梅雨明けの日
昨日(7/17)は、こちら京都では祇園祭のハイライトの山鉾の巡行の日でした。晴天の元で行われたようです(この目で見ていませんので!)。そんな昨日は梅雨明け宣言が!。しかし、わかり安いお天気でしたね。一昨日までは被害が全国的に出るほどの大荒れのお天気、それが昨日は朝から晴天。荒っぽいお天気が続いたかと思うと昨日は一転して晴天。そしてこの一週間はこの晴天が続くようです。この解りやすさは完全に男的ですね。
そんな昨日は、久しぶりに晴天に誘われて近所を散歩してみました。そう「梅雨明けの日」の散歩中の景色です。い~やああ、暑いですがこの晴天が本当に気持ち良かったです。そして、もう実りを向かえた植物たちも・・・・そうそう、すでにトンボたちも飛び回っていました。もう秋の準備と・・・? 早や(^。^;;
今日は家族でおばあちゃん家に行きます\(^o^)/










追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」
昨日(7/17)の万歩計
昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/17)日本橋を出発し「新町」「倉賀野」に到着です。
昨日の歩数:22544 歩数合計19万4680歩 日本橋から99.6Km
京都三条大橋まで残り434.3Km
久しぶりに青空に下を散歩しました!
「今日は何の日」
18日(日) 赤口 [旧暦六月七日]
【光化学スモッグの日】
1970年(昭和45年)に東京都杉並区で日本で最初の光化学スモッグが発生した。被害のあった高校では体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれた。
【大河内傳次郎忌】
独眼隻腕の浪人剣士を演じた『丹下左膳』や『国定忠次』『姿三四郎』などで知られる大正・昭和の時代劇の大スター、大河内傳次郎の命日。生まれは福岡県豊前市の大河内村。
昨日(7/17)は、こちら京都では祇園祭のハイライトの山鉾の巡行の日でした。晴天の元で行われたようです(この目で見ていませんので!)。そんな昨日は梅雨明け宣言が!。しかし、わかり安いお天気でしたね。一昨日までは被害が全国的に出るほどの大荒れのお天気、それが昨日は朝から晴天。荒っぽいお天気が続いたかと思うと昨日は一転して晴天。そしてこの一週間はこの晴天が続くようです。この解りやすさは完全に男的ですね。
そんな昨日は、久しぶりに晴天に誘われて近所を散歩してみました。そう「梅雨明けの日」の散歩中の景色です。い~やああ、暑いですがこの晴天が本当に気持ち良かったです。そして、もう実りを向かえた植物たちも・・・・そうそう、すでにトンボたちも飛び回っていました。もう秋の準備と・・・? 早や(^。^;;
今日は家族でおばあちゃん家に行きます\(^o^)/










追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」
昨日(7/17)の万歩計
昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/17)日本橋を出発し「新町」「倉賀野」に到着です。
昨日の歩数:22544 歩数合計19万4680歩 日本橋から99.6Km
京都三条大橋まで残り434.3Km
久しぶりに青空に下を散歩しました!
「今日は何の日」
18日(日) 赤口 [旧暦六月七日]
【光化学スモッグの日】
1970年(昭和45年)に東京都杉並区で日本で最初の光化学スモッグが発生した。被害のあった高校では体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれた。
【大河内傳次郎忌】
独眼隻腕の浪人剣士を演じた『丹下左膳』や『国定忠次』『姿三四郎』などで知られる大正・昭和の時代劇の大スター、大河内傳次郎の命日。生まれは福岡県豊前市の大河内村。
この記事へのコメント
おはようございます。
やっと梅雨明けですね。
あれだけ降っていたのがウソのように晴れて不思議な気持ちです。
夜明けが早いのがうれしいですね。
やっと梅雨明けですね。
あれだけ降っていたのがウソのように晴れて不思議な気持ちです。
夜明けが早いのがうれしいですね。
Posted by 京男 at 2010年07月18日 05:20
おはようございます。
昨日はほとんど外に出ていません。
暑いし・・・w
昨日はほとんど外に出ていません。
暑いし・・・w
Posted by PON at 2010年07月18日 05:36