考えてないから。
Posted by 京男 at 2010年04月07日 05:13
★京男さん、こんにちは
新緑が楽しみです、私も

龍馬さんに失礼ですよね。
Posted by すー at 2010年04月07日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。