宴(うたげ)

2011年10月15日

Posted by すー at 05:31 │Comments( 5 ) 日記
 昨日(10/14)は、同じ年で同じ会社に勤めた定年3人組の未来に向かっての祝宴でした。楽しいお酒を、楽しい話を肴に( ^_^)/□☆□\(^_^ )
みんな、これからのことに大きな希望を持っていろいろと取り組んでいます。

雨男の本領を発揮した、本格的な雨の一日でした。集まった仲間にも「すーさん」がいるといつも雨ですねとm(_ _)m
手抜きのブログでこれまたm(_ _)m

宴(うたげ)
これからの話に盛り上がりました。
たまに、孫の話も織り交ぜながら(それはご愛敬ということで!)





「今日は何の日」

15日(土) 先負 [旧暦九月十九日]

【たすけあいの日】
1965年(昭和40年)12月、全国社会福祉協議会により制定。日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日。

【きのこの日】
日本特用林産振興会が1995年(平成7年)5月の総会で制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の15日を中心に椎茸をはじめとするきのこ類の消費のPRを目的として。

【新聞週間】(~21日)
日本新聞協会により新聞大会や、各地で関連行事が行われる。この期間中の日曜日は「新聞配達の日」、10月20日は「新聞広告」の日。

【伊勢神宮 神嘗(かんなめ)祭】(~17日)
『古事記』の神話に由来し、この年に収穫した新穀が天照大御神などの神々に供えられる。


タグ :宴会

同じカテゴリー(日記)の記事画像
台風のさなかの初盆!
今回は嫌われたようです!
蒸し暑い一日
絶対に許せない!
雑多な話題!
屋根修理屋と庭師に変身!?
同じカテゴリー(日記)の記事
 降りました、積もりました! (2025-02-09 03:46)
 正月飾り (2025-01-02 03:18)
 謹賀新年2025 (2025-01-01 04:02)
 花の植え替え (2024-10-21 03:59)
 ザ・秋の話題! (2024-10-18 03:51)
 娘の刺繍糸で編む花 (2024-08-14 04:05)


この記事へのコメント
だんだん長寿社会が進んで高齢化になって、60で定年と言うのも
早いように思います。
もっとも僕らが子供の頃は55が定年だったように記憶していますけどね。
次の世代をそだてることと、第二の人生という意味ではギリギリのスタート世代かも?
未来の展望が見えていて良かったですね。(見つけられない人も多い)
Posted by くじびき はずれ at 2011年10月15日 08:01
★くじびき はずれさん、おはようございます
あとの二人もいろいろとこれからのことを考えて勉強などを続けています。
60歳はまだまだ元気で次のことに挑戦できる年齢ですよね。これが70歳ならまた大きく違うでしょうね。体力的に・・
Posted by すーすー at 2011年10月15日 08:32
すーさん、

新しい挑戦を誓い合う(笑)楽しそうな宴だったようですね、

それはよかった、
お互い励ましあって、
Posted by at 2011年10月15日 19:55
おはようございます。
OさんとMさんでしたか?
Posted by PON at 2011年10月16日 05:00
★風さん、おはようございます
うれしいですよね。仲間は(^-^)

★PONさん、おはようございます
正解です!
Posted by すー at 2011年10月16日 05:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。