昨日7/23(火)は、熱帯夜からのスタート。午前中は青空も広がりましたが、午後からは不安定なお天気で黒い雲が現れては消え、また現れるというお天気。そして、 24節気のひとつである「大暑」にふさわしい猛暑と湿度の高さ!。ものすごい湿度です。体力が奪われます。
こんな蒸し暑いお天気なら一雨降ってくれればと期待しているのですが・・・ただただ、ムシムシするだけで、私の頭の上では降りません。今朝の3時過ぎかな? 少しだけ雨が、バタバタと空いている窓を閉めに走りましたが・・何か余計に蒸し暑くなっただけのような雨量でした。い~やあああ、参りました。熱帯夜のおかけで眠りが浅いところにこの蒸し暑さです。
そんな昨日は、少し買うものがあったので午前中に行きたかったのに、何だかんだと仕事が長引き、午後からに!。ま~買うものはすぐに用事が済んだので、ついでにと散歩に・・・猛暑日の散歩はどんどんと水分が体から減って行くのが分かるような気がするほどです。氷を入れた水筒のお茶を飲みながらデジカメ片手にブラブラと・・・
そんな、様子で今日は失礼します。m(_ _)m

この暑さの中で蝉は本当に元気です。

それに、蝉が多すぎます。1本の木に何匹いるのか?
午後でしたので、鳴き声は少なかったですが、これが午前中なら鼓膜が破れるほどだったかも

アブラセミも・・・
圧倒的にクマゼミですが

十石舟が涼しそう

蓮の花も涼しさを


桔梗の花も涼しげです

モミジも真夏の日差しを浴びて元気

モミジにはプロペラ状の羽根がついている種が
何度かこの種を拾い植えたことがありますが、芽が出たことがない!
何か撒き方やタイミングがあるのかな?
何か散漫な話題ですみません。
暑さのために日頃から回らない頭が、余計に回っていませんので(-。-;)
そうそう、今日はこれから、仕事をいただいている会社の新事務所に初めて仕事で行きます。今まではオープンカーで行ける同じ伏見区内だったのですが、新しい事務は四条烏丸を上がったところという京都では一番のビジネス街に移動です。
オープンカーでも何とか行ける距離なのですが、交通量が多いこともあり、また距離も長くなるので、家族が心配するので、電車で行くことに・・・多分、オープンカーと時間的にはあまり変わらないかも! 徒歩が入るので!
「今日は何の日」
24日(水) 仏滅 [旧暦六月十七日]
【劇画の日】
長井勝一によって設立され、貸本漫画を出版していた青林堂が、1964年 (昭和39年)に劇画雑誌『ガロ』を創刊したことに由来。白土三平『カムイ伝』をはじめ、水木しげる『鬼太郎夜話』、つげ義春『ねじ式』など数々の話題作がこの雑誌から生まれている。
『ガロ』という誌名は、白土三平の忍法漫画『やませ』に登場する忍者「大摩のガロ」にちなんだとされる。
【地蔵盆】
お盆期間中の地蔵菩薩の縁日(毎月24日)に行われる地蔵菩薩の祭り。
子供の守り神として信仰されている地蔵菩薩ゆえ地蔵盆は子供のための祭りとも言え、地域で子供に菓子が振る舞われたり、子供向けイベントが催されたりする。
【河童忌】
『羅生門』『河童』などで知られる芥川龍之介の命日。享年35。致死量のヴェロナールとジアールを服用しての自殺であった。『或旧友へ送る手記』の中に、「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安」をその動機として書き残していた。
こんな蒸し暑いお天気なら一雨降ってくれればと期待しているのですが・・・ただただ、ムシムシするだけで、私の頭の上では降りません。今朝の3時過ぎかな? 少しだけ雨が、バタバタと空いている窓を閉めに走りましたが・・何か余計に蒸し暑くなっただけのような雨量でした。い~やあああ、参りました。熱帯夜のおかけで眠りが浅いところにこの蒸し暑さです。
そんな昨日は、少し買うものがあったので午前中に行きたかったのに、何だかんだと仕事が長引き、午後からに!。ま~買うものはすぐに用事が済んだので、ついでにと散歩に・・・猛暑日の散歩はどんどんと水分が体から減って行くのが分かるような気がするほどです。氷を入れた水筒のお茶を飲みながらデジカメ片手にブラブラと・・・
そんな、様子で今日は失礼します。m(_ _)m

