桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?

2012年05月08日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 5 ) 食べ物
昨日(5/7)は、妻と二人で新緑の「桂離宮」に!。い~やあああ、お見事!というしかない優美で優雅な姿を拝見してきました。
桂離宮は予約が宮内庁の指定なので日にち、時間が自由になりません。私たちが指定されたのが9時の参観スタートというチョッと辛い早い時間でした。ということで、GW開けの仕事の段取りがバタバタで走りまわりました(結局、夕方まで仕事が終わりませんでした)。朝の6時前から仕事をして、仕事の途中で中断して桂離宮へと徒歩、地下鉄、阪急電車そしてまた徒歩で・・・妻とは阪急桂駅で待ち合わせてということに・・・
でもそんなバタバタで忙しい思いをしても、それ以上の感動がありましたね。日本の美を思う存分感じることができました。わざわざこの新緑が綺麗な時期の予約を取りました。何てすばらしい。カメラという機械に記録をしましたが、思う存分、眼に焼きつけ、記憶に残るように眺めてもまいりました。
と言いながら、撮影した写真の整理が出来ていませんので、今日は珍しくスイーツ?の中村軒にという話題ですみませんm(_ _)m
実は、この桂離宮は桂川近くにありその対岸に20歳代のころの6,7年ほど住んでいたことあり、この中村軒も良く前を通ったところです。でもその時は一度も入ったことが無かったところです。若い時には全く興味がありませんでしたのでね!
入ったことはありませんでしが、余りの懐かしさに入ったという次第です。

桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?

桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?

桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?



何年ぶりかにかき氷をいただきました。
私は抹茶、合い方はミルクを
大変、美味しゅうございました。自分でも甘いものいただく自分にびっくりです(^_^)ニコニコ
ただし、抹茶でしたので甘さ控えめでしたが・・・


桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?



桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?
こんな和菓子も子どもたちのお土産に



追伸:写真沢山撮影しましたのでしばらく桂離宮の話題が続きそです(^_^)ニコニコ



★おまけの1枚

桂離宮参観の後で中村軒でスイーツ?
静岡の故郷から「新茶」が届きました。
この新茶の香りが大好きです。
またゆっくりと味わいます(^_^)ニコニコ




「今日は何の日」


8日(火) 友引 [旧暦閏三月十八日]

【世界赤十字デー】
赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来する。1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱。1864年にジュネー条約が結ばれて国際赤十字が誕生、日本も1886年(明治19年)に加盟。

【松の日】
1981年(昭和56年)のこの日、日本の松の緑を守る会の全国大会が開催されたことを記念して1989年(平成元年)に社団法人日本の松の緑を守る会が制定した。
ちなみに祝い事でよく使われる「松竹梅」は、もともと中国で寒さにも耐える「厳寒の三友」といわれていたもの。それが日本に伝わった際、慶事のシンボルとされたそうである。



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
ドライフルーツもマクロでみると不思議です
これも「二期作」というのかな?
祝・誕生日!?
奈良で秋をいただく?
食用ほおずき(ストロベリートマト)
山椒とちりめん山椒
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 珍しくホテルでディナー! (2020-01-29 03:59)
 いただき物を、いただきました! (2019-12-29 04:20)
 ヤーコンを食す! (2019-12-17 04:15)
 ドライフルーツもマクロでみると不思議です (2017-02-18 04:16)
 これも「二期作」というのかな? (2016-12-31 04:16)
 祝・誕生日!? (2016-11-30 04:21)


この記事へのコメント
おはようございます。
中村軒なつかしいな。
もう行けなくなった。
氷、盛りが小さくなりましたね。
煮麺とか磯辺とかを食べないのね。
Posted by 京男 at 2012年05月08日 07:06
おはようございます。
素直な疑問で 白玉団子もお召し上がりになりました?  (^O^)

「かき氷」が似合う。 最近では『フラッペ』なんて言いますからねぇ。

やっぱり茶所、本場の「新茶」「特上」がまぶしいですね。
前日のTVクイズで宇治が生産量全国5位だと聞いて、ちょっと驚きでした。
Posted by くじびき はずれ at 2012年05月08日 07:51
★京男さん、おはようございます。
これでも小さくなりましたか?結構満足しました。
まだ10時30分ごろでしたし・・・

★くじびき はずれ さん、おはようございます。
はい、いただきました。冷たさで甘さが緩和されていましたので・・
そう、かき氷といってほしいですよね。

宇治茶の産地表現でもめてますね。宇治茶といいながら宇治産のお茶は半分も入っていない。京都産のお茶が50%以上入れば宇治茶と読んでいいそうらしいです(%は不正確ですが)。それは宇治茶でなく京都茶ですよね。
Posted by すー at 2012年05月08日 08:14
すーさん こんばんは、

中村軒と云えば「麦代餅」、(むぎてもち)、先日頂きました。コッタ良い名前と思いきや、文字通り、麦と交換したから麦代餅‥!

餅も小豆アンも、よい材料が使われてますね、
すーさん、もう立派な甘辛党ですよ(笑)
Posted by at 2012年05月08日 21:12
★風さん、おはようございます
>もう立派な甘辛党ですよ
やはり、そうですか(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2012年05月09日 04:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。