お見舞い&親睦会

2013年02月20日

Posted by すー at 04:41 │Comments( 3 ) 風景
昨日(2/19)は、一日、雨だったり雪だったり、みぞれだったりと寒い不安定なお天気の一日。い~やああ、本当に寒い一日でした。オープンカーのハンドルを握る手が痛いという感じの寒さ・・・
そんな寒さの中でも、昨日は伏見税務署まで行き、確定申告を提出してきました。納税協会の相談所は大変な混雑のようでしたが、私はとりあえず作り上げた書類を提出してきました。ま~間違っていたら何か言ってくるでしょうといういい加減なところですが!。でも、とりあえずボールをあちら側に投げたので一つの荷が下りたという感じですね。
 そんな昨日は、会社時代の友達の入院のお見舞いに・・これまた古い友人と2人で出かけてきました。
当然、お見舞いの後でそのまま解散ということはあり得ないので、( ^_^)/□☆□\(^_^ )にそのまま流れます。
ということで、これまた当然のごとく、お酒がまだ残っている状態ですね。
そのこで飲んだお酒が残っているというよりも、帰ってから家で飲みすぎたという感じですが(-。-;)
そんな昨日に京都駅前で見かけた京都タワーです。京都タワーは現在、改修中でこんな珍しい景観です。何か、ローソクに火が灯っているように見えたりして!

お見舞い&親睦会

お見舞い&親睦会

お見舞い&親睦会

お見舞い&親睦会


また、こんなネタで失礼します。
「今日は何の日」では、今日は「歌舞伎の日」で「歌舞伎の祖」とされる出雲の阿国が鴨川で興行した日とのことです。そこで京都府は鴨川河川敷に自由な表現活動が行える「出雲阿国ステージ」の整備に乗り出したとのこと!。
鴨川が持つ文化や歴史に着目し、さまざまさパフォーマンスをステージで展開してもらうことで、阿国にあやかり新たな文化発信を目指すそうです。
こうした活動は永い支援ができるかどうかが問題ですよね。マッチの炎のような活動では育ちませんよね。
火繋がりということで(^_^)ニコニコ


「今日は何の日」

20日(水) 大安 [旧暦一月十一日]

【歌舞伎の日】
1607年のこの日、出雲阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国大名を前に、初めて「かぶき踊り」を披露したことに由来する。彼女は京の四条河原で男装姿に刀を差して、異教の象徴である十字架を首から下げて踊っていたらしい。

【普通選挙の日】
1928年(昭和3年)のこの日、普通選挙法の成立を受け、日本ではじめての普通選挙が実施された。

【アレルギーの日】
1966年(昭和41年)のこの日、アレルギー性疾患の診断に大きく貢献したIgE抗体が石坂公成博士によって発見されたことを記念して、財団法人日本アレルギー協会が制定。

【多喜二忌】
『蟹工船』などを著した昭和期のプロレタリア文学作家、小林多喜二の命日。享年29。特高警察の激しい拷問により築地警察署内で死亡。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
台風が襲来しますね!
富士山百年水?
昨日も猛暑日
真夏ですね!
いつもの散歩コースをぶらり!
夕焼けと田植え
同じカテゴリー(風景)の記事
 ザ・春! (2025-03-02 03:33)
 新しい芽吹き (2025-02-01 04:18)
 いわゆる、葦畑(よしはたけ)かな? (2025-01-14 03:52)
 薔薇に雪! (2025-01-12 03:11)
 京都市内も一時は雪国! (2025-01-11 03:39)
 葉に降りた霜 (2025-01-09 03:47)


この記事へのコメント
おはようございます。
偶然、昨日のα-station(FM京都)でDJの佐藤弘樹さんが「変わった形のロウソク」と
取り上げられていたので、しばらく京都にはご無沙汰のその姿を想像していました。
バッチリ理解できました。
明るい時間からライトアップが美しい時間まで・・・
どうもお見舞いが飲むための口実のような気がするのは?  (^.^)
で、帰ってまた飲む。  外と家とではまた味が違うのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2013年02月20日 08:29
すーさん、

お見舞いでしたか、
だんだん、多くなって来ますよね、早く元気になられるとイイのですが、
まあー、皆さんのアルコール消毒と景気づけで(笑)(^O^)/大丈夫でしょう!
Posted by 風 at 2013年02月20日 09:28
★くじびき はずれさん、こんにちは
理解ができたとは、少しは役に立ったということですね(^_^)ニコニコ
家でたくさん飲んでしまいました。反省です(-。-;)

★風さん、こんにちは
この歳になると多くなりますよね。
呑みすぎには反省でした!
Posted by すーすー at 2013年02月20日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。