この暑さの中で蝉は本当に元気です。

それに、蝉が多すぎます。1本の木に何匹いるのか?
午後でしたので、鳴き声は少なかったですが、これが午前中なら鼓膜が破れるほどだったかも

アブラセミも・・・
圧倒的にクマゼミですが

十石舟が涼しそう

蓮の花も涼しさを


桔梗の花も涼しげです

モミジも真夏の日差しを浴びて元気

モミジにはプロペラ状の羽根がついている種が
何度かこの種を拾い植えたことがありますが、芽が出たことがない!
何か撒き方やタイミングがあるのかな?
何か散漫な話題ですみません。
暑さのために日頃から回らない頭が、余計に回っていませんので(-。-;)
そうそう、今日はこれから、仕事をいただいている会社の新事務所に初めて仕事で行きます。今まではオープンカーで行ける同じ伏見区内だったのですが、新しい事務は四条烏丸を上がったところという京都では一番のビジネス街に移動です。
オープンカーでも何とか行ける距離なのですが、交通量が多いこともあり、また距離も長くなるので、家族が心配するので、電車で行くことに・・・多分、オープンカーと時間的にはあまり変わらないかも! 徒歩が入るので!
「今日は何の日」
24日(水) 仏滅 [旧暦六月十七日]
【劇画の日】
長井勝一によって設立され、貸本漫画を出版していた青林堂が、1964年 (昭和39年)に劇画雑誌『ガロ』を創刊したことに由来。白土三平『カムイ伝』をはじめ、水木しげる『鬼太郎夜話』、つげ義春『ねじ式』など数々の話題作がこの雑誌から生まれている。
『ガロ』という誌名は、白土三平の忍法漫画『やませ』に登場する忍者「大摩のガロ」にちなんだとされる。
【地蔵盆】
お盆期間中の地蔵菩薩の縁日(毎月24日)に行われる地蔵菩薩の祭り。
子供の守り神として信仰されている地蔵菩薩ゆえ地蔵盆は子供のための祭りとも言え、地域で子供に菓子が振る舞われたり、子供向けイベントが催されたりする。
【河童忌】
『羅生門』『河童』などで知られる芥川龍之介の命日。享年35。致死量のヴェロナールとジアールを服用しての自殺であった。『或旧友へ送る手記』の中に、「何か僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安」をその動機として書き残していた。
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、外にでるとフラッとしました。
京都らしい暑さだといえばそうですが、なぜかかなり堪えました。
早く秋になってほしいと願う毎日です。
昨日は、外にでるとフラッとしました。
京都らしい暑さだといえばそうですが、なぜかかなり堪えました。
早く秋になってほしいと願う毎日です。
Posted by 京男 at 2013年07月24日 05:24
おはようございます。
無駄に暑過ぎます。 意味があってなら納得もしますが。
頭が回らないコンテストなら負けません、勝てる自信全開です。
こちらはかなりの雨で明けております。
電車が正解だったかも。
無駄に暑過ぎます。 意味があってなら納得もしますが。
頭が回らないコンテストなら負けません、勝てる自信全開です。
こちらはかなりの雨で明けております。
電車が正解だったかも。
Posted by くじびき はずれ at 2013年07月24日 06:48
★京男さん、こんにちは
今年は気温差が大きいですよね。それが堪えます。
★くじびき はずれさん、こんにちは
>無駄に暑過ぎます
そう思います。
今日は電車で正解でした。あちらについてからは雨で帰りは傘をさしてでした。
今年は気温差が大きいですよね。それが堪えます。
★くじびき はずれさん、こんにちは
>無駄に暑過ぎます
そう思います。
今日は電車で正解でした。あちらについてからは雨で帰りは傘をさしてでした。
Posted by すー
at 2013年07月24日 11:41

こんばんは。
夏らしいですね~w
夏は好きなんでずっと続いてもいいですが湿気だけはイヤです。
労働で毎日汗だくですわ、水飲み過ぎww
夏らしいですね~w
夏は好きなんでずっと続いてもいいですが湿気だけはイヤです。
労働で毎日汗だくですわ、水飲み過ぎww
Posted by PON at 2013年07月24日 20:48
夏らしい写真がズラリと、返って涼しさが届いて来るのは、
すーさん、さすがですね。あぶら蝉見なくなりました、夏好きなような、
やっぱり暑いような(笑)
すーさん、さすがですね。あぶら蝉見なくなりました、夏好きなような、
やっぱり暑いような(笑)
Posted by 風 at 2013年07月24日 20:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |