昨日7/25(木)は、熱帯夜の朝からのスタートで、またまたどんどんと気温が上がり、猛暑日、何と天気予報では37℃と表示されていました。しかし、まだ7月ですよね、8月にもなっていませんよね。まだ夏は長い・・・体力がもつのかと心配になります。
このところのこの暑さ続きで、少し食欲も低下ということで、体重も体脂肪率も低下傾向明らかに見える・・ちょっと注意しないといけない状況かも!?
さて、仕事の方は、一昨日のPCの大海原の孤島状態だったのが、何とかLANという橋で繋がったということで、昨日もお世話になっている新しい事務所に・・・何とか一昨日に納品予定だったデータを納品してきました。やれやれです。
そんな納品帰りに、帰りと言っても朝の8時過ぎなのですが、その新しい事務所近くにある六角堂さんにお参りに行ってきました。そう、今までは伏見にある城南宮さんでしたが今度からは京都のヘソと呼ばれる位置にある六角堂にお参りということで・・・昨日、行ったのも朝の8時30分ごろでしたが、意外と若い人、それも女性が多くお参りをされている姿を見かけました。城南宮さんでは散歩やジョギング中でのお参りするという方多く、年齢層は高めでしたが!。 やはり街中ということなのでしょうか?
城南宮さんには、専門でも無いろいろなことまでお願いをしました。ありがとうございました。今までのように行くことはできませんがたまには御報告に行きますね。六角堂さんにはこれから宜しくお願いいたします。
そんな、六角堂さんです。








これが京都の中心であると言われるヘソ石
追伸:そうそう、昨日は、次女の大学受験に向けての5者面談が午後からと書きましたところ、3者面談なら分かるが後の2者はだれというご質問をいただきました。
残りの2者は、娘が専攻している洋画の先生と、美術系の高校なので受験対策用の表現演習の先生とのことでした。
表現演習の先生は2人も参加されたとのことで6者面談だったようです。
とりあえず、このまま頑張り進みましょうとのことのようです。
「今日は何の日」
26日(金) 赤口 [旧暦六月十九日]
【ポツダム宣言記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ・イギリス・中国の3ヶ国の首脳の名のもとに、日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表されたことに由来する。
【ユーレイの日】
1825年のこの日、江戸・中村座でお岩の亡霊の登場する鶴屋南北の傑作『東海道四谷怪談』が初演された。『仮名手本忠臣蔵』のストーリーに『四谷怪談』を挟み込み、「実」と「虚」、「光」と「影」とを対比させた2日間にわたる上演だった。『四谷怪談』は『番町皿屋敷』『牡丹灯籠』と並ぶ日本三大怪談のひとつでもある。
【日光の日】
820年(弘仁11年)のこの日、弘法大師が日光山を命名したといわれている。二荒(ふたら)を「にこう」と読みかえたのが始まりとか。
このところのこの暑さ続きで、少し食欲も低下ということで、体重も体脂肪率も低下傾向明らかに見える・・ちょっと注意しないといけない状況かも!?
さて、仕事の方は、一昨日のPCの大海原の孤島状態だったのが、何とかLANという橋で繋がったということで、昨日もお世話になっている新しい事務所に・・・何とか一昨日に納品予定だったデータを納品してきました。やれやれです。
そんな納品帰りに、帰りと言っても朝の8時過ぎなのですが、その新しい事務所近くにある六角堂さんにお参りに行ってきました。そう、今までは伏見にある城南宮さんでしたが今度からは京都のヘソと呼ばれる位置にある六角堂にお参りということで・・・昨日、行ったのも朝の8時30分ごろでしたが、意外と若い人、それも女性が多くお参りをされている姿を見かけました。城南宮さんでは散歩やジョギング中でのお参りするという方多く、年齢層は高めでしたが!。 やはり街中ということなのでしょうか?
