キツネさんに笑われているぞ! 怒っているぞ!

昨日(3/24)は、朝は冷えましたが、昼間はそれなりの今らしい気温に!。

いまさらながらですが、こんなニュースが
「監督官庁の文部科学省や日本プロ野球選手会などから強く見直しを求められていた開催日、開催場所について、プロ野球、セ・リーグは24日、東京都内で緊急理事会を開き、今季の公式戦開幕を4月12日まで延期し、4月中は東京電力管内でナイターを実施しないことを決めた。1年を通して、9回を終えて試合時間が3時間半を超えたら新しいイニングに入らないことも確認した。先に同様の決定をしていたパ・リーグに合わせる形」(朝日新聞より)

となったとのこと! 

 人々がくじけそうになっているとき、スポーツが心の支えにるのは間違いない。セ・リーグの公式戦を早々と始めるのも大震災で打ちひしがれた国民に勇気を与えると考えたのだろうか?。
膨大な電力を費やしてナイターをやったり、ドーム球場を使ったりしても国民に勇気を与えるから許されると考えたのだろうか?
いま関東では、家庭も会社もなるべく電灯を消し、空調を切り計画停電に耐えている。スポーツがいかに有意義であったとしても、これは電力の問題だというのが分からなかったのがろうか?。
世間知らずにもほどがある。もっと早く、自ら決めることができないとは本当に情けない話である。そう感じた国民も多いのではなかろうか?。野球のイメージダウンにつながったのではないだろうか? 巨人ファンでなくて良かったです。 伏見稲荷大社のキツネさんも笑っていますよ(-_-メ) そして怒っていますよ!
【両陛下は毎日「自主節電」 東電の計画停電に合わせ】とか、誰かさん、爪の垢でも煎じて飲んだらいかがですか!

キツネさんに笑われているぞ! 怒っているぞ!

キツネさんに笑われているぞ! 怒っているぞ!



「ガンバロー日本、頑張れ被災地 皆様の無事をお祈り申し上げております。」


「今日は何の日」

25日(金) 仏滅 [旧暦二月二十一日]

【電気記念日】
1878年(明治11年)のこの日、東京・虎ノ門で行なわれた電信中央局の開業パーティーの席上、50個のアーク灯が点灯された。この日本初の電灯の点灯を記念して、日本電気協会が1955年(昭和30年)に制定した日。
アーク灯とはアーク放電を利用したもので、電流の通り道が弓状になっているところからアーク(弓形)という名前がつけられた。

【蓮如忌】
浄土真宗中興の祖である室町時代の僧、蓮如の命日。多くの「御文章」を作って教義を民衆に広め、一方では儀式を簡略化することに努めた。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
いい大人がバカなことをしていますね。
老害という漢字が頭に浮かびました。
Posted by 京男 at 2011年03月25日 07:12
この節電時、計画停電時に東京ドームでは一般家庭6千世帯分に相当する量の消費電力なんですってね。

お稲荷さんを怒らせたら・・・それはもう大変なことになります  な。
Posted by くじびき はずれ at 2011年03月25日 08:58
★京男さん、こんにちは

老害に座布団3枚です。


★ くじびき はずれさん、こんにちは
格好が悪いですね。
Posted by すー at 2011年03月25日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。