昨日(10/13)は雨は降らないとの予報でしたが!。さすが雨男の私です。久しぶりに特許庁の主催する講演会の出席を予約して、毎朝、仕事場とお借りしている事務所を出て、会場に行くためのに出発してしばらくすると雨!。え~ええええ雨!。とオープンカーに跨りながら絶叫です。家に帰ってやる仕事の資料を沢山、カゴに入れてあるため濡らすことは避けなければなりません。仕方がなく、家に一度戻り、資料を置き、電車で行くことに・・ここの決断は早くしないと時間が無く、遅刻と言うことになるので・・・小雨の中何とか家に戻り、資料を玄関に置き、そのままオープンカーを置いて徒歩と近鉄電車とJRを乗りついて会場まで・・何とか10分前に滑り込みでした。しかし、笑えるほどの雨男ですね。 そういえば、晴男の「京男さん」は元気になられたかな? 京男さん、また様子をお聞かせくださいね!。
私が受けた講演は「商標の審査基準」に関するものです。個人事業主として一人で始めた業務にも関係することから最新の審査基準の知識を仕入れるために参加しました。またまた、改定がありその部分を詳しく聞きことができてよかったですね。それに無料だし・・・
家にもどってからバタバタと持ちかえった資料とかの整理などを!そんな雨にたたられたバタバタの一日でした。
ところで、朝の恒例に散歩中のこんな「どんぐり」が落ちているのをみかけました。もう秋、実りの秋ですよね。

追伸:今日は、同じ年で同じ会社に勤めた定年3人組で、無事に定年まで勤めあげたという祝いの宴を実施予定です。
私は2ヶ月の早抜けでしたがm(_ _)m
★おまけの1枚
昨日(10/13)の京都・城南宮さんの参道



「今日は何の日」
14日(金) 友引 [旧暦九月十八日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年)の9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念して、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。
この記事へのコメント
石の上にも三年 もドングリは居ないでしょうが、
なんだか石から生えてきたようにも見えますね。 (^.^)
奈良でもウチの周辺は昨日からずっと、踊りも踊れない舞子はん。
振袖振らない = = = ⇒ 降りそで降らない。
無料の講演は ありがたい ですよね。
なんだか石から生えてきたようにも見えますね。 (^.^)
奈良でもウチの周辺は昨日からずっと、踊りも踊れない舞子はん。
振袖振らない = = = ⇒ 降りそで降らない。
無料の講演は ありがたい ですよね。
Posted by くじびき はずれ at 2011年10月14日 09:07
お掃除の後で落ちてきたのかな?
>無料の講演は ありがたい ですよね
本当にありがたいです。私のもう一つの目的はここで配布されるテキストです。分厚いテキストが役に立ちます。
特許庁はお金持ちですから、政府機関としては珍しく自分で稼ぐところですから・・・
>無料の講演は ありがたい ですよね
本当にありがたいです。私のもう一つの目的はここで配布されるテキストです。分厚いテキストが役に立ちます。
特許庁はお金持ちですから、政府機関としては珍しく自分で稼ぐところですから・・・
Posted by すー at 2011年10月14日 14:48