城南宮さんには、専門でも無いろいろなことまでお願いをしました。ありがとうございました。今までのように行くことはできませんがたまには御報告に行きますね。六角堂さんにはこれから宜しくお願いいたします。
そんな、六角堂さんです。








これが京都の中心であると言われるヘソ石
追伸:そうそう、昨日は、次女の大学受験に向けての5者面談が午後からと書きましたところ、3者面談なら分かるが後の2者はだれというご質問をいただきました。
残りの2者は、娘が専攻している洋画の先生と、美術系の高校なので受験対策用の表現演習の先生とのことでした。
表現演習の先生は2人も参加されたとのことで6者面談だったようです。
とりあえず、このまま頑張り進みましょうとのことのようです。
「今日は何の日」
26日(金) 赤口 [旧暦六月十九日]
【ポツダム宣言記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ・イギリス・中国の3ヶ国の首脳の名のもとに、日本に無条件降伏を迫る「ポツダム宣言」が発表されたことに由来する。
【ユーレイの日】
1825年のこの日、江戸・中村座でお岩の亡霊の登場する鶴屋南北の傑作『東海道四谷怪談』が初演された。『仮名手本忠臣蔵』のストーリーに『四谷怪談』を挟み込み、「実」と「虚」、「光」と「影」とを対比させた2日間にわたる上演だった。『四谷怪談』は『番町皿屋敷』『牡丹灯籠』と並ぶ日本三大怪談のひとつでもある。
【日光の日】
820年(弘仁11年)のこの日、弘法大師が日光山を命名したといわれている。二荒(ふたら)を「にこう」と読みかえたのが始まりとか。
この記事へのコメント
おはようございます。
姉三六角鮹錦、ど真ん中ですやん!
お隣の池坊はんは元よりオフィス街やらなんやらと、若い娘さんの
ぎょうさん集まらはるところ、えらい羨ましいおすなー。
もっとも通勤・通学の真っ最中やよってシニアのオッチャンには目もくれへんですねやろな。
御池まで地下で行かはって戻りはるんですやろか。
「 このまま頑張り進みましょう」エエことやないですか!?
姉三六角鮹錦、ど真ん中ですやん!
お隣の池坊はんは元よりオフィス街やらなんやらと、若い娘さんの
ぎょうさん集まらはるところ、えらい羨ましいおすなー。
もっとも通勤・通学の真っ最中やよってシニアのオッチャンには目もくれへんですねやろな。
御池まで地下で行かはって戻りはるんですやろか。
「 このまま頑張り進みましょう」エエことやないですか!?
Posted by くじびき はずれ at 2013年07月26日 06:36
おはようございます。
私も昨日このあたりを所用でウロウロしておりました。
千社札とお賽銭汚いですね。
6者面談ですか。私が受験した時とそうとう様子が違いますね。
普通科だったのと、高校始まっていらいの美系、しかも年がかわってからでしたから。いま思うと無謀な受験でした。
私も昨日このあたりを所用でウロウロしておりました。
千社札とお賽銭汚いですね。
6者面談ですか。私が受験した時とそうとう様子が違いますね。
普通科だったのと、高校始まっていらいの美系、しかも年がかわってからでしたから。いま思うと無謀な受験でした。
Posted by 京男 at 2013年07月26日 06:59
★くじびき はずれさん、おはようございます
そう、ど真ん中です。住所は烏丸六角下ルでしから・・・
確かに、みんなスマホ見ながらの出勤でおっちゃんどころか前も見ていません。
★京男さん、おはようございます
ヘソ石にお賽銭はあり得ませんね!
最近の受験は我々の世代とは全く違うのでしょうね。
そう、ど真ん中です。住所は烏丸六角下ルでしから・・・
確かに、みんなスマホ見ながらの出勤でおっちゃんどころか前も見ていません。
★京男さん、おはようございます
ヘソ石にお賽銭はあり得ませんね!
最近の受験は我々の世代とは全く違うのでしょうね。
Posted by すー
at 2013年07月26日 07:56
