不安定なお天気・不気味でした!

2012年08月22日

Posted by すー at 04:29 │Comments( 4 ) 風景
昨日(8/21)は午前中は青空が広がっていましたが、午後はまたまた、突然の黒雲と雷です。京都には「大雨」警報がでました。と言いましても私の住んでいる地域では一瞬で雨が上がりました。しかし、雷様の暴れはいつまでも続きます。このゴロゴロ、ピカピカではパソコン作業は中断です。これが中断してしまうとやることがない・・・何か両手をもがれたようです。
昨日の残暑の厳しかったです。何とか耐えてきた体が、もう少し、もう少しで涼しく楽になると考えていながら、中々、厳しい気温が続くことから、限界に近づいているのか? 体調が・・・というところです。何とかここは気持ちを切り替えて体に頑張れと言い聞かせないといけませんね。残暑の長引きは辛いです!。
そんな、昨日の午後の空模様です。本当に怪しい・恐ろしいくらいの様子です。
京都市内でも北の方面ではものすごい雷と豪雨だったようです。


不安定なお天気・不気味でした!

不安定なお天気・不気味でした!
この雲の下当たりがすごいことになっていたようです

不安定なお天気・不気味でした!

不安定なお天気・不気味でした!




こんな話題で毎日すみません。
何せ、体調が下降ぎみなので、無理をしないで自宅待機が多いことからm(_ _)m

これだけでは余りに申し訳ありませんので、少し前に新聞に掲載されていた記事のご紹介をします。
お宅では、妻又は旦那さんはどのように呼ばれますか?
妻の呼び名は「ママ」、仲間には「かみさん」かな?と男の言い分として掲載されていました。
********************************
妻を何と呼ぶかはTPOや夫婦の親密度で変わってくる。状況に応じ男たちは巧みに分けている。子供の前では「ママ」や「お母さん」。この呼び方子ども目線に立てば当然で主流派。
 仲間うちなら「かみさん」や「嫁」。若い世代なら「奥さん」派がいるし、上の世代なら「ワイフ」「家内」派がいる。
「かみさん」や「嫁」派は家庭内における地位が想像できる気がするし、妻の尻に敷かれている方が何かと都合がいいことがある。妻を理由にすれば、断りやすい。
問題は二人でいるときだ。視界にいるのだから、あえて呼ぶ必要はないし、さすがに名前は気恥ずかしい。「おい」は恐れ多い。せいぜい「ねえ」とか「あのさ」なか・・・
********************************
さてさて、あなたは? 「おーい」、「エミコ’名前)」、「おかさん」、「ねえ、」、「ママ」・・・・
最近は名前派が主流とか?「名前や名前にちなんだニックネーム」がほぼ半数と最も多く、「お母さん・ママ・おかあちゃん」を上回っているそうです。特に20、30代は名前派が大多数とのことです。晩婚化で子供がいない夫婦が多いことも影響しているとのこと!。
わが家ですか、二人のときは妻も私もお互いに「ちゃん」派ですね。外では「妻」・・確かにこの「妻」という言い方、何かを断るときにかなり便利です。「妻が!」といいうと対外はOKですね!

何かのコマーシャルで確かありましたね。
私にはちゃんとした名前があるが、最近は名前で呼ばれず「健太ママ(健太くんのママ)」と呼ばれるというのが・・・
結婚した女性は「ママ」よりも自分の名前で呼んでほしいと思っているのかな? 「ママ・おかあさん」というのは役割の呼び名だしね・・




「今日は何の日」


22日(水) 大安 [旧暦七月五日]

【藤村忌】
『夜明け前』などで知られる自然主義の代表的作家、島崎藤村の命日。
享年71。彼が生まれた長野県の馬籠には「藤村記念館」があり、1955年に島崎藤村宅跡として県の史跡指定を受けている。


タグ :景色

同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
なるほど、こんなになっていたのですな。
ここ数日外にでていないのでわからないのですよ。
昨日は雷の時、ディスクトップの電源は切りましたね。
ブック型だけで作業でした。
今日も同じような天気らしい・・・。
今日は車で迎えにきれくれるそうなので外出・食事です。
Posted by 京男 at 2012年08月22日 05:00
すーさん おはよう、

昨日は2時過ぎから山科も
一時の土砂降り雨と雷さんの襲来、ちょうど大阪から帰ってすぐ!

にしても、すごい雲ですね、まるで映画のシーンのようです、残暑厳しいですから‥くれぐれもご自愛を、
Posted by at 2012年08月22日 06:10
豪雨も降っている真下に居るより周辺から見る方がよくわかりますね。
「あそこはアノ辺りだなぁ」なんて想像しているうちはイイですが、それが真上に来たら大変です。

もう30年一緒に居ますが未だに恥ずかしくて名前では呼べませんねェ。
家では「お母さん」 外では「おーい」 仲間には「嫁はん」 対外的には「ウチの」ですかね。
Posted by おはようございます。 at 2012年08月22日 07:31
★京男さん、こんにちは
京男さんの頭の上がこんな具合だったようです。
学校にいた次女も遭遇したそうです。

★風さん、こんにちは
こんな雲が頭の上にあったら怖いですね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
こちらから北の方面・市内を見たら、恐ろしいことになっており、急いでカメラを取りに・・

我が家では、結婚前の愛称ですね、いまだに・・・
たまに、無意識でみんなの前で愛称で呼んでしまい、恥ずかしい思いをすることも・・・
Posted by すー at 2012年08月22日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。