昨日(4/20)は、朝から雨というか昨晩からの雨が続きました。そして一昨日はついに最高気温が25℃を超えて夏日に!。そして
昨日は最高気温が9℃も下がるというお天気でした。でも、雨のおかげで湿度が高く、蒸し暑いと感じる一日でした。
そして昨日は一昨日の晩の集まり、意見交換会という名の宴会のお酒が残っていたのと、寝不足が重なりしんどく元気が出ない一日に!。個人で仕事をしていると変わりにやってくれる人がいないので、ここは頑張るしかないというところでした。
ということで、またまた貯めネタですみません。
4月18日のキザクラカッパカントリーの黄桜です。この18日が見ごろというところでした。そろそろ、見ごろも後半かな?今日、明日が見ごろだと思うのですが、お天気が今一ですね。





これだけではということで、こんな話題も追加ということで
世界中で芸術作品と知られている「ORIGAMI」そう「折り紙」です。
折り紙のルーツは室町時代に確立された、贈り物や目録を和紙で包む際の武家礼法だと言われているそうです。
現在のように動物や物などを折って楽しむようになったのは、江戸時代に入ってから。大量生産で安価な和紙が流通し、礼法を離れ、庶民が自由に折り紙を折るようになったとのことです。
どうでもいい話題でしたm(_ _)m
「今日は何の日」
21日(土) 先負 [旧暦閏三月一日・朔]
【民放の日(放送広告の日)】
1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民間放送16社に放送の予備免許が与えられたのを記念して制定。
【壬生(みぶ)狂言】(~29日)
京都中京区・壬生寺で行われる法要で、正式には「壬生大念佛狂言」。
1976年(昭和51年)に国の重要無形文化財に指定された。
30番ある演目の中から毎日5番連続して上演されるが、初番は「炮烙(ほうらく)割り」で始まる。
昨日は最高気温が9℃も下がるというお天気でした。でも、雨のおかげで湿度が高く、蒸し暑いと感じる一日でした。
そして昨日は一昨日の晩の集まり、意見交換会という名の宴会のお酒が残っていたのと、寝不足が重なりしんどく元気が出ない一日に!。個人で仕事をしていると変わりにやってくれる人がいないので、ここは頑張るしかないというところでした。
ということで、またまた貯めネタですみません。
4月18日のキザクラカッパカントリーの黄桜です。この18日が見ごろというところでした。そろそろ、見ごろも後半かな?今日、明日が見ごろだと思うのですが、お天気が今一ですね。





これだけではということで、こんな話題も追加ということで
世界中で芸術作品と知られている「ORIGAMI」そう「折り紙」です。
折り紙のルーツは室町時代に確立された、贈り物や目録を和紙で包む際の武家礼法だと言われているそうです。
現在のように動物や物などを折って楽しむようになったのは、江戸時代に入ってから。大量生産で安価な和紙が流通し、礼法を離れ、庶民が自由に折り紙を折るようになったとのことです。
どうでもいい話題でしたm(_ _)m
「今日は何の日」
21日(土) 先負 [旧暦閏三月一日・朔]
【民放の日(放送広告の日)】
1951年(昭和26年)のこの日、日本で初めて民間放送16社に放送の予備免許が与えられたのを記念して制定。
【壬生(みぶ)狂言】(~29日)
京都中京区・壬生寺で行われる法要で、正式には「壬生大念佛狂言」。
1976年(昭和51年)に国の重要無形文化財に指定された。
30番ある演目の中から毎日5番連続して上演されるが、初番は「炮烙(ほうらく)割り」で始まる。
野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日の気温はそうだったのですか。
窓をあけて作業しておりました。
今週末がいいのか。
今日は大阪だけど、人が多いだろうな。
昨日の気温はそうだったのですか。
窓をあけて作業しておりました。
今週末がいいのか。
今日は大阪だけど、人が多いだろうな。
Posted by 京男 at 2012年04月21日 05:16
おはようございます。
ちょっと前まで寒かったのに最近は暑いですね。
昨日は蒸し暑くて水分を結構摂りました。
ちょっと前まで寒かったのに最近は暑いですね。
昨日は蒸し暑くて水分を結構摂りました。
Posted by PON at 2012年04月21日 05:34
おはようございます。
折り紙の大家と言われる先生を存じておりますが、普通のオッサンがいざ折りだすと魔術師に変貌するのは驚かされます。
広島の原爆慰霊祭の夥しい数の千羽鶴にも人々の籠められた祈に圧倒されます。
たった一枚ずつの紙切れが…
折り紙の大家と言われる先生を存じておりますが、普通のオッサンがいざ折りだすと魔術師に変貌するのは驚かされます。
広島の原爆慰霊祭の夥しい数の千羽鶴にも人々の籠められた祈に圧倒されます。
たった一枚ずつの紙切れが…
Posted by くじびき はずれ at 2012年04月21日 06:33
すーさん おはよう、
黄桜きれいですね〜♪
上品で優しげな色合いで
一度見てみたいなあ〜!
今日は畑の枝垂れ桜を見に行こうと思ってます
黄桜きれいですね〜♪
上品で優しげな色合いで
一度見てみたいなあ〜!
今日は畑の枝垂れ桜を見に行こうと思ってます
Posted by 風 at 2012年04月21日 06:54
★京男さん、おはようございます
大阪ですか、人ごみが大変ですね。雨でなくよかったですね。
★PONさん、おはようございます
力のいる仕事は水分も多めに摂取ですね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
私も一人知っていました、本当にこのおっさんがと不思議でした。
四角な紙一枚が、本当に不思議ですよね。
★風さん、おはようございます
黄桜も今年はそろそろ見納めが近づきました。
大阪ですか、人ごみが大変ですね。雨でなくよかったですね。
★PONさん、おはようございます
力のいる仕事は水分も多めに摂取ですね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
私も一人知っていました、本当にこのおっさんがと不思議でした。
四角な紙一枚が、本当に不思議ですよね。
★風さん、おはようございます
黄桜も今年はそろそろ見納めが近づきました。
Posted by すー at 2012年04月21日 09